#ポイ捨てゴミ 新着一覧

海ゴミの8割が陸から
3月も下旬、春の日差しを感じることが多くなってきました。この時期、雪解けが進むにつれて現れるのがポイ捨てされたゴミたち。さて、ここは、青森市の中心を流れる堤川の下流、流れがとても緩やかです

雪解けと共に現るポイ捨て
少しづつ日差しが強くなってきました。朝晩は冬の寒さを感じますが、日中は、春そのもの。こ...

青い森公園
3月下旬、例年に比べ全く雪のない青森市街。降雪量が少なかったこともあり、雪国に住む者にと...

異常な光景!
雪解けと共に現れるのが、ポイ捨てされたゴミ等。道路沿い、公園、近所の空き地、時には個人宅の庭にあることも。...

ポイ捨てゴミ
今日は朝から秋らしい陽気になりました。暑すぎず、寒すぎず、、、、、先月まで続いた猛暑が嘘のようです。...

青森と盛岡
久しぶりに、お隣岩手県に一泊二日の旅。高速バスの待ち時間を利用してゴミ拾い。青森市新町...

空き缶はリサイクルへ
昨日とは一転し、プラスの気温。寒波もあっという間に過ぎ去りました。お陰で、雪解けが随分...
ポイ捨てゴミから見える世相
週1回ながら、道のゴミ拾いを再開したのは去年の五月から。新型コロナの第1波に恐れをなし...

雪に隠されたポイ捨てゴミ
大雪の後、青森は少し落ち着いた天気が続いています。嬉しいことですね。 もし、このまま降り続いたらと思うと心配...

うれしい出来事
今日は、仕事で下北半島へ。青森市から国道4号線の途中、平内町夜越山から農道を走ることにしました。夜越山から野辺地に通じる農道で、ほとんど民家がない山間部となります。...

ポイ捨てゴミをリサイクルへ
半月ほど前、ここの道路脇のポイ捨てゴミを拾いました。それが、あれよあれよとポイ捨てゴミで拾う前に戻ります。いやいや、ポイ捨てする人が多いんですね。...