聖ザビエル天主堂編。
1

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
2

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
3

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
4

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
5

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
冬場のお昼ごろは、この教内で
光のマジックが見えますが
この日は曇りのためダメだした。
1

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
所々紅葉も残ってます。
2

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
見つめる人
3

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
ちょっと引くとこんな感じ
4

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
5

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
6

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
トンネルイルミネーションも健在
7

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
クリスマス~!
8

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
芝生広場の巨大なクリスマスツリー
9

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
おわら踊りは、先週の台風の時でしたのでパス。
阿波踊りは、昨年に続いての参戦!
もちろん、撮る阿呆です。(笑)
写真に撮ってみると
手の使い方、顔の表情が非常に豊か!
なお、踊りは名古屋の「太閤連」の皆さんです。
1

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
2

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
3

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
4

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
5

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
6

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
7

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
8

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
9
村上さん、使い込んでいますね~

D3S+VR 70-200 F2.8G+TC-17E
土曜日は先日から始まった明治探検隊
マスターコース<RED><BLACK>へ参戦してきました。
前年に比べるとちょっとばかり難易度がアップでしょうか
特にヒントのお宝の隠し方が絶妙。
今回は色々な形をしています。
その割に、キーワードの宝箱が目立ちすぎ
すぐ見つけてしまいます。(笑)
結局キーワードはどちらのコースとも正解
5月15日からの「アドバンスコース」へ進塁です。
まだ途中経過があやふやなところがありますので
桜の季節にもう一度撮影がてら来てみます。
明治村にも梅園は現在はほとんど終わりがけ
良いところを狙って蒸気機関車とコラボ。

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH
もう一ヶ所綺麗に咲いていたところ。
何処の民家で撮ったの? と言う写真(笑)

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH
写真は明治探検隊とは何の関係もありません。
この時期は、足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わる
おひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に華やかに飾り、
道行く人々に町並み散策を楽しんでいただこうと始まった
中馬(ちゅうま)のおひなさんが開催されています。

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
こんなところにも、入り口の上です

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
営業中の本屋さんの棚の上

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
格子戸越しに

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
江戸時代のものです

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G

D3S+AF-S 24-70 F2.8G
こちらは二階

D3S+AF-S 24-70 F2.8G