足がグンバツ(死語)のグランドピアノさん。
先日は林檎さんのおとなの掟をフルで弾いてらしていましたが
今回は
昭和落語心中の新しい方の主題歌!
椎名林檎 今際の死神 ピアノカバー
ラストの方、感動しました。じーん。。。
この方ジョジョの主題歌も弾いていましたがなにより圧巻はこちら。
報道ステーションのテーマ。耳コピだそう。
たしかこれって上原ひろみさんでしたよね?→モリタマナミさんのでした。
足がグンバツ(死語)のグランドピアノさん。
先日は林檎さんのおとなの掟をフルで弾いてらしていましたが
今回は
昭和落語心中の新しい方の主題歌!
椎名林檎 今際の死神 ピアノカバー
ラストの方、感動しました。じーん。。。
この方ジョジョの主題歌も弾いていましたがなにより圧巻はこちら。
報道ステーションのテーマ。耳コピだそう。
たしかこれって上原ひろみさんでしたよね?→モリタマナミさんのでした。
をやるそうでジョジョの荒木先生が宣伝しています。
私は某所で先日見ましたがコメント欄がえらく盛り上がってました。
ところでなぜジョジョかというと今更ですが、ジョジョに出て来るキャラクター名やスタンド名は洋楽から取ってるので元ネタがあるんですよね。
そのことを知った時にわたしは書いてみたんです。
わたしは◯◯が好きなのでその名前のキャラを登場させて下さいと、、↓
それからしばらくして本当に登場したんですけど
これひどくね?
いえいえ単純に嬉しかったです。
まあ偶然なのか本当にファンレターを読まれたのかはわたしにはわからないんだけど、もし本当なら凄い話ですよね。ドヤ顔☆
こんな変な格好なのにカッコよく見えるのはやはりスタイルがいいからでしょうか?
考えて見れば、ジョジョ立ちのモデルって、有名なモデルさん達によるポーズだもんね。
朝の王様のブランチでなぜかジョジョの荒木先生登場。
左の谷原章介さんより一回り以上歳上です。顔立ちが似てると話題に。
スタジオの女性陣は引いてましたが、、、
それはさておき
スマホゲーム、ジョジョのダイヤモンドレコーズ(DR)
100万ダウンロードだそう。しかしこれ、100万人というわけじゃない。大半が最初のキャラクターゲットでいいガシャが引けないためにやり直しダウンロードをしています。
また先日の私のように途中で固まった場合も一回削除して再ダウンロードし、既存データから始めるで元に戻れました。
あのあとも今度は承太郎さんが倒れたまま固まる。
倒してるのも承太郎さんなんだけど倒しぎわにぼそっとなんか低い声で言うのがカッコいいなと思い
youtubeの関連動画で承太郎役の小野大輔さんのラジオをちょっと開いてみたら冒頭のバレンタイントークで
「奥さんのミルクチョコレートを××。奥さんのチョコボールを食べたい。」ってイケボで言ってたのでそっと閉じました。爆笑
承太郎さんの声のトーンならもっと面白かった。
たぶん
普通のゲームだとわたしのようなBBAには操作出来ないと思うけれどスマホゲームなのでタップとフリックだけでプレイ出来ます。
たまたま一発で出た、花京院のハイエロファントの結界?エメラルドスプラッシュ?もスカッとします。その辺一帯をKOするので。
オラオラ、ドラララしたいだけだったりします。
やっと風邪が治ったので久々に楽器を吹いて来ました。
ラ・ラ・ランドの曲、めっちゃ楽しい♪♪♪ これはやるべき。
スマホで音楽を流すので録音できず。
カルテットの曲吹いてみたけど音がガサガサ。
しょうがないので今回は諦めます。
ところで
ラ・ラ・ランドの曲、ふるーと結構多い。
そして久々に聴いたピッコロにやりたい〜気持ちがむずむず。
ふるーとはもっさりしてますが、ピッコロは打てば響く反応のよさ。
一人なのにたくさんの楽器に埋もれない強さを持ちます。
ラ・ラ・ランドの曲。
二人の思い出の曲もぐ〜るぐるします。
同じミュージカル映画のレ・ ミゼラブルより軽くてさくさくしてより音楽中心です。
カップルで観に行くのはいいけど、カップルにとってのハッピーエンドではないですよ。ご注意を。
ところで
今朝、前川清さんがさわこの朝?に出ていて、ちょうど見た時に最初の奥さんだった藤圭子さんとの結婚生活について語っていました。
お互いの結婚理想感が違っただけで憎み合って別れたわけじゃないのでその後もどこかで会うつど話はしてたらしいです。
そして娘の宇多田さんのことを天才だと言っていたそうです。
最近になって宇多田さんがCMに出ていたのを見てお母さんの面影があって驚いたとか。
なんでこういうことを書いたかは映画を見るとわかりますよ!
らしいです。判断があやふやだからかな?
それとふわふわしてる時にヤフオクはNGですね。
5万円の楽器をあら安いとか言って落札しようとする自分が怖い。
パソコン買わないとならないのに。
また中古なんだから見た目綺麗でも音出にくいのに。
まず、映画をとても楽しんだ人は読まないで下さいね。
悲しませたくないので。
三行で感想を言うと
悪い映画じゃない、むしろいい面もある。
だけど期待しすぎるとがっかりするかもしれない。
監督が あの音楽スポ根胸糞悪い映画の、セッションの監督で32歳と言うのを踏まえるとしっくり来るかもしれません。
何が気に入らないのか?ダンスのシーンも歌も名作を意識しているもののそれにまだなりきれてない。ストーリーが若干稚拙。出来過ぎ。
明るく楽しいミュージカルと思いきや中盤からは音楽が一切流れない恋愛映画になって行くのです。
アカデミー賞 作品賞を逃したのがわかります。深さ、厚みはありません。
しかし
セッションでマニアックさを披露した監督のセンスも見えます。
こんだけ辛口で書きながらわたし結構泣いちゃいました。
ところどころ粗はあっても監督がメインテーマにしたかったことはわかったから。
エンドロールが流れて明るくなるまで誰一人席を立ちませんでしたよ。
さっき映画を観てきました。
サウンドトラック売れてますね。こちらです。
その中でほんのひとフレーズ、ジャズバーで流れてる曲が荒城の月に似ていて、え?パクリ?
と思ったらエンドロールの楽曲クレジットの中でジャパニーズフォークソングとあって日本人の名前がありました。
調べたらジャズの世界ではこのアレンジはちょっと知られてるよう。
この方が弾いていました。
どうでもいい話。
作中、売れない女優の女の子の乗ってる車がプリウスで、セレブパーティーに出た後に鍵取って〜と頼むシーンでほかの車もプリウスばかりだったんだけどアメリカでも売れてるの?
あんな静かな車で人轢かれないのかな?
DVDでも見ていましたが話を忘れかけていて、、、
アナ雪見た後腑に落ちなくて地団駄踏んだなとだけ覚えていました。
また
二度目の地団駄です。
日替わり弁当みたいに運命の人が変わるのはわかった。
しかし引っ張って引っ張ってクリストフに対する仕打ちにわたしの心に氷が刺さったのでした。
王子様のキスで魔法が溶けるのは古くさい→ それより姉妹愛だろ!みたいなラスト。
なぜかクリストフがかわいそうになって悲しくなりました。。。