#南海電鉄 新着一覧

大阪の南海本線の踏切で男児が電車に接触
18日夕方、大阪府泉佐野市の南海本線の踏切で、3歳の男児が8300系電車と接触し、顔にけがをして病院で手当てを受けています。警察が詳しい状況を調べています。警察や消防などによりますと、1...

コスモタイガー漂走記~旧高野街道編(2)~後編
高野街道京大坂道と別れて国道沿いに約150mのところにある学文路駅。といいつつ、「京大坂道...

南海本線みさき公園駅前の公園再整備、2026年春に工事開始へ
2024/5/2付ブログ記事「南海本線みさき公園駅がかつての賑わいを取り戻すのはいつになるのか...
南海電鉄のタッチ決済は万博開幕時点でも全駅設置に至らず
関連ブログ記事・・・2024/11/10付「南海電鉄は関西大手私鉄では唯一タッチ決済を大宣伝中」...
「EXPO 2025 交通インフォメーション」のサイト、現在成長中
2024/10/15付で、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が交通アクセスに関して2つのリリ...

南海電鉄は関西大手私鉄では唯一タッチ決済を大宣伝中
関連ブログ記事・・・2024/11/1付「関西大手私鉄のタッチ決済は、各社間の相互乗り入れにも完全対応」上記ブログ記事で...

【京都発幕間旅情】南海電鉄50000系特急電車ラピート,運行開始30年経ても特別保つ空港特急
■南海特急 南海電鉄50000系特急電車ラピートはいつみても仰々しさが特別急行たる特別の気風...

夜ノ岸和田城に登ってきました
2024年10月5日、綾井城の後、続日本100名城の161番目、岸和田城に登ってきました。昨年の8月...

綾井城に登ってきました
2024年10月5日綾井城に登ってきました。綾井城は8月11日の大阪・お城フェスに行った時、初めて知ったお城です。...

コスモタイガー漂走記~旧高野街道編(2)~中編
橋本橋を渡ってすぐ、右折。この道は県道13号に指定されているようだ。「向副」という信号も...
和歌山の明光バスは近鉄グループから南海グループに(2024/10/1付)
南海電鉄は2024/8/9付で、和歌山県白浜町に本社をおき路線バス・高速バス・貸切バス事業を営...