#仏画曼荼羅アート 新着一覧

描いた七福神が御朱印でさらに力強く
仏画曼陀羅アート教室では、「七福神」の画題にチャレンジし、想いを巡らしながら七つの神様を描いた。先週末、泉佐野教室の生徒さんが、大阪と泉南地域の七福神巡りを完了し御朱印を授かったというこ...

自分の達磨を描くには
筆はこびの技能を高めるには、何度もなんども描くしかない。見本を模写することで形姿がとと...

仏さんが語りかけてくるよう 【仏画曼陀羅アート】
仏画曼陀羅アートの泉佐野教室は、2年前から泉佐野市生涯学習センターのクラブメンバーとして...

同じ達磨さんでもこんなにも違う 【仏画曼荼羅アート】
見本の達磨図 達磨さんは彫りが深く目に特徴がある。インド人だから顔も髭も濃い。お釈迦さまの弟子の一人で、中国禅宗の開祖といわれているお坊さんだから日本の禅寺系の寺院にい...

子安地蔵とタイタンビカス、そして仏画曼陀羅アート
昨日の仏画曼陀羅アート教室は池田市の「佛日寺」。佛日寺は黄檗宗の寺院で、黄檗宗の開祖、...

曼陀羅制作は仏画曼荼羅アートの第一歩 胎蔵曼陀羅の中心部を制作
この図形はなんだろう。よく見ると蓮の花が広がり、それを上からみた形のように思える。そう...

繰り返しの中で、見えてくるもの 【仏画曼荼羅アート】
新しい年を迎え、仏画曼荼羅アート教室がスタートした。この春で3年になる。各教室の皆さんの上達ぶりに驚かされる。仏画を写し、般若心経を書くことから始まり、そして着彩する。...

今日は「冬至」、一陽来復で上昇運に転ずる日
2021年は12月22日、きょうは冬至。日本や中国では、冬至は太陽の力が一番弱まる日といわれて...

仏画曼荼羅教室に新しい勢いが・・ 【仏画曼荼羅アート】
シャーペンから始まり、ボールペン、濃いめの鉛筆、色サインペン、そして色鉛筆。数年間使ってきた、仏画と般若心経を描く筆記用具である。繰り返し仏画を描くことで、各仏画の形状や表

仏画と文字を重ねることで違うものが見えてくる
仏画を描くことの楽しさに加え、般若心経やお経などを仏画に重ねていくことで仏画曼荼羅の活...

「仏画曼荼羅・といろ」 日々是新(あらた) 【といろ(十色)シリーズ】
先日の、仏画曼荼羅アート神戸教室の皆さんの作品は、それぞれの個性が発揮され輝いているものばかり。一つのことに関心をよせ探求すると、また何か新しいことが見えてくる。...