ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

本日の感想文「岸辺のアルバム」山田太一

2007-06-19 01:00:08 | 感想文
さて問題です。
写真は何をしているところでしょうか?
   ・
   ・
   ・
   ・
仲良くしているように見えますか?

正解は
取っ組み合い直後の睨み合いでした(笑)
睨み合いとは言っても、
猫はけして目と目を合わせないですね。
なぜなんでしょう?
一説には目が合った瞬間がバトル開始の合図だと言われています。


本題
仕事一筋の父親、
毎日なんの変化も無い生活の専業主婦の美人な母親。
母似の美人で成績も優秀な大学生の長女に、
ルックスは普通だが成績の悪い高3の長男の、
平凡な四人家族の物語。

以上の説明で本書でおこる
様々なトラブルの全てのヒントが入っているので、
あえて説明はしません。

崩壊していく「家族」
それを憂い、回復させようと躍起になる長男。
最後は家族のよりどころである、
一戸建ての持ち家が多摩川の堤防決壊により、
流されてしまうことから、
再び家族の絆が回復の兆しをみせると言うものだが。

実際、サラリーマンになれば、
仕事優先の生活になるのは仕方の無い事。
そこに家族が不満を持つのも自然な事です。
現代の半分以上の家庭はそうなのではないでしょうか?

それでも上手くいっている家庭と、
バラバラになっていく家庭の、
違いってなんなんでしょう?
いろいろ考えつくところはありますが、
これを語ると小冊子くらいになりそうなので辞めます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほんとに梅雨?な河川敷コース | トップ | 黒猫もだれる街角 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TV (non)
2007-06-19 13:47:25
昔TVでこの話やっていましたね。
八千草薫に、小倉一郎に、勝呂誉・・・・。
Unknown (ポン太)
2007-06-20 01:10:22
本の解説(後書き)にもそのような事が書いてありました。
他にも山田太一のドラマのタイトルがいくつか書いてあり、私の年代なら大抵の人はみてるはずだと書いてあったのですが、残念ながら全然わかりませんでした(苦笑)

コメントを投稿

感想文」カテゴリの最新記事