ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

日曜のレース

2008-04-30 01:27:59 | オフロードバイク
ななちゃんの後姿を写真に撮ったら、
霊らしき物が写りこんでいます:::(笑)


日曜日は心配された天気も、
昼前からいい天気になって、
ち~~っとだけガッカリ(爆)

今回はBクラスなのでスタートはかなり後ろから。
自分的には前でも後ろでも、
たいして成績に影響するレベルではないので、
全然気にしませんが(笑)

登りのきつい所は迂回路があるとは聞いてたが、
他にも迂回路があるとは知らなかった。

「迂回路」イコール「本ルートが使えない(キャンセル)」と勘違いして、
激坂以外はいつも迂回路を走っていたのだが、
谷地越えのルートは本ルートの方が簡単だったらしい(--;

先週痛めたアバラは、
2時間くらい経った頃から、
掘れてガタガタになった所を通るたびに痛み出してしまった。

「ちょっとやばいかな~??」とは思ったけど、
リタイヤする勇気は無く(苦笑)
ペースを落としてガタガタの所を避けて走るようにした。

そして口惜しかったのは、
最後の最後!
チェッカー手前のウッズで、
前走者がワダチの中の根っこに引っかかってしまった時、
隣のワダチに移ろうとしたら、
後続車がそのワダチで来てしまい、
ラインを変える事ができなくなってしまった。

5台くらいをやり過ごす事になってしまったのだが、
最後の1台が知り合いで、
慌てて追いかけたけど、
結局ゴールまで抜く事ができず、
3秒差で負けてしまった(--)

成績はまあこんなもんだろうと思う。

自分の写真をオフィシャルホームページから拝借(^^


しかし今回のレースで、
自分はこれ以上成績はあがらないと確信しました。

ひとつ
 
 追いつかれると簡単に譲ってしまう。
 それはいいとして、抜かれたあと、
 一応追いかけるのだが意外と着いて行ける事が多い。
 ところが自分の場合、
 そのペースでは絶対に3時間は持たない。
 つまり体力不足。

ふたつ
 
 難所(激坂や谷地)では、
 絶対にはまりたくないので、
 後続車がバンバン行っても、
 自分の行きたい所が空くまで待ってしまう。
 もし失敗して、もがいてたら3時間持たないから。
 やはり体力に自信が無いっちゅ~ことですな。。。。

これからは練習のときは、走るスピードアップより、
持久力アップを意識した方がいいのかも?


やはり今日も時間がなくて、
今日の分を書くことができませんでした(^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする