11月23日(金)、スタッフ野外研修として、淡路島冒険の森へお邪魔してきました。
冒険の森は、竹で出来たアスレチックで遊んだり、手作りの石がまで料理をしたり、体を使って思いきり楽しめる、とても素敵な場所です。
当日は、あいにくの雨でしたが、スタッフと子どもを含め20名ほどで、わいわいと出かけました。
冒険の森では、まずはピザ作り。スタッフや子どもたち皆で、食材を切ったり、生地をこねたり。料理が得意な人も、ほとんど初めての人も、案の定あまり手伝おうとしない人も(僕です。。)、思い思いに作業に取り組んでいました。
そうして、出来上がったピザの美味しいこと!一緒に作ったあったかいスープと一緒に、皆夢中でほうばっていました。
おなかがいっぱいになった後は、アスレチックで運動。体を使って、ロープを渡ったり、高いところへ登ったり、そこから滑り降りたり。こういうことって、ついつい夢中になってしまいます。竹でできた空中回廊から見えた、雨上がりの海は、きらきら光ってとてもきれいでした。
たっぷり遊んだあと、最後は、冒険の森を運営しておられる小南さんのお話を聞きました。小南さんのお話される、子どもたちへの思い、地域への思い、これからの社会への思いに、スタッフ一同真剣に耳を傾けていました。
冒険の森での新しい出会いもあり、大満足の野外研修。今回の研修が、一緒に行った子どもたちにとっても、よい経験、よい思い出になればいいなと思います。
小南さんご夫妻、本当にありがとうございました。
冒険の森に興味をもたれた方は、HPをぜひご覧ください。(た)