#大臣 新着一覧

柚子ジャムの思い出
今日、何気なく柚子ジャムのことを思い出しました。柚が好きなので、自分でも作りますが、前はよく買っていました。今から、20年くらい前のこと、横浜の中華街で、手作り柚子ジャムの中瓶を買いました...

極楽に一葉の蓮
【お友達なら一蓮托生でいきゃれ ~ オヤブン、護るか? 斬るか? の巻】 ■仏画には、極楽の一葉の蓮(ハス)...

「思い上がり」に喝 15
【「責任がある」と「責任を取る」の違い ~ 責任を取ったためしがない ~ の巻】 「大臣」という...

民度とか品位とか、そんな言葉を口にするときは覚悟をもって
某大臣が、よその国(のたぶん高官)に対し、『おたくとうちの国とは、国民の民度のレベルが...

絵がたり137
「なんじゃらほい ワールド」恥で終わる人生をいっぱい見せてくれている。がんばってきた秀才...

世界に恥ずかしい日本
知らない方はおられないでしょう 有名大学出身の高学歴であって、中高生でも理解している「”募る...

酔言池:20 雛大臣
雛壇は飾って楽しみ、見て楽しみ、見せて楽しむものです。お雛様の一人ひとりに何かさせるも...

JAまつりでSPを見た!~その2
◆本日のイベント◆~JAまつり~ 毎年恒例のJAまつり。抽選結果も毎年恒例の6等(食器洗い用洗剤)でした。f^_^;)...

第37回『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」―大臣―「大」は最高の聖職者を意味し、「臣」は神に従う者を意味していた
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」第37回『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と...
明日は我が身
今更ながら、 「香典」ごときで一国の大臣が辞めてしまっていいのだろうか。 もちろん、...
適材適所とは ?
最近、いろんな大臣が、いろんな問題をおこして物議を招来しているではないか。-最近、いろん...