片目のプー2

気ままなおばさんの犬・猫・植物のブログです。不定期更新中!!

お休みが欲しい…

2022-09-16 20:47:35 | シクラメン

連休があっという間に終わってしまった…。

去年の入院騒動が懐かしいくらいに、長期のお休みが恋しいです…。

後数年しか働けないのかもしれないので、ぜいたくな悩みと思いながら…。

 

このでっかい饅頭は、ペルシカムさんです。

我が家では、なんだかんだ、一番の優等生ですが、

こんなに大きくなると、急に腐るんじゃないかとものすごく不安です。

 

3年目のガーデンシクラメン。

鉢を割ってしまったので夏に植え替えしました。

今年も咲いてくれるのかな?

Bママさんにもらったシルバービューティー。

これもどうやら無事に3年目です。

後2つ年越し組のガーデンシクラメンがあるのですが、球根は大丈夫そうなのですが、

まだ動きはありません。

ライサンダーの蕾がキューンと伸びてきました。

もう少しで開きそうなのに、また週末台風か…。

毎週末の台風で、沖縄や九州の方たちは本当に大変…。

でも油断してるとこちらの方にも来そうですね。

私たちも用心しないといけませんね…。

ぞうさんビオラは3つしか発芽しないし…15粒撒いたらしいので20パーセント….。

 

ブツブツ、文句を言いつつ、

また週末がやってきます。

そうそう、日曜日にあずきママのお店では、

ビカクシダ(コウモリラン)のイベントやります。

他にアガベなんかも持ってきてくれるみたいです。

ぜひ遊びに来てくださいね。

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは^^ (ちーちゃん)
2022-09-17 17:46:56
休みほしいよねぇ~~~。
遠慮も何も考えなくていい休みが欲しい@@
むっちゃ太い!!
このまま生きてくれたらいいのにね
シクラメンは本当難しい・・・
うちも今年は地植えのガーデンシクラメンが
生きてて芽が出て来ててビックリ。
黒ポットの子も生きてます。
ビガクシダ、好きですぅ~~~♪
うちの子は育て方が悪いのでちっとも大きくなりません>ε<
近くだったら絶対お店に見に行っています。
ちーちゃんへ (あずきママ)
2022-09-17 22:04:59
こんばんは。

休み欲しいよね~~何をするでもなく休みが欲しい。
ペルシカム、どこまで大きくなるのかわかりません…大きな饅頭です。

ガーデンシクラメンの球根も急に腐るからな~~難しいよね。

ビカクシダ、今ブームです。
後、アガベ…お兄さんたちが群がってますよ。
ビカクシダも、肥料あげないと大きくならないみたいですよ。
明日、板付のレッスンとかもあるみたいなので研究してきます。
こんばんは~♪ (ベルママ)
2022-09-18 19:20:59
ベルシカム、大きい球根ですね~
あずきママさん、難しいと言っているけど原種シクラメンも育てるの、お上手です。

ガーデンシクラメンも育っていて凄いです。

ぞうさんビオラは発芽率が悪いのですね。
難しいんだ・・・

ビカクシダや、アカベは男性好みなんですね。

下で冷やし中華のコメントのお返事でチャーシューとか作ると書かれていたのでビックリ!
凄いですね。
私、作ったことないんです。
あきれるでしょう・・・
そういうのは買ってくるものだと思ってました。
お料理は、とにかくダメです。
ベルママさんへ (あずきママ)
2022-09-18 21:57:44
こんばんは。

ペルシカムはガーデンシクラメンの先祖と言われるだけあって相性がいいのかもしれません…。
急にダメになることがあるので毎年ドキドキしています。

ぞうさんビオラは今年種をケチって国華園で買ったら発芽率がめちゃ悪くて、やっぱタキイさんで買えばよかったなと思いました。

ビカクシダやアガベは断然男の人が好きみたいですよ。
女性のファンも結構いますけどね。

チャーシューは圧力鍋があればめっちゃ簡単ですよ。
チャーシュー用のお肉にお醤油お酒みりんを適当に浸るだけ入れて、ニンニク、ショウガ、長ネギも適当に入れて沸騰したら火を細めて30分煮るだけです。
あとはそのまま冷まして出来上がり…。
圧力鍋がなければ、普通に鍋で1時間くらい焦げないように煮ればできます。
やってみてください。
今日は昨日の夜煮たチャーシューをのせた味噌ラーメンを晩御飯にしました。

コメントを投稿