#半藤一利 新着一覧

<昭和史> 中村隆英『昭和史』ほか
『昭和史』というタイトルの本は、(少なくとも)四つある。遠山茂樹・藤原彰・今井清一版(岩波新書、1959)、半藤一利版(平凡社、2006)、古川隆久版(ちくま新書、2016)と、遅まきながらここに
第253冊『幕末史』
いまの状況は、幕末に似ているかも知れない、とちょっと思った。-■半藤一利『幕末史』(新潮...

半藤一利『昭和史 戦後篇』
先日も書いたが、最近、池上彰『そうだったのか!日本現代史』(→こちら)を入門書に、戦後史...
皇位継承を安定的なものにするには旧宮家復帰しかない
皇位継承を安定的なものにするには旧宮家の皇室への復帰しかない。政府による有識者への聴取...

半藤一利『指揮官と参謀--コンビの研究』
先日、石川信吾、岡敬純について少しく書いていて、どこかで何か書いてあったなと気になり、...
熱狂
国民的熱狂をつくり出し、国民的熱狂に流された愚かさが満州事変から始まり降伏するまでの日...

半藤一利『アメリカはいかにして日本を占領したか』を読む
2019年6月刊のPHP文庫で、半藤一利著『アメリカはいかにして日本を占領したか』を読みました...
“悠仁さまの家庭教師”半藤一利89歳が振り返る「太平洋戦争開戦の興奮」 いま語られる“半藤少年”の「戦争体験」 文春
“悠仁さまの家庭教師”半藤一利89歳が振り返る「太平洋戦争開戦の興奮」 | 74年、あの戦争を語り継ぐ戦後74年――いま語られる...

今日は8月14日・・・「日本でいちばん長い日」・・・74年前、天皇が敗戦を聖断した日
8月はいまから74年前「8月6日広島原爆の日」、「8月9日長崎原爆の日」、「8月9日ソ連参戦の日...

半藤一利編集・解説『なぜ必敗の戦争を始めたのか』(文春新書)
74年前の終戦の季節となると、この種の本が書店に並ぶのでついつい買ってしまう(笑)(8/7購...

中国・旧満州の旅の終りは・・・内モンゴル・・・ソ満国境・・・70数年前のノモンハン 戦跡を尋ねて
地球を歩く旅人・・・彩風人の写真帳2016年中国東北部(旧満州)・・・ノモンハンを訪ねての旅・・・中国...