goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で気ままに Digital Photograph

NIKON D3s D700で撮った写真を中心にアップします

大矢田もみじ谷

2009-11-27 | 紅葉
香嵐渓のあとは大矢田もみじ谷へ移動です。

大矢田もみじ谷は岐阜県美濃市にある紅葉の名所です。
ここは3000本のモミジと言うことで期待してて行ったんですが
今年は全然ダメ、エッ!これだけ?
期待が大きいと落胆も大きいです。(T_T)


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

モミジの綺麗な場所が駐車場、その先が露店になっています。
写真を撮るにはいい環境じゃないですね。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


香嵐渓 2

2009-11-26 | 紅葉
香嵐渓は香積寺の三栄和尚が、巴川から香積寺に至る参道に
カエデやスギの木を植えたのが始まりとされる。

残念ながらお寺の中のモミジはまだ青々としてました。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

川沿いはモミジのトンネル

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

六角堂です、春には一面のカタクリが自生する場所です。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

帰る頃には飯盛山にも日差しがさしてきました。残念(笑)

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

天気のよいときにリベンジと思い
11/23日の連休最終日に行こうと思いましたが
朝7時頃から大渋滞

リベンジは来年の楽しみとなりました。



香嵐渓 1

2009-11-25 | 紅葉
東海地方随一の紅葉の名所と言えば
愛知県豊田市の”香嵐渓”です。

ここは休日となれば10km近くの渋滞
おまけに駐車場待ちの渋滞ですので4時間かかることも。(^_^;)

そんなこともあって今まで生きませんでしたが
今年は平日に有休で行ってきました。
残念ながら晴れの日を狙ったのですが当日は曇り(T_T)
誰だ~! 心がけの悪いのは!!
私です!(笑)

香嵐渓の象徴は赤い橋”巴橋”

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D300+VR 70-200 F2.8G


D300+VR 70-200 F2.8G

香嵐渓の超有名店”zizi工房”のフランクフルト、爺ちゃんの手作りです。
もう一軒の超有名店は写真はないですが”刀削麺”
どちらとも美味しく頂きました。(^_^)v

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D



ライトアップ岩屋堂

2009-11-24 | 紅葉
自然豊かな渓谷を流れる鳥原川沿いのモミジのライトアップですが
今年は綺麗な紅葉とは言えないような状態です。
ちょっと残念!


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

色々な場所の紅葉へ出かけましたが
今年はちょっと不作の年でしょうか。



虎渓山 永保寺 紅葉

2009-11-22 | 紅葉
岐阜県多治見市、虎渓山永保寺の名勝庭園の紅葉です。

現在も火事で焼失した本堂は再建中。
解体修理中だった庭園の 無際橋 は6月に改修終了
当初は新しい木で浮いたような感じだったのが
すこし時がたち、周囲にとけ込んだような感じでした。


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D300+VR 70-200 F2.8G


D300+VR 70-200 F2.8G



曽木公園 紅葉ライトアップ

2009-11-20 | 紅葉
以前はローカルな穴場的場所ですが
近年はマスコミの話題にも多くのり大盛況。

土日のライトアップ点灯時には園内は身動きが取れないような人出
道路は駐車場が満車のため大渋滞。
しかし、点灯後1時間ぐらいすると帰る人が多くなり空きだします。

ここの紅葉のライトアップを撮るのは非常に難しいです。
池に映る部分と地上部分の明るさが全然ちがい
ハーフNDなどを使わないと綺麗に映りません。

私はと言うと、パソコンでHDRで仕上げです。

実際、現地で見る池に映った紅葉は見た人しか味わえない感動があります。
本当に地獄の底まで引き込まれるような感じです。
たかが水深20cmぐらいですが・・・。

この公園のメインプール(笑)
ライトの配置は池に綺麗に映るように設置されているかな。

D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM

昨日好評だった一枚目のモミジ。
実はこんな感じのモミジの木でした。
ごく普通です(笑)
同じレンズで撮ってますが撮り方によって
全然違うという例でしょうか。

D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

人があまり写ってなくてすいているように見えますが
シャッタースピードが10秒~30秒ですので動き続けている人は
幽霊化して写っていません
実際にはかなりの人が動き回っています。(^_^;)



曽木公園 紅葉

2009-11-19 | 紅葉
四季桜の小原から15分ほど岐阜県側に車で走ると
紅葉のライトアップ(逆さモミジ)で有名な曽木公園があります。

昼間は初めて訪れましたがかなりの人出にビックリ!
ここはライトアップを見なきゃ~ と思いましたが
昨年よりだいぶ整備されていて昼間も綺麗(笑)


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM

売り物を激写(^_^;)

D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM

曽木公園と言えばレイトアップで池に映る逆さモミジ
こちらは新設された池
この池は水が綺麗で澄んでいる為、
地獄の底まで引きずり込まれるような映りにはなりません。

D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM

このような濁った池が最高の逆さモミジが見えます。

D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM

ここのライトアップは17時30分から
ライトアップ点灯式をおこないますの場内放送があると
今まで沢山の人で賑わっていた出店ですが
あっという間に公園内へ(笑)


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM

ライトアップの写真は明日!m(_ _)m



明治村 紅葉 D700編

2009-11-17 | 紅葉
この日の朝は豪雨、晴れてきたのはお昼頃からですので
午後からの撮影です。

午前中だったらまた変わった写真が撮れたかも知れません。
リベンジ?(笑)


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+SIGMA 12-24mm F4.5- 5.6 EX DC HSM

明治村の紅葉は昨年の方が綺麗だったかな・・・。



明治村 紅葉 DMC-GF1編

2009-11-16 | 紅葉
ハッキリ、クッキリの DMC-GF1 で撮った写真から。


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH



定光寺 紅葉 D700編

2009-11-16 | 紅葉
付けているレンズが望遠レンズですので
何処で撮っても同じような写真になっています。(^_^;)

今年のモミジの紅葉は木によって進行状態がまったく違うようです。
まだ青々としている木があるかと思うと葉が落ちてしまっている木もあり。
もっともこの写真を撮った日の朝は豪雨でしたので
その時に落ちたかもしれません。


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

ここは名古屋方面の夜景の名所?
晴れた夜には綺麗に見えるはずです。

D700+VR 70-200 F2.8G



定光寺 紅葉 DMC-GF1編

2009-11-15 | 紅葉
DMC-GF1で紅葉を撮ると特に加工してないのに
派手+濃い目+ハイコントラストの絵が出てきますね~
嫌いじゃないのでOKですが・・・。(笑)


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

今週は紅葉のハシゴ。
土曜日はここ定光寺~明治村。2ヶ所
日曜日は小原四季桜を2ヶ所~世界一の狛犬~曽木公園(昼の部)
~虎渓山~曽木公園(夜の部)。6ヶ所
さて、雪が降るのが早いかアップし終わるのが早いか?(笑)



五宝滝 2

2009-11-06 | 紅葉
五宝滝、ちょっと紅葉には早かったようですが
紅葉ぽいのを集めてみました。


D300+VR 16-85 F3.5-5.6G


D300+VR 16-85 F3.5-5.6G


D300+VR 16-85 F3.5-5.6G


D300+VR 16-85 F3.5-5.6G


D300+VR 16-85 F3.5-5.6G


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH



ヘブンスそのはら 紅葉 5

2009-10-31 | 紅葉
体力を温存して回りたいところ(笑)

スキー場センターハウスからいわなの森のコースです。
普通の人が歩くと1周約40分、皆さん早足ですね~(^_^;)

センターハウス前の作り物のようなモミジを見ながら出発
よく商店街などにこのようなモミジありませんか(笑)

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

いわなの森へ入るとこんな感じ、足場板の上を歩いていきます。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

池に浮いている枯れ葉がちょっと残念?

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

このコース一番の眺め?

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

頭上にも紅葉が降り注いでいます。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

森の中からまわりの紅葉を望む

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

一番の長めを反対側から

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

ゴンドラ乗り場付近から望遠で

D300+VR 70-300 F4.5-F5.6G

満喫! これにてヘブンスそのはら終了です。
さて次は何処の紅葉へ(笑)


ヘブンスそのはら 紅葉 4

2009-10-30 | 紅葉
展望台から萬岳荘の中間地点ぐらいに
視界の開けた撮影ポイントがあります。

残念ながら曇天の為、パットしません。


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D300+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D300+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

今回のベストポイント 神坂峠
バスに乗っていては見えないポイントです。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

この先萬岳荘よりバスに乗って展望台へ
まだ歩きたいところがあるので体力温存です。

展望台からの下りのリフトは絶景です。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D





ヘブンスそのはら 紅葉 3

2009-10-29 | 紅葉
紅葉に戻って歩き始めましょう!(笑)


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

週末から来週にかけて寒波襲来のようです。
里の紅葉もちょっとは進むかな。