#凡人の歳時記 新着一覧

しだれ梅
令和5年3月5日(日)枝垂れ梅バラ科サクラ属の落葉花木、中国原産奈良時代に中国から朝鮮半島を経由して渡来した。梅には実を食用とする実梅と、花を観賞する花梅とが在る。その中でも枝垂れ梅は花...

父子草
令和5年3月4日(土)父子草キク科ハハコグサ属の多年草で、草丈は8~20cm。ハハコグ...

雛祭りの食べ物
令和5年3月3日(金)桃の節句の食べ物雛の節供は3月3日「雛祭」の別名で、古くは「上巳...

卒業子
令和5年3月2日(木)卒業式 : 卒業生卒業式は小学校から大學まで3月上旬から下旬にか...

雛飾り
令和5年3月1日(水)雛飾り雛祭りは元々、中国の古俗に「三月上巳または重三に水辺で禊を...

二月尽
令和5年2月28日(火)二月尽 二月が尽き、終わること。平年は2月28日、閏年は2月2...

春の海
令和5年2月27日(月)春の海波の荒かった冬の海は、春になれば凪いでのたりのたりと穏や...

辛夷の芽
令和5年2月26日(日)辛 夷 : こぶし、ヤマアララギ辛夷の芽、コブシは、モクレン科...

雀の子
令和5年2月25日(土)雀の子 : 子雀、黄雀雀の子は屋根裏の下などに作られた巣の中で...

紅 梅
令和5年2月24日(金)名古屋港の紅梅梅はバラ科サクラ属の小高木で、紅色の花をつける梅...

天皇誕生日
令和5年2月23日(木)天皇誕生日 : 天長節今日2月23日は現(令和)天皇陛下の誕生...