
ん?なんだ、なんだ?
晩御飯はスーパーの惣菜のマグロのカマ焼き。
また↑こいつが大騒ぎするかと思っていたら、
完全にシカトされました。
でもこの反応に騙されて、
骨やスチロールの容器をゴミ箱に捨てると、
夜中にゴミ箱を引っくり返されるのです(^^;)
その手は食いませんよ!
てことでビニール袋に入れて冷凍室に保管します。
WER続き
アドバンスミニH2
グリッドはH1の結果順なんですが、
行こうとした時に例のリヤホイールのスポークの、
増し締めをしていない事に気付いて処置していたら、
スターと位置に着くのが遅れて結局ほぼ最後になってしまった(^^;)
H1とほぼ同じ位置に着きまずまずのスタートを切れた。
またしても#5さんより前に出られて、
しばらく抑えて走っていたのだが、
フープス手前のコーナーでギア抜け( ̄□ ̄;)
その隙に抜かれてしまい、
更にフープス手前で失速してしまったので、
フープスも跳んで行けず余計に差は開いてしまう。
今回もギア抜けが頻繁に発生して、
対策を考えないと致命的です。
インターミディエイトミニover50 H2
自分にとってアドバンスは練習でこっちが本番なのに、
またしてもスタート失敗。
アンダー49の選手#5??の後ろに付いてしばらく走る。
ほんのきもーち私の方がペースは速いけど、
なかなか抜くまでには至りません。
レース終盤、バックマーカーが現れた。
最初のバックマーカーはお互いすんなり抜く事ができた。
次のバックマーカーは1コーナーで追いつくが、
2コーナー、3コーナー4コーナー5コーナーと抜けません。
6コーナーはそれまで#5??はアウトを走っていました。
私もここは基本アウトなんですが、
#5??さんを追っている時にインを試しています。
前々周はインから2本目の轍。
前周は最インを走ってみました。
インから2本目の轍は入りやすいけど、
後半大回りになりあまり美味しくありません。
最インはぐいっと曲がれて有効ですが、
焦らずきっちり減速しないと入れません。
バックマーカーがインに向かっているので、
#5??さんはアウトに向かっていきます。
しかしバックマーカーが最インには入れないスピードとライン取りだと感じた瞬間、
ここは最インのラインで2台まとめてパスできると読み、
見事にアタリました(^^)
この瞬間がこの日一番気持ちよかったです♪
結局成績は3/3の3位という定位置でした。
次の最終戦こそなんとか定位置を脱出したいぞ!

写真はWERとは関係ありません(^^)