goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で気ままに Digital Photograph

NIKON D3s D700で撮った写真を中心にアップします

可睡ゆりの園 その1

2011-06-20 | 
毎年恒例の可睡ゆりの園行き。
先シーズンの終わりに無料入園券を頂いたので
見頃となった今週行ってきました。

今シーズンは園内の樹木の枝を伐採してあり
日当たりが良くなったせいか
園内のゆりは近年では一番の見応えとなっていました。

1
黄色ゾーン

D700+AF-S 24-70 F2.8G

2
五色混色ゾーン

D700+AF-S 24-70 F2.8G

3
クレマチスとの共演あり

D700+AF-S 24-70 F2.8G

4
五色混色ゾーン

D700+AF-S 24-70 F2.8G

5
五色混色ゾーンから白色ゾーンへ

D700+AF-S 24-70 F2.8G

6
白色ゾーン

D700+AF-S 24-70 F2.8G

7
園内の滝

D700+AF-S 24-70 F2.8G

8
オレンジゾーン ちょっと他の色が・・・。(^_^;)

D700+AF-S 24-70 F2.8G

9
ピンクゾーン

D700+AF-S 24-70 F2.8G

10
黄色ゾーン
木の枝が伐採してあり空がよく見えます

D700+AF-S 24-70 F2.8G

11
五色ラインゾーンの端より

D700+AF-S 24-70 F2.8G

12
五色ラインゾーン

D700+AF-S 24-70 F2.8G

以上で一週目終わりです。
二週目へ行く前に食事タイム
”ゆり根の天ぷら”


D700+AF-S 24-70 F2.8G



みたけの森 ササユリ 超望遠編

2011-06-18 | 
超望遠編はサンニッパ+テレコンです。
フルサイズですので 510mm にしかならないですが・・・。(^_^;)

こんなレンズを持って花撮りしてますと目立ち
色々な質問、周りでのヒソヒソ話し(笑)
などが聞こえます。

質問:そのカメラ、何倍です?
答えに困った・・・。
ズームレンズじゃないから1倍かな・・・。(^_^;)
コンデジは何倍ズームとかいいますが
一眼の場合は焦点距離で何ミリです。

質問:何か鳥がいるんですか?
いいえ、花を撮っているだけです。(^_^;)
鳥を撮っているときと同じカメラレンズですが
三脚の仕様を変えて行ってます。
鳥撮り:ビデオ雲台
花撮り:自由雲台

何か後ろでpontaのカメラについて解説している人が・・・。
解説が全然違っていましたので
ちょっと突っ込んでおきました。(^_^;)

だいぶ汗をかいたので
撮って来た写真をどうぞ

1

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

2

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

3

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

4

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

5

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

6

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

7

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

8

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

9

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E

10

D3s+Ai AF-I 300 f2.8+TC-17E



みたけの森 ササユリ GH2編

2011-06-17 | 
森の妖精”ササユリ” みたけの森 GH2編です。

岐阜県可児郡御嵩町にあるみたけの森は”ササユリ”の自生地として有名です。
いつもバラを撮りに行く花フェスタ記念公園からは車で5分ぐらいのところです。

花フェスタでバラを楽しんだ後は、ササユリ散策などどうでしょう。

1

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

2

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

3

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

4

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

5

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

6

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

7

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

8

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

9

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8



四季の森 紫陽花

2011-06-16 | 
雨が似合う花”紫陽花”ですが
梅雨入りは早かったですが、花の開花は遅れているみたいです。

ここ、愛知県小牧市にある四季の森では
アジサイまつり中ですが、西洋アジサイが色づいてきたという程度
ガクアジサイはまだ全然といったところでした。

1

D7000+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

2

D7000+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

3

D7000+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

4

D7000+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

5

D7000+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

6

D7000+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

7

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

8

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

9

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED



すぃーとぴあ江南 花菖蒲

2011-06-15 | 
愛知県江南市にある すぃーとぴあ江南
宿泊施設、研修施設、展示施設、展望タワー、テニスコート、などが
整えられた公共施設です。

その中に、鉢植えの花菖蒲がありますのでちょっと撮影。

1

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

2

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

3

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

4

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

5

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

6

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

7

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

8

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

9

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED

10

D7000+AF-S Micro 60 F2.8G ED



明治村 ササユリ

2011-06-14 | 
明治の森の妖精はササユリ。

毎年、梅雨の頃に出会えます。

1

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

2

LUMIX DMC-GH2+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

お手軽手持ちの超望遠、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. 良いですね~
以前オリンパスE-620と70-300の組み合わせで600mmとして使ったことがありますが
手ぶれ補正の効き具合は雲泥の差。
望遠系はレンズでの手ぶれ補正の方が使いやすいです。

3

LUMIX DMC-GH2+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

4

LUMIX DMC-GH2+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

5

LUMIX DMC-GH2+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

6

LUMIX DMC-GH2+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

7

LUMIX DMC-GH2+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

老朽化の為運休中のSLですが、車庫に12号車の姿があります。
運転再開が近いのでしょうか
明治村からのアナウンスを待ちましょう。

8

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

もう一つ明治村ネタを

9

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

明治村帝国ホテル玄関です。
これがどうしたかと言うと

ロッテの「Fits」のコマーシャル

そうです!明治村です。



花フェスタ記念公園 ユリ

2011-06-13 | 
昨年も同じ場所で咲いていましたが
あまり綺麗に咲いていませんでした。

今年は・・・。
綺麗に咲いているじゃん!

1

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

2

D700+VR 70-200 F2.8G

3

D700+VR 70-200 F2.8G

4

D700+VR 70-200 F2.8G

5
温室内のニッコウキスゲ

D700+VR 70-200 F2.8G

6
園内に咲くササユリ

D700+VR 70-200 F2.8G



ジャーマンアイリス

2011-06-12 | 
日本代表が花菖蒲ならば
ジャーマンアイリスは欧米代表という所でしょうか。

1

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

2

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

3

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

4

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

5

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

6

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

7

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

8

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

9

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

10

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D



九輪草

2011-06-11 | 
九十九谷森林公園で撮った九輪草。
真上から撮るとちょっと面白い!

1

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

2

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

3

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

上の写真は一つの花で色々な色の花。

4

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

5

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

6

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

7

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

8

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

9

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

10

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D



花フェスタ記念公園 クレマチス

2011-06-10 | 
花フェスタ記念公園はこの時期バラがメインですが
クレマチスの花も綺麗に咲いていて
来場者の目を引いています。

1

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

2

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

3

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

4

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

5

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

6

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

7

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D



豊丘アイリス園

2011-06-09 | 
さて、ポピー園を後にして訪れたのは
隣村豊丘村にある、豊丘アイリス園です。

こちらは個人の方の観光園です。
訪れたのは入園最終日でしたが
花の方は十分楽しめました。

1

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

上の写真の奥の方には、晴れていれば中央アルプスの白いお山が見えるはずですが
残念ながらこの日は肉眼では少々見えましたが
写真には証拠として写っていません。

2

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

3

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

4

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

5

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

6

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

7

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D



ポピー園

2011-06-08 | 
九輪草の後は近くのポピー園へ

休耕地の畑にポピーの種を蒔いただけ?(失礼)
この辺りでは、地元の方が精魂込めて育てている
お花畑が数多くあります。

1

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

2

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

3

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

4

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

5

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

6

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

7

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

8

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

9

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D

10

D3s+AF-S Nikkor 300 f4D



九十九谷森林公園

2011-06-07 | 
バラばかり続きますので
日曜日はネタを仕入れに信州方面へ。

まずは、長野県下伊那郡喬木村にある九十九谷森林公園へ
ここは地元の方たちが丹精込めて増やし育てた九輪草が咲く所です。

この日は九輪草まつりの最終日
咲き加減が気になりましたが
着いてみるとそんな心配事は吹っ飛びました。
まだまだ見頃は続いていました。

期待をしなくて行った場所が期待以上!
そんな時は、花が一層綺麗に見えます。

1

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

2

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

3

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

4

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

5

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

6

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

7

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

8

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

9

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8

10

LUMIX DMC-GH2+VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8



花フェスタ記念公園 6月4日

2011-06-06 | 
土曜日は天気も良く、最高の人出じゃなかったでしょうか。
バラの花は降り続いた雨の為、先週の方が良かったです。

1

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

2

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

3

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

4

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

5

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

6

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

7

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

8

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

9

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

10

D3s+AF-S 14-24 F2.8G



花フェスタ記念公園 6月4日

2011-06-05 | 
さて、土曜日は念願の晴れ間!
花フェスタ記念公園も朝から多くの来場者であふれていました。

晴れと言うことで今まで使えなかった広角レンズの出番です。

1

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

2

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

3

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

4

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

5

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

6

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

7

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

8

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

9

D3s+AF-S 14-24 F2.8G

10

D3s+AF-S 14-24 F2.8G