
イタレリ 1/72 6輪装甲車
久しぶり。気分転換のつもりでやっていますから、手を動かしたりやらなかったり、のんびりです。
キットの部品だけで作ろうとしてましたが、真鍮線を何箇所か使いました。ノテックライトの支柱の高さが不足して取り付けできなかったので真鍮線を使って、他に何か所か。車幅の棒とヘッドライトの支柱ですからディティールアップというほどではなく。
砲塔の下に片側2個のランプ、支柱が長かったので切りました。取り付け部に凸があったけれど本体に穴は無し。もしかして開けなきゃいけなかったのか?説明書にも記載無し。??? どうでもいいですけど。
車幅指示ポールに付いたサイドミラーは、直径が丁度良いのをウォーターラインの大型艦用兵装パーツの中に見っけ。「菊の紋章」の大きいほう。花の彫刻を削ったらまずまずの厚さに。どっかからしかられるかな。
後部はスペアタイヤが付いている所がドアになっていて、実車ではタイヤの横からドアの端やヒンジが見えるようです。
アンテナを付けずに完成させれば 232じゃなくて 231になるかな。
車体の装甲板の直線と平面がきれいなので、見ていて気分良いです。かっちり組めて作りやすいし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます