#アリウム・ロゼウム 新着一覧

雑草流フラワーアレンジメント(2109)
パンジーやヴィオラとも、もうすぐお別れの季節............でも、今年はまだ結構きれいに咲いてくれています。このパヒュームピンクのパンジーも小さくなってヴィオラみたい........

春~初夏の花:アリウム・ロゼウム
近隣を散歩していて見かけた花です。ハタケニラ(畑韮)によく似た「アリウム・ロゼウム(ロセウム)」(Allium roseum)本種には赤紫色の...

雑草流フラワーアレンジメント(1927)
アリウム・ロゼウムが花盛りです。コガネムシの幼虫除けのために、バラの鉢に植えたのが、ど...

アリウム・ロゼウム
アリウム(ロゼウム)は学名Allium roseum、別名「ロジーガーリック(rosy garlic)」と呼ばれる地中海沿岸を原産とする多年草

散歩道の秋の光景に変化&球根ミックスの植え付け
今日も陽射しが届き、気持ちの良い秋を楽しむことが出来ました。最低気温9.8℃、最高気温22.0℃...

雨の似合うチャショウブ
雨の日に傘をさして・・・・花散策 「 チャショウブ( 茶菖蒲 )」 アヤメ科アヤメ属 如何にも和の雰囲気ですが、...

雑草流フラワーアレンジメント(1829)
アリウム・ロゼウムがいっせいに咲きました。バラの鉢に、コガネムシの幼虫が入らないように...

植えたっけ?第2弾
17日に梅雨が明けた。統計開始以来最も長い梅雨で、ほとんど庭に出られず。梅雨が明けたら今...

雑草流フラワーアレンジメント(1728)
今まで、近所では見かけたことのない、ヨツバムグラを発見したので摘んで来ました。もうすぐ...

どこから来たの?
鉢に植えていたものが枯れたか消えたかして、完全になくなったものは片付けるけど、寄せ植え...
- 前へ
- 1
- 次へ