#仏画曼荼羅アート 新着一覧

「神戸まるごとアート」2025の市民作品展に出品にむけて 【仏画曼荼羅アート―コミスタこうべ―】
一昨日は、コミスタこうべ教室だった。こちらの教室も見応えのある作品が揃ってきた。 ある方は「七福神」を描きおえ、神戸七福神の神社仏閣を巡り御朱印をゲットされた。 

仏画への想いの丈が作品に現れる 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
月初めは仏画曼荼羅アート教室が続く。9月は体験セミナーを含め1日から連日続いている。 一昨日は法楽寺...

仏画曼荼羅アート 秋の体験会第一弾スタート 多くの参加者熱心に受講
一昨日、仏画曼荼羅アートの秋の体験セミナーの第一弾が、大阪市立総合生涯学習センターで行われた。...

いろとりどりの仏画制作を楽しむ 【仏画曼荼羅アート 大阪西区民センター】
決められた題材に個々の仏教観というスパイスを加えるといままでないものが現れたりいままであったものが無くなったり...

元東大寺管長 清水公照師の融通無碍な不動明王
先日、大阪北浜にある大阪美術倶楽部で古美術展が開催されたので覗いた。茶道や煎茶の道具に...

点描の大日如来が三千字以上の般若心経の中に・・・ 【心経曼荼羅】
A dotted drawing of Mahavairocana Buddha is depicted within the Heart Sutra, which has ...

仏画曼荼羅アートの初心者向け「体験講座」随時開講! 「干支本尊お守り」を制作
8月末からスタートする「仏画曼荼羅アート」の初心者向けの体験講座のお知らせです。第一弾が...

男性生徒さん、現在十二天像にチャレンジ中
仏像の種類やその役割などはなかなか分かりにくい。種類はどれほどあるのか想像もつかないが、単体で大きな役割を持つものから決められた法の括りで役割を持つものも多い。...

初心者ための仏画曼荼羅アート 「干支本尊お守り」作りの体験会開催
仏画曼荼羅アートの8月、9月のワークショップ(体験会)のご案内です。体験会は、初心者の方々...

初心者ための仏画制作 描く楽しみを実感してください Buddhist painting for beginners - Experience the joy of painting
仏画曼荼羅アートの今秋からのワークショップ(体験会)では、前回紹介したとおり「干支本尊お...

初心者向けワークショップ「干支本尊お守り」作り各地開講 【仏画曼荼羅アート】
仏画曼荼羅アートでは、今秋から新しい初心者向けのワークショップ(体験会)がスタートします...