goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で気ままに Digital Photograph

NIKON D3s D700で撮った写真を中心にアップします

空中ブランコ

2007-10-05 | 行楽地
リトルワールドの天津美少女雑技団~空中ブランコ

最近休みの日に雨が降ったときによく行く場所です
年パスを持っていますので駐車場代、入場料はかかりませんし
園内では世界の食べ物なども食べれて暇つぶしにはお気に入りの場所です


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D200+Tokina AT-X 535 PRO DX


D200+Tokina AT-X 535 PRO DX


D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

*すべてSILKYPIXにてRAW現像 トリミングあり


リトルワールド

2007-09-17 | 行楽地
16日は雨が降ったりやんだりのあいにくの天気
ここは屋根のあるところで暇つぶし

リトルワールドで開催されている、天津美少女雑技団
期 間:9月15日(土)~11月25日(日)
に、行ってきました。


D40+VR 18-200 F3.5-5.6G

ここは、野外ステージですが屋根があり壁がない吹き抜けのような構造です。
カメラから見ればちょっと薄暗い感じになります。
レンズは2.8通しの望遠ズームレンズがほしいところですが・・・。(ナイ)

この日は、3回公演がありD200、D40と本体を換えながら撮ってみましたが
綺麗に映るのは高感度に強いD40の方がD200よりちょっといいかな
この辺は次のD300に期待と言うところでしょうか。

D300と言えばメーカーにサンプルがアップされていますが
あまりにも芸術すぎて良いのかどうなのかさっぱりわかりましぇん!

ロンドンバス

D40+VR 18-200 F3.5-5.6G

世界乗り物博覧会と言うことで、ロンドンバス、トゥクトゥク、ジープニー
に1周500円で乗れるようです。(ちょっと高いかな?)

*すべてSILKYPIXにてRAW現像


昭和村 etc.

2007-09-16 | 行楽地
秋の実り

D200+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

畑にあったオクラ

D200+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

ムラサキシキブ

D200+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

現在のお花畑はキバナコスモス

D200+Ai AF Nikkor 35 F2.0D


D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

おみやげ 石ちゃんのさるぼぼ

D40+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

さるぼぼは岐阜県飛騨地方に伝わるお守りみたいなものですが
このおみやげは”石ちゃんのまいぅ~紀行”の一つです

ナガシマスパーランド

2007-09-12 | 行楽地
木曽三川公園の帰りにナガシマスパーランドに寄ってみました

ここは西日本では有数の遊園地です。
昔々、その昔、には人気アトラクションの乗るには
90~120分待ちなんてざらでしたが
今はあまり人気が無いのでしょうか

スチールドラゴンでも待ち時間はほとんど無し
満席になるのを待っているようなアトラクションもちらほら
ちょっと寂しいような状況でした。

万博トラム 第二の人生です。
しかし、何か見せ物みたいで全然実用的な場所を移動してないような・・・。
結局、駐車場からメインゲートまで歩いて20分ぐらいかかったような

D200+Ai AF Nikkor 35 F2.0D

この日の目的は花火大競演の観覧です。
入場料だけの入場ですのでアトラクションには乗れません。
カメラを持ってジャンボ海水プールの近くをウロウロ
これは危ないおじさんで捕まってしまいます!

暇つぶしに
目の前を疾走するジェットコースターを流し撮り
私の腕ではなかなか良いのは撮れません ボツ!

色々撮って見ましたが一番良かったのは
シュート・ザ・シュート(急流下り)かな

豪快な水しぶき

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

水しぶきの後には綺麗な虹が見えます。

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

*すべてSILKYPIXにてRAW現像


カリビアン・マジック・スティール・ドラム・オーケストラ

2007-09-02 | 行楽地
8月26日に犬山市にあるリトルワールドで
カリビアン・マジック・スティール・ドラム・オーケストラ
を見てきました。

スティール・ドラムとはどんなんかな~
カリブ海のドリニダード・トバゴの民族楽器
わかりやすく言えばドラム缶で作った打楽器
現在では楽器専用のドラム缶から作っているようです。

演奏はアップテンポの軽快なリズムありクラシック風あり
中にはSMAPの曲もあったりでノリノリの約90分でした。

しかし、演奏場所が屋根はありますが野外ステージと言うことで
演奏している方はかなりきつかったではないでしょうか。
聞いている方も暑さで睡魔に遅われることも・・・。

リトルワールドでは事前整理券があればコンサートは無料でしたが
他の講演をネットで見てみると、なんと¥4000円もするところも

私、いつも整理券など持っていません誘ってくださいました皆様
この場を借りて m(_ _)m ありがとうございました m(_ _)m


D200+VR 18-200 F3.5-5.6G


D200+VR 18-200 F3.5-5.6G


D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

*すべてSILKYPIXにてRAW現像


宵の明治村~闇の明治村へ

2007-08-24 | 行楽地
宵の明治村へはお盆休み中に3回訪問(暇人)
ですが、最後の日に未知との遭遇!

落雷のため、闇の明治村に大変身です
しかし、園内の混乱はほとんど無くかえって皆さん暗闇の園内を楽しんでいたりして

暗闇の明治村 右の方の灯りは京都市電の電飾(バッテリーでしょうか?)

D200+DX 18-70 F3.5-F4.5G

夜のイベントは聖ザビエル天主堂のライトアップ
こちらは自家発電のようで暗闇の明治村で一際目立ってました
写真はいつもと同じ状態ですので省略m(_ _)m

ジャズコンサート こちらも自家発電

D200+DX 18-70 F3.5-F4.5G

最後のイベント 花火
この日は帝国ホテルのライトアップを入れて花火撮影!
の予定を立てましたが、残念ながらこちらは停電
そのままライブ会場前にて適当に撮影
最初のうちはなんとか見えていましたが

D200+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

そのうちに・・・。
明治村大星雲で~す!

D200+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

結局営業時間終了まで停電 (T_T)
みなさ~ん お疲れ様でした

*すべてSILKYPIXにてRAW現像 


小里川ダム

2007-07-21 | 行楽地
岐阜県瑞浪市陶町にある小里川ダムへちょっと社会見学です。

堤体上流部 水が少ないですね。(7/8日撮影)

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

堤体下流部 堤高 114mです。下をのぞくとかなり高さを感じます。

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

堤体天端 約330mあり車が通ることが出来ます。

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

堤体内部 エレベーターにて降りていくことが出来ます。メチャクチャ寒いです!

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

堤体最下部より上部 実物はかなり迫力があります。

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G

近くの道の駅 小さな遊園地の観覧車より大きな日本一?の水車

D200+VR 18-200 F3.5-5.6G
*すべてSILKYPIXにてRAW現像



博石館 ~夏休みライトアップ~

2007-07-13 | 行楽地
先日アップしました博石館のライトアップですが
夏休みにもライトアップされるようです。

7/21(土)~8/25(土)毎土曜日18:00~21:00
七夕の時は大混乱のようでしたが今度はどうでしょうか

ちょっと明るいうちの写真







グリーンピア春日井 お正月飾り

2007-01-18 | 行楽地
グリーンピア春日井 緑と花の休憩所のお正月飾りです。
室内をうまく使って飾られていました。

この飾りも予定でいくともう少々でしょうか。
さて次はどんなんかな~。


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P

おまけ お菓子です!

D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P

リトルワールド シーフードEXPO

2006-12-25 | 行楽地
12月23日にリトルワールド シーフードEXPOへ行ってきました。

時間の関係で食べたのは インドのシーフードカレー
日本のどんがら汁の 2品です。

インドのシーフードカレー
トマトとカシューナッツをベースに、数種類のスパイスと魚介類を煮込んだインド風シーフードカレー。
カレーは少々辛め。ナンに付けて食べると結構いけます!
しかし、ホームページの写真と比べるとシーフードの量が全然違いますが・・・。



日本のどんがら汁
冬の日本海で獲れた寒だらを味噌で煮込んだ山形・庄内地方の名物料理。
寒だらがたくさん入っていました! 寒いときにはなかなかいいです!



造花ではありません!本物の花でした。

D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P

凶暴につき注意!
エサのにんじんを差し出すと ”馬” が変わります。
指までかじられた人はいないのでしょうか?

D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P

カメラで少々お遊び。
SS 1/1000 です。 人の目にはこのようには見えません。

D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P

Nikon D40 & Ai Nikkor 45mm F2.8P 明治村 その2

2006-12-18 | 行楽地
昨日に続き明治村の中にある聖ザビエル天主堂で撮った写真です。

この建物は窓にステンドグラスがすべて入っていて非常に綺麗ですが
内部は少々暗く写真撮影が難しいです。

写真の1枚目は三脚使用ISO200です。
他の写真は手持ちISO1600です。

SSが1/15でも手ブレが気になるほどではありませんので
ノイズさえ気にしなければ手ブレ補正なしでもOKかな。


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P

Nikon D40 & Ai Nikkor 45mm F2.8P 明治村 その1

2006-12-17 | 行楽地
Nikon D40 & Ai Nikkor 45mm F2.8P で愛知県犬山市にある
明治村に行ってきました。

建築物を撮るには45mm(換算67mm)はちょっと長すぎました!
もう少し下がりたいときにあと一歩は崖下が何度かありました。

風景を撮るときはピントはほとんど ∞ ですのでこの組合せでも
何も苦になりません。

このカメラは青空と雲が綺麗ですね。人によっては気に入らないでしょうが。

カメラとは関係ありませんが、ここの入場料高すぎます! 1600円/一人
冬の間だけ半額にしてください!
だから日曜日でもガラガラかな。


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P


D40+Ai Nikkor 45mm F2.8P

花フェスタ記念公園 

2006-12-12 | 行楽地
12月10日に Nikon D40 の試し撮りを兼ねて花フェスタ記念公園へ行ってきました。
なぜ花フェスタというとこの日は入場料が無料でしたので・・・。

D40での初めての野外撮影です。
例によってバシャバシャとシャッターを押してきました。
撮ってきた写真を見ると”風景”が良いじゃないでしょうか、
青空が思ったより綺麗に写っているように思われます。
全体的に少し明るめの描写のようですので、PLフィルターか露出をマイナスに
すればよいかも。(下の写真はソフトにて露出をかまっています)

無修正の写真は こちら にアップしています。

キットレンズで何も考えずこれだけ撮れればなかなかいいですね。
お財布にも優しいですし。(6万でおつりが来るよ)
おつりの部分はみなさんの努力次第です。m(_ _)m

公園の方ですが園内のバラは10%ほど咲いているという情報でしたが、
そのほとんどが霜でやられていて綺麗に咲いているバラは皆無でした。

西ゲート入り口 サンタクロース

D40+Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

花のミュージアム サンタクロース

D40+Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

花トピア内 サンタクロース

D40+Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

綺麗に整備され正月準備OKの園内?

D40+Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

花のタワー

D40+Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

花のタワーより木曽御嶽山

D40+Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II(トリミング)