#吸蜜 新着一覧

ベニシジミ(吸蜜)(富山市)
いつものようにテラスの椅子に座って、庭(南向きの、奥行き4mほど)を眺めていると、オレンジ色の小さな蝶がオクラの苗の支柱にとまりました。ベニシジミです。我が家の庭でベニシジミを見かけること...

ツバメシジミ♂(吸蜜)(常願寺川左岸河川敷/富山市西番)
久し振りに常願寺川の河川敷を歩いてみました。4月も後半ですが、生きものの姿はあまり見られ...

アゲハ(吸蜜)(富山市)
朝方までの雨も上がり、草むしり、野菜の苗植え、種まきなどの庭仕事をしていると、ローズマ...

ヒヨドリ(吸蜜)(いたち川/富山市清水町)
花見を兼ねて、いたち川沿いを清水町から中央通りまで街歩きをしてきました。満開に近いソメ...

モンシロチョウ(吸蜜)(富山市)
モンシロヨウが庭に飛んできて、ローズマリーの花の蜜を吸っていました。我が家の庭では、4月...

長居公園・続き
長居公園の外周遊歩道の南側の辺りです。ケヤキの木の樹皮の裂け目です。期待通り、ヨコヅナ...

サンダンカの上にナガサキアゲハ(雄)(20241130ー③)
2024年11月30日(土)曇り金武湾 宮城島桃原(とうばる)さて本日のメインイベントの会場は...

ホシホウジャク(吸蜜)(富山市)
夕方や朝方の薄暗いとき、羽音をたててホシホウジャクが飛んできます。しばらくの間、庭に咲...

ホシホウジャクの吸蜜
家の彼方此方に蔓延っていたヘクソカズラで食事をしていたホシホウジャクの幼虫が蛹化~羽化して成虫となり、庭のタイワンホトトギスの花に吸蜜に訪れはじめた!(...

キアゲハ(吸蜜)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
公園の中に点々と咲いているヒガンバナの花で、キアゲハが蜜を吸っていました。ヒガンバナの...

ヨツモンカメノコハムシ と チャバネセセリ
葉っぱの上に何か茶色いものが 拡大してみると ヨツモンカメノコハムシが交尾中でした ...