山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

1号戦車B型 色塗り中

2006-12-03 | 一号, 二号, 三号戦車

フジミ1/76 1号戦車B型
色塗りを始めました。先に塗っていたのが半ツヤだったので、今回は同じ色でツヤを落として全体に塗っています。

細部の塗りはまだまだこれから。
ドイツ戦車の装備品に色を塗るのは、すごく久しぶりの様な気がします。
車輪のゴムのとこはさらっと。小さいから塗りにくい。でもモールドがはっきりしているので、モールドに沿って塗るところは比較的容易です。円周状のモールドが中心とずれている所は、・・・・「迷い」がでてます。

使った色。Mrカラー(305)
懐かしいラベルです。いつ買った物だったか??もしかしたら、ハセガワから 1/72 の F-18 が発売された頃に買った物かもしれません。
この色は F-16 の背中の濃い灰色だったと思います。
1号戦車に塗ってみたら、思ったより明るくて、青みも不足の感じ。
その後しばらくはグレーのドイツ車は作らなくて、その後は(333)(エキストラダークシーグレー)を使うようになりました。

今回は、塗り直すのも面倒だし、小さい車なので、明る目で行くことにしました。良い悪いは作って並べてみないとわかんないし。

レストアされた当時の写真に、これと同じ感じのグレーのがあったので、「使えない色」というわけではなさそう。と思うことにしました。
飛行機用の色はビン生では半ツヤなので、フラットベースを直接入れてつや消しに。・・・したつもりだったけど完全なつや消しにはならかったみたい。

**追記**
数字の表記は「1号」に変えました。
文字化けする場合がある様なので。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿