#七次川調整池 新着一覧

七次川調整池にオオハクチョウが飛来(千葉県白井市)
一昨日池の側を通ったら、オオハクチョウの姿が見えた。成鳥が2羽、幼鳥が1羽いた。その2日前にはいなかったので、ここ数日のうちに飛来したようだ。■オオハクチョウWhooper swanカモ目カ

オオハクチョウやカモが去った後の七次川調整池
3月14日に、七次川調整池に残っていたオナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロのあらかたが渡去し...

七次川調整池のオオハクチョウ(千葉県白井市)
2月27日に撮影した、七次川調整池のオオハクチョウの様子です。私が8時に出かけた時には、す...

オオハクチョウの60羽あまりが越冬中 2022-2023冬 定点観察⑩(1月下旬)
1月下旬、10年に1度と言われた寒波が襲来した。数年前に気温がマイナス5℃まで下がったときは...

オオハクチョウの数がさらに増加 2022-2023冬 定点観察⑨(1月中旬)
2022-2023冬シーズンの七次川調整池では、11月上旬に姿を見せ始めたオオハクチョウが、年末に...

オオハクチョウの数が増加、カモはやや減少 2022-2023冬 定点観察⑧(1月上旬)
2022-2023冬シーズン、11月上旬に姿を見せ始めたオオハクチョウは、年末には36羽まで数を増や...

カモが400羽滞在 - 七次川調整池 2022-2023冬 定点観察⑦(12月下旬)
(12月24日に撮影)11月以来、七次川調整池に、2羽の幼鳥を連れたオオハクチョウの家族が滞在...

オオハクチョウの数が増加 - 七次川調整池 2022-2023冬 定点観察⑥(12月中旬)
12月上旬の七次川調整池では、2羽の幼鳥を連れたオオハクチョウの家族が、越冬のため滞在した...

カモが300羽まで増加 - 七次川調整池 2022-2023冬 定点観察⑤(12月上旬)
先月は、11月3日にオオハクチョウが七次川調整池に初飛来(shuが確認したのは9日)し、22日に...

ジョウビタキ♀
週に2、3日のペースで、七次川調整池へオオハクチョウやカモ類などの冬の渡り鳥を観に出かけ...

ヒドリガモのペアが飛来 - 七次川調整池 2022-2023冬 定点観察④(11月下旬)
今冬、11月3日にオオハクチョウが七次川調整池に初飛来(shuが確認したのは9日)し、17日には...