goo blog サービス終了のお知らせ 

HITO3395

Life&Photo in Northland from3 7 times of north latitude

即席のお雑煮 IXY30S

2015-01-15 22:43:06 | 余計な事
お餅を貰ったので即席で雑煮を作ってみました、材料はお餅3ヶと永谷園の松茸の味お吸い物であっという間に出来上がりです。

世界的に下がるものが多く影響が強いようです、中国の景気減速で銅の価格が下がっています。ロシアの経済不安でユーロが下がっています。もちろんアメリカの株価もです、その逆に円高、スイスフラン高となっています。そろそろ危なくなってきているのではないでしょうか?世界的にどーんときそうな、今回は助けてくれる頑張ってくれるところがあるのでしょうか? リーマンの時はそんなもんで時間が解決してくれるとおもっていましたが今回は?がたくさん付きます、ドミノ倒しでは? 心配です。

今日の選曲

NUKE IS OVER / 斉藤和義 やさしくなりたい
https://www.youtube.com/watch?v=CjSzsioSEmo

年末感謝祭 IXY30S

2014-12-31 18:31:52 | 余計な事
年末感謝祭は今日まで

2014年もあと僅かです、皆さんは2014年どうでしたか?
相変わらずの激動の年、ありすぎて公私共に記憶に留まらない事が多すぎました。2015年は少しでもいい年にしたいですね。

余計なことですが今年は意味のない?選挙ありで円安、株高の傾向が続いています。対ドルで124円がひとつの目処でしょうか?簡単にいってしまうと147円というラインもありえそうです。株価はアメリカの経済状況次第では株高はキープ、海外は隣国がみなさん危機的状況なので予断を許さない・・・自滅型で日本がどうのという感じではない? 要因は色々あるとは思いますが日本の国内経済はアベノミックスの恩恵にあずかる事無く大変厳しいのではないでしょうか?原油安となっていますが他の原材料が大きく上っていますので相殺されてしまいますね。賃上げも消費を大きく押し上げる状況ではなさそうなので?がたくさん付きます。いい事をきっかけに、マッサンブームのウィスキー需要のように上昇したいですね!2015年もう少し頑張りたいです!!

凍れて IXY30S

2014-11-18 21:22:58 | 余計な事


昨日の朝は車のフロントガラスが凍れていました。

AEPC/G20は欧米(+日本)vsロシア/中国の様相を呈していましたがも少ししたら大変なことになりそうな気がします。連合軍vsISISのWORLD WARにならなければいいのですが、どうしてもやりたいリーダーさん、それに乗りたいリーダーさん、嫌やでも乗らなくてはならないリーダーさんと連合軍になっちゃうと早い者勝ちみたいなところありますね。Show the FLAG状態が心配です。

今日の選曲

Night Birds -Shakatak
https://www.youtube.com/watch?v=nya_zrO2WzE

実用車 K10D

2014-09-13 18:50:45 | 余計な事
吉田調書をめぐる朝日新聞の報道はとても残念です。物心付いた時には既に朝日新聞が毎朝、日本の良識が家に届いていました。天声人語、社説に何十年も接していたのですからそれが日本の良識と思っていました(刷り込まされていたかな?)。人間のすることだから誤報があったとしても早期の謝罪、訂正があって然りと思いますが遅きに逸しています。この誤報によって失った信頼、名誉は多大なものです、今まで何をしていたのでしょうか。さて、朝日新聞どうする?・・・・謝罪会見を見て・・・・無責任な会社でその体質は変わらない(言った、書いたもん勝ち)俺たちは朝日新聞だ!的な印象を受けました。どうするのかわからないですね。

出てきます:朝日新聞の社内での対立が激しく主導権をとった部署しだいでは今後二転三転ありそうですね。それにしても報道のあり方って・・・レベル落ちてるのかな?

今日の選曲

SILENT SCREAMER & BOMBER (Special Medley) - Tatsuro Yamashita
https://www.youtube.com/watch?v=XbLCcMmm7UE

久々です、達郎

川原に集合 K10D

2014-09-03 00:00:34 | 余計な事
休日に河原に集合して楽しそうです、テントがカラフル!!

またまた余計なことです、お隣の2018年冬季オリンピック大丈夫でしょうか?資金不足で会場やアクセス整備が進んでいないようです。2014年のソチオリンピックでは5兆円のお金が掛かったと言われてお隣ではまだ1兆円ぐらいしか資金が集まっていないとのことです。日本は2020年の東京オリンピックと東日本大震災の復興、各地の災害復興で資金的な援助は難しいです。お隣は資金の国内調達が経済の落ち込みで進まず海外にいる同胞に頼るしかさそうです(特に日本とアメリカにいる同胞に)またノルディック系の経験があまりない・・・スキー文化のないところなので施設建設のノウハウもあまりなさそうです。経験のある日本ですら長野オリンピックではソリ系のコース設定には大変苦労したとのことです。IOCでは保険はかけていると思いますがユーロの国では環境破壊が進むということで代替誘致に反対、そもそもオリンピックの自国開催に反対している国も少なくありません。残されてる時間はそう多くはありません。

追伸:思い出しました、札幌オリンピックの恵庭岳滑降コースの問題はどうなったのでしょうか?
調べました:その後このコースは活用されることなく復旧作業が行われましたが42年経った今も現状の回復には程遠い状態で回復は遅々として進んでいないようです。経済効果は確かに大きかったですが払った代償も大きかったですね。

スマート過ぎる K-5

2014-09-01 22:10:12 | 余計な事
いつも通るたびに思います「スマート過ぎ」 でもいますよね、最近の若い人中にはハッとするような人。

これもまた心配な事です、抗生物質の使い過ぎで耐性を持った細菌やウィルスが出てきています。普段ならなんでもない細菌やウィルスが変異して猛毒になりまったく薬(抗生物質)が効かない状況も考えられます。特に免疫力の落ちている人では致命的な状況になるかもしれません。また既存の病原体の抗体をを持っていたとしても新型に対応できるとは限りません。抗生物質の乱用を控えて免疫力を上げること、油断せず情報を集め対応策をとることが必要です。かなり衛生管理が進んでいる日本でも院内感染が起きています、話題にならないところで動植物の伝染病は流行しています、防ぎきれていません。 目に見えない恐怖がいつ現実のものになるかわかりません。最近、免疫力が落ちているなと自覚していますのでちょっと心配です。
あっ、それと蚊に刺され、ダニに噛まれたりは十分に注意ね!

今日の選曲

九月の雨:太田裕美
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=35af1f4ea186495d8747aa3f283bb059&p=1&disp=30

夜半から雨になりました。

竹灯り K-5

2014-08-19 22:34:01 | 余計な事

少し嫌な予感・・・世界的に景気が後退しそうな予感がします。徐々に後退しているようなのですがある一線を超えたとき一気に行きそうな気がします。そうなると以前のような円高(90円台前半)株価は今の半分位になると思います。前回のバブル崩壊はアメリカのサブプライム(お金余り)に起因して世界に広がりましたがあの時はまだ中国の市場が良かったのとドイツ経済がなんとかユーロを支えましたが今回は世界同時になりそうな気がします。中国がいっちゃうととんでもないことが起こりそうです。


今日の選曲

あなたに逢いたくて~Missing You~ -- 松浦亜弥
http://www.youtube.com/watch?v=E3c1jbVvj9o

強く逞しく istD

2014-08-18 22:50:42 | 余計な事
強く逞しくいきたい!

お隣の巨大企業さん行き先が怪しくなってきました、基幹製品が軒並み競合に押され現行のビジネスモデルでは無理のようです。かわる製品やサービスも育っていないようなのでこのままだと更にお隣のブラックホール並みのお国に飲み込まれてしまいそうです。基礎となる技術を持たないと次への転換もままなりません、日本も失った20年で学習していると思いますが2番ではダメです、1番狙いで未来を切り開きたいですね。それも結局は人です、人を大切にすることにおいて日本の技術革新がなされています、人材や才能を大切にしたいですね。

今日の選曲

宇多田ヒカル【少年時代】
http://www.youtube.com/watch?v=GL09V5WWGBM

東北道 前沢SA IXY30S

2014-07-11 23:16:44 | 余計な事

最近、外交、国際問題、経済で賑わっていますがもっと国内世論が盛り上がってもいいように感じますが、それだけ平和なのでしょうか?
お隣の2つのお国が日本バッシングを盛んにしていますがそれは身内の保身のために、組織の都合のために行っているとしか思えない節があります。実際はそれどころじゃない込み入った事情があるのでは、大きなお世話様ですが冷静になって見たほうがいいのではないでしょうか?
集団的自衛権の問題はもっと議論を尽くし国民にわかり易く説明すべきと思います、それぞれの党の都合で進んでいるようで、60年、70年安保を戦った人たちはどうしたのでしょうか当時だったらオーバーですが内戦が起こるくらいの事ではないでしょうか?
経済なのですが日本は貿易立国ではありますがそれほど輸出が経済に占める割合は高くありません。どちらかと言うと国内需要で成り立っています、どうも景気(輸出)が上向いていると言われる時期ほど良さが実感としてわいてきませし、これからやって来る世界的な経済トラブルに対処できるように準備しなくてはならないと思います。アメリカの失業率改善と株高、市場のお金余り・・・・山が高ければ谷はもっと深いということです。資金はリーマンショックの時以上に余っていて何処に行くのでしょうか?落ち始めたら歯止めが効きませんね。

今日の選曲

BABYMETAL - 紅月 - AKATSUKI .
http://www.youtube.com/watch?v=EjQsayrmMoU

レンタバイク αSweetD

2014-06-23 22:38:40 | 余計な事
日本の未来を考えた時、このレンタルバイクですら問題になる訳です。タクシー自由化になったとたん過当競争で運転手さんの労働条件が厳しくなり、その上に所得減になってしまいました。
TPPが実行されたらどうなるのでしょうか?強者が弱者をますます食物にする状況になりそうです、農業関係者に対する影響どころじゃないことが国民にのしかかってくるわけです。保険や年金制度も確実に変更を余儀なくされます、外国企業の標的に確実にされますね、自分がその立場なら絶対に強力に取りに行きます。ガラパゴス的な日本のシステムを壊せば壊すほど彼らの利益になります。日本のリーダーさん達はどうするのでしょうか?だからといってTPP反対なのではありません、ピンチをチャンスに変える、逆もまた真になり得るとも思っています。

今日の選曲

for you・・・  高橋真梨子
http://www.youtube.com/watch?v=CDSQRJeCmrQ