goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で気ままに Digital Photograph

NIKON D3s D700で撮った写真を中心にアップします

明治探検隊

2009-03-08 | 行楽地
オリンパスから借りている E-30 は土曜日が貸し出し最終日。
天気も良かったので明治村へ。

目的はこの日から始まる”明治探検隊Ⅳ”
コースは最上級キャプテンコース


E-30+ZD 14-54mm F2.8-3.5 II

腹が減っては戦は出来ぬ(笑)
DHAで頭がよくなる マグロカツ丼

E-30+ZD 14-54mm F2.8-3.5 II

これ食べてから頭の回転良くなりました!
が・・・。
写真を撮りながらの謎解きです。

E-30+ZD 14-54mm F2.8-3.5 II


E-30+ZD 14-54mm F2.8-3.5 II


E-30+ZD 14-54mm F2.8-3.5 II

写真を撮りながら回っていると
アララ、正味2時間ぐらいでこんなハンコウをいただきました”

E-30+ZD 14-54mm F2.8-3.5 II

この後抽選があり任天堂のゲーム機などが景品でありましたが
もらったのは、3等(^_^)v
と言ってもほとんどはずれです(笑)

次の楽しみは、アドバンスコース&伝説の探検家コースかな。
おっとその前に、ここは桜の名所でもありますね。



なばなの里

2009-02-23 | 行楽地
日曜日はなばなの里へ
見所はたくさんありまして

昼の部、シダレ梅・河津桜
夜に部、梅・桜のライトアップ&イルミネーション

でしたがなんですか、このすごい人出!

観光バスが数十台来てます。

昨年まではイルミネーションの終了間近は
結構すいてましたが今年は終了日まで檄混みのようです。

オマケに夕方からは雨模様
傘をさして、歩きながらでは
まともな写真は皆無でした(T_T)

あっ! そうそう
梅、河津桜のライトアップは大変綺麗でした
桜は現在5分咲でしたので来週末でも十分見られます。


SONY DSC-W170


SONY DSC-W170

来週、夜の部だけもリベンジ・・・。(笑)



明治村 お正月餅つき

2009-01-09 | 行楽地
まだまだ続きます、正月写真

明治村のお正月の風物詩 めでたやさんによる餅つきです。
最近は自宅で杵と臼で餅つきは極少数派でしょうか。


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

ちょっと、アクロバチック的に本ツキ!

D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

ツキ上がったお餅、整理券をもらってゲットです。

D700+VR 70-200 F2.8G


明治村 正月飾り

2009-01-07 | 行楽地
明治村のお正月飾り

正門の門松
一旦外へ出ないと撮影できません!
係の方に声かけでパシャリ。

D700+VR 70-200 F2.8G

毎年お正月は村内のこの建物で年パスの更新。

D700+VR 70-200 F2.8G

村内を走る京都市電のしめ縄飾り。
そう言えば昔昔その昔にマイカーにしめ縄飾りを付けるのが流行りましたね~
今年は、全然見かけませんでした。

D700+VR 70-200 F2.8G

でかいしめ縄

D700+VR 70-200 F2.8G


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

どこでも今咲いている花は山茶花

D700+VR 70-200 F2.8G



リトルワールド ~ 中国獅子舞 ~

2009-01-05 | 行楽地
毎年正月にリトルワールドでおこなわれるイベント中国獅子舞です。

中国獅子舞は前足役、後ろ足役、二人で演技します。
ここではもう一人チビ役がいます。


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

大人の獅子が寝ているところ。まぶたが閉じます。

D700+VR 70-200 F2.8G

そこへチビ獅子がちょっかいを出して起こしてしまい憤慨!

D700+VR 70-200 F2.8G

取り押さえられ、お仕置き。

D700+VR 70-200 F2.8G

最後は、寄り添ってポーズ。

D700+VR 70-200 F2.8G



リトルワールド

2009-01-04 | 行楽地
元旦朝から初日の出、初詣と回ったらお食事タイム
成田山からリトルワールドへ

入ってすぐ山形の芋煮、横のカップは気にしないように(^_^;)

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

元旦の朝は寒かったです!
途中見た温度計は氷点下5度でした。

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

バリ島のモデル(笑)

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

教会の中はいろいろ被写体アリ!

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

園内一周、水分補給ポイント?

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

最後の締めはインドのナン。

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



初詣

2009-01-03 | 行楽地
恒例の初詣、行くのはいつもと同じ犬山市成田山。
毎年違うのは・・・。持って行くカメラ(^_^;)


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

元旦の朝は素晴らしい青空でした。


クリスマス飾り ~ 明治村 3 ~

2008-12-25 | 行楽地
こんなところでクリスマスのパーティーどうでしょうか。


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

明治村 西郷従道邸
(西郷隆盛の弟)

ここの建物は普段は一階の一部しか公開されていません。
一日に数回ガイドツアーがありその時に二階など非公開部分を見学できます。

時間の都合が付いたときは一見の価値アリ!
高級そうな暖炉、椅子などが見えます。
またベランダからの紅葉の景色はサイコーの様です。

来年の紅葉はここのベランダからかな。




クリスマス飾り ~ 明治村 2 ~

2008-12-23 | 行楽地
聖ザビエル天主堂にもクリスマス飾りがあります。

クリスマスには、ミサ、コンサートなどがここでおこなわれます。


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



クリスマス飾り ~ 明治村 1 ~

2008-12-22 | 行楽地
この時期、明治村では各所でクリスマス仕様に飾られています。
その中から帝国ホテル中央玄関の様子です。


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

中へはいると

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

予約しておきました!(笑)

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

ここの前の噴水は虹の名所!

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



ラグーナ蒲郡 その1

2008-12-08 | 行楽地
土曜日は極寒の予報、岐阜県の山間部は雪が降ったようです。
こんな寒い中、海辺のイルミネーションへ
場所は愛知県蒲郡市”ラグーナ蒲郡”です。

3時以降安く入場できますので、それまではますヨットハーバーのほうへ

真ん中のヨットは60フィートのニッポンチャレンジ
1クルーズ3000円で乗車できます。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

ヨットハーバー

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

船長さんご苦労さんです!

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

3時に入場後すぐに噴水ショー

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

おおっ! たまぼけじゃ~
風向きにより濡れます(^^;)

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D



有給休暇を取って・・・。

2008-11-15 | 行楽地
せっかく会社からいただいた有給休暇ですので
消化しなくて、そのまま返納では申し訳ありません。(^^;)
11月14日は有給休暇を使って、なばなの里へ出撃です。

この日からは、イルミネーションが始まります。(^_^)v
昨年と同じく、午後2時までに入場すると
2000円で園内で使える金券1000円分とベコニアガーデンの入場券がもらえます。


Sony DSC-W170

地元のTV局勢揃いです!
メーテレがありませんが、ここは前日の内覧会を中継していました。

D700+VR 70-200 F2.8G

快晴、無風、絶好の行楽日和

D700+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

点灯を橋の上で待っている人、人、人

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

で、イルミネーションの写真は?
撮りすぎて整理が全然です。
明日以降のお楽しみと言うことで・・・。m(_ _)m



モリコロパーク

2008-09-25 | 行楽地
2005年9月25日は愛・地球博が閉幕した日です。
現在は、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)として順次整備されています。

森へ帰ったはずのモリコロですが現在も色々なところで活躍中

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D <HDR>

建物の左側がスケートリンク、右側がプール

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D <HDR>

万博のグローバルループと自転車タクシー

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

草壁さん宅

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

この日の人気乗り物(笑)

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

リニモの運転席、誰もいません自動運転です。

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D <HDR>

平成20年9月20日(土)から平成20年10月26日(日)の期間を
“コスモスフェスタ2008”としてコスモス15万本が開花します。
開花予想時期:10月上旬~10月下旬が見頃です。とのこと



国営木曽三川公園

2008-09-19 | 行楽地
一口に、木曽三川公園といっても広いです。

138タワーパーク
かさだ広場・各務原アウドドアフィールド
河川環境楽園
フラワーパーク江南
ワイルドネイチャープラザ
長良川サービスセンター
アクアワールド水郷パークセンター
木曽三川公園センター
東海広場
船頭平河川公園
カルチャービレッジ
桜提サブセンター(建設中)

以上12ヶ所あります。あなたはどれだけ行ったかな。
私は7ヶ所!

河川環境楽園

D700+SIGMA 12-24 F4.5-5.6 EX DG HSM (HDR)

木曽三川センター

D700+SIGMA 12-24 F4.5-5.6 EX DG HSM (HDR)

パークセンター

D700+SIGMA 12-24 F4.5-5.6 EX DG HSM (HDR)

パークセンター

D700+SIGMA 12-24 F4.5-5.6 EX DG HSM (HDR)

河川環境楽園

D700+SIGMA 12-24 F4.5-5.6 EX DG HSM (HDR)

話は変わり、キヤノンの EOS 5D Mark II が17日に発表されました。
発売は11月末ということで、まだ2ヶ月ほどあります。

この機種は待ちわびていた方が多いのか
早くも発表2日目にして三星カメラでは予約受付一時中止てす。
このままでは発売日にはかなりのバックオーダー?