goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんちゃの気のむくまま

まったり、ゆる~く毎日過ごしてます

★遊び倒れツアー2008in沖縄~5日目~

2008-07-16 | 旅行
7月10日(木)

それは、ダンナちんと8年前に行った前回の沖縄・・・

沖縄本島は、3つの台風に囲まれ、地元のラジオDJにも
「ウソみたいな天気ですねぇ」と言わせるくらいの天気の中・・・

レンタカーは、バッテリーが上がり、代車が来るまで1時間も
待たされ・・・
代車に変わった2日後には、オカマを掘られムチウチ・・・

天災、人災入り乱れの怒涛の1週間でした。



そして、今回・・・




ギックリ腰っっ!!?

前日、花男ロケ地のビーチを訪れた30分後くらいから
腰に違和感があり、姿勢をまっすぐにして歩けなくなりました

でも、ギックリ腰特有の「グキ」っと感は、全然なくて、
「後から考えたら、岩場を登った時かなぁ??」くらいの感じ。

猿人くらい腰を「く」の字に曲げないと歩けない・・・
でも、一応歩けるから軽症なのかな・・・?

翌朝は、治るべと鷹をくくっていたものの改善してないから
この日は、ホテルで療養

天国から地獄へ一気にどーーーーーーーんっ!!!

南国でゆっくりしたいと思って沖縄来たけど、こーゆー「ゆっくり」
じゃなぁあああああいい!!!


せめておいしい物でも・・・とダンナちんが気を使ってくれて



ホテルのレストランで、石垣牛のサラダとアグーのトンカツ

はぁ・・・おいしい物だけが救いだわ

ダンナちんにつかまりながら猿人、ヨボヨボ歩いて、なんとか、ビーチへ。



今日もサンセットがキレイだ、ウホっ。

早く人間になりたぁい!!        



・・・と、ここまで書くと、このブログを読んでくださってる
心優しきみなさんは、心配してくれちゃうと思いますが、
このブログを書いている7/16現在、病院で骨の異常はないと
診断されましたし、腰の痛みもだいぶ取れて、念のため
コルセットをつけながら家の中をスタスタ歩き回ってます

ちょっとまだ、怖くて外出できていませんが、
医者には「絶対良くなる」と太鼓判を押されたので
もうちょっとの辛抱です大丈夫でーす

まぁ、この猛暑でコルセットつけてるのは、
ある意味、死にそうですが・・・

                         つづく

★遊び倒れツアー2008in沖縄~4日目~

2008-07-15 | 旅行
7月9日(水)

4日目のこの日は、石垣島一周ドライブ

うちのおとーちゃんは、40年前、舗装されてない石垣島を
自転車で周ったらしいけど、うちらは自動車で

石垣御神埼灯台から川平湾へ。



ふぉ~~~キレイやねぇ!!
40年前に比べれば、だいぶ汚れたのかもしれないけど、
それでも全然キレイですっ!

どっぷり観光客気分でグラスボートにも乗っちゃいました



魚も結構いるじゃーーん




絶景の川平湾にお別れして、ヤエヤマヤシ群へ。



ヤシの事はよくわからんけど、めずらしいヤシらしい(笑)


ヤエヤマヤシ群にいたトカゲちゃんっっ!!!



南国では、トカゲのしっぽまで南国仕様に
なっちゃうんですねぇ!!


そして、石垣市内のすし屋の大将に言われた一言。
「ヤエヤマヤシの所に売ってるさとうきびジュースは
今が旬で、絶品だから飲んでおいで!」



大将っ!!コレ、フツーの砂糖水じゃないっすかぁ!!罰ゲーム?(笑)
石垣人は、コレがうまいのか・・・


1週間前、観に行った映画、花より男子ファイナル。
そういや、花男の無人島ロケ地って、石垣島だったよねぇ。

どこだべ どこだべ?
と、ドライブしてたまたまビーチに立ち寄ったら・・・







ひいっっ!!小栗さまっっ!!!(そこ?(笑))


ほんとに偶然、見つけちゃいました。
ちょっと岩場を登った先には、道明寺とつくしの
クライマックスシーン ロケ地!!!

見つけちゃったら、やるしかないでしょう。



「オレは、なんの迷いもねぇけどなっ」


「道明寺ぃぃいい」


1人花男ごっこ(笑)
まぁ、若干違いますが、そんな感じで。

いやぁ、まじ感動しましたよ。
1週間前に観た映画のクライマックスシーンに来れるなんて

しかも、まだオフシーズンなのか、花男ファンに知られていないのか
全然、人がいなかった・・・らっきらっきぃ


夜は、友達のオススメ:南風(ぱいかじ)でディナー
ソーメンちゃんぷるにジーマミ豆腐にオオタニワタリ(山菜)の炒め物
思いっきり沖縄の食も満喫しました


なんか、嫌な予感するけど・・・はぅ~~~天国ですぅ  つづく


★遊び倒れツアー2008in沖縄~3日目~ 

2008-07-15 | 旅行
7月8日(火)

ハイサーーーイ

3日目のこの日は、朝からカヤック体験
カヤックの簡単なレクチャー受けたら、いざ出発
やったるでぇ!!




床上浸水ではございません(笑)
マングローブでっす。
マングローブは、木の名前じゃなく、熱帯の海岸沿いの海水と
淡水が混じりあう場所に生育する植物の総称なんだそうな。



おじぃ、そんなとこ行くんかい!ってツっこみたくなるくらい
植物が生い茂った所に連れて行かれました

2時間くらいのカヤック体験でしたが、汗と川の水で
全身グッショリ&ぐったり・・・
でも、見たことない景色をたっぷり見れて超楽しかった!!

カヤック体験、オススメです

カヤックのお次は、農園へGO!

実は、石垣に来る飛行機の中でCAが
「マンゴーを農園に直接買いに行くのがオススメです」
と、客に言っていたのを盗み聞き(笑)マネっこしてみた


これだけどっさりフルーツと絞りたてジュースが2こで1500円
ヤバーーーーーイ!!うまーーーーーい!!



ホテルで食べる用のお土産もGET
石垣産のアップルマンゴー2ことドラゴンフルーツで1800円。
東京で、こんな値段じゃ買えません!!
CAさん、サイコーの情報をありがとう

夕食は、”やまもと”で石垣牛~~


えーーーっと。はっきり言って、叙々苑の上ロースより上です。
焼きしゃぶがこれまた・・・あーーーブログ書いててもヨダレが(笑)

ホテルに帰ると、「長期滞在ありがとうございます」と
総支配人からご丁寧にフルーツ盛りが・・・


そんなに長期でもないんですけど・・・
まぁ、おいしくいただきましたけどっっ


この日はまだまだ続きます。(え?もう飽きた?もうちょいだから!)

夜は、三線(さんしん)教室!


前から興味あったので、参加しちゃいました
三線(さんしん)は、名前の通り、3線しかなく、12音しかでません。
右手は、指サックのような付け爪をして、1音1音弾きます。

楽譜がこれまた、ありえん!!


全部漢字!!(笑)
1弦の2番目は、「老」・・・のように押さえる所に名称がついて
いるので、名称を覚えるのがまず一苦労。

1時間後には、「花」がうっすら弾けたか・・・?
という程度で終わってしまいました。

姿勢の良さだけ褒められた(笑)
もうちょっと習ってみたいかな


なんか盛りだくさんだった3日目。無事終了!      つづく

★遊び倒れツアー2008in沖縄~2日目~ 

2008-07-14 | 旅行
7月7日(月)

竹富島・・・それは、「ぼくと夏休み」の”ぼく”くんになれる島。

石垣島から船で10分。
竹富島に行ってきました。

自転車をレンタルして気ままにサイクリング
 

ブーゲンビリアが咲きほこる道を自転車で走るのは
相当気持ちいい!!



南国の青空に良く映えるピンク




なごみの塔という展望台から竹富島を一望
古き良き沖縄・・・昔は、那覇もこんな感じだったのかな??




西桟橋にて、ウミヘビ発見!!
こんなん海の中で近寄ってきたらパニくるコト間違いなし



コイドイビーチで足だけつかって、水遊び。
青い空に、エメラルドグリーンの海、白い砂浜。
時間の流れも止まって、しばし見とれる・・・


かいじ浜へ移動。


かいじ浜は、星砂がとれるコトで有名らしく、みんな
持ち帰るので、30分探しても見事に1こも発見できず・・・

”旧”星砂浜とか”元”星砂浜に改名した方がいいんじゃね・・・??
1瓶200円で売ってました

竹富島で思ったコト・・・こんなに何もなくても、人間は生活できるんだ

モノが溢れかえってる我が家を思い、ちと反省。
もうちょっとシンプルに生きたいなぁ。

七夕のこの日、雲がかかって、残念ながら天の川は見えませんでした。
でも、ホテルで星座早見表を借りてビーチで天体観測。

明日もステキな1日になりますようにっ   つづく

★遊び倒れツアー2008in沖縄~1日目~ 

2008-07-13 | 旅行
「牧野っ 旅に出るぞっ!!」

・・・というわけで、やってきました、石垣島

石垣島は、東京から2200km。
沖縄本島からも450km離れていて、意外と遠いのです。

那覇での乗り継ぎが30分しかなくて、飛行機が遅れやしないかと
ヒヤヒヤでしたが、なんとか無事着きました。

昼食後ホテルにチェックインして、ホテル散策。

今回滞在するのは、フサキリゾートビレッジ。

2部屋が1つの家になっていて、沖縄特有の家屋の
造りになっていて、シーサーもあちこちにいて超かわいい



↑三線(さんしん)を引くシーサー かわいいっしょ?

夕方は、プールサイドでのんびり読書。


イケパラ(イケメンパラダイス)のメイキングブック・・・(笑)
おばちゃん、ニタニタしながら読んじゃうわぁ(笑)


夕食後は、サンセット鑑賞!


このホテルのサンセットの写真を見て、一発でこのホテルに
決めただけあって、やっぱりサンセットはハンパなくキレイ

今日もすばらしい日だった!
明日からもステキな日が続きますように・・・   つづく

★ねずみは踊るよ

2008-04-23 | 旅行
夢の国に行ってきました



ネタバレOKの方のみご覧ください↓↓








ねずみ王国は、今年で25周年
4月から1年間、お祝いムード満載でイベント盛りだくさん

ダンナちんと会社行くより早起きして、
朝イチのショーの為の場所取り。
GW前のド平日とあって、予想したよりすいてる・・・



アニバーサリーグリーティングぅ~

たった10分のショーの為に1時間も地べたで待つ我らって・・・
と、思いつつも良い場所GETできたし、これでもかってくらい
キャラ大放出で予想以上によかった





ミキさんもミニさんも目の前だワーイ

その後、ランチやらテキトーにアトラクション乗って
今回の目玉パレード、15時からのジュビレーション。

ウェスタンランドの木陰ベンチに1時間半前からスタンバイ。
もっといい場所あったんだけど、日差しが強すぎて断念

パレードは2部構成になっていて、1部のトップはミニさんフロート。


2部の最後が、ミキさん。


ウェスタンランドを通過した後、トゥモローランドまでダッシュして
2回目観覧。うーん2度おいしい

老体にムチうったせいで、夕方にはぐったり・・・

夜のショーは代わり映えしなそうだったので、
イクスピアリでご飯食べてそそくさと夕方に退散しました。

たくさんのステキな思い出と日焼けのあとがくっきり残った
すばらしい1日でした!


★心の湯治

2008-02-12 | 旅行
先日、小田原の友達2人とダンナちんと湯治に行ってきました

場所は、箱根のダンナちんの会社の保養所。
去年の6月から3回目!!どんだけ活用してんでしょw

レンタカーで小田原まで行って、友達2人をピックアップ。
ランチは、いつものお決まりコースで海の幸


はうぅぅ。うめーよぅ
特に、キンキの炙りがハンパねぇよぅ


お腹も満たされて買出し買出し。
小田原っ子御用達のスーパー:オダ100(小田原百貨店の略)へ。

そこで、出会っちゃいましたよ、ついに・・・



イルカの切り身!!!
衝撃っっ!!

なんでも、小田原市民は、フツ~にイルカの煮付けを食べるそうな・・・
友達いわく、どんなに煮込んでも臭み満載との事。
でも、オヤジたちにはその臭みがたまらんそうな。

買出しもすんだところで、保養所直行。



箱根は雪ッス!!テンション上がる~
雲に覆われた冨士山をバックに。

サイコーな仲間と、気持ちいい温泉、カラオケ、
おいしい料理に、宴会



辛いこともたくさんあるけど、楽しい事も結構あるじゃん。
そのわずかな楽しみがあるからヒトは生きていけるのかもなぁ




★温泉三昧

2007-12-04 | 旅行
温泉三昧・・・すばらしい響きだ

先週の金曜日、2度目の箱根の保養所に行ってきました
ちなみに、前回は首を痛めてて、「疲れを癒しに・・・」ではなくて
「首の湯治・・・」(笑)

前回の保養所の模様↓↓
http://blog.goo.ne.jp/poncha1/e/e0c98f2488864c780daa6d6bf0e58443

まずは、前回同様、小田原で腹ごしらえ



やばーい!魚介うますぎですからっっ!!

3時に早々チェックインし、温泉につかってカラオケやって
食ってまた温泉入って寝て・・・サイコー!!
これぞ、「癒し」だわっっ

今回は、残念ながら富士山見れなかったけど、心身ともに
癒されてきました

ダンナちん、ありがとーー!!
3回目もはりきっていきましょーー


さて、保養所で散々温泉入っといて、懲りずに月曜も
小田原の温泉行っちゃいました(笑)

小田原在住の二人組と合流して「ヒマっこ温泉隊」を結成
小田原の山の中に先月オープンした温泉施設。
その名も「おんりーゆー」・・・なめてるべ?(笑)

女子3人で平日の真昼間から食って温泉つかって
しゃべりたおして寝る。
日本人でよかった・・・

怒涛の温泉3日間。
今年の疲れは、今年のうちに

★温泉療養。

2007-06-24 | 旅行
目の前に起こるコト。
全て「偶然」ではなく「必然」なんじゃないかと
思うようになった今日このごろ。

この週末、ダンナちんの会社の箱根の保養所に
行ってきました
まぁ、あえて、会社名は伏せときますが・・・

この保養所、時代に逆行して去年、堂々とオープン。
その分、給与に回せ!って話ですが、どうせ回って
こないなら、施設を使ってやろうという輩が多いらしく、
大人気。

予約したい日時の2ヶ月前に申込み、抽選。

部屋に温泉がついている部屋に泊まりたかったので
申込んでは外れること、4回。
ようやく、先週末に予約が取れたのです!!

でも、なんかタイミングよすぎやしませんか・・・?
まるで、首を傷めるコトがわかっていたかのような
タイミング・・・しかも、先々週は、MRI撮ったり
バタバタしてたし、体調も厳しかったので、保養所の
予約を取れたのが、先々週だったら泣く泣く
キャンセルしてたかも・・・
運がいいのか悪いのか・・・

とにもかくにも、箱根へGO!
途中、小田原でランチをして、すでに相当満足


地元出身の子に教えてもらった「三太郎寿司」の竹ちらし!
やべぇ・・・金目のあぶりが極ウマ

小田原の鈴廣かまぼこ店から歩いて車に向かう途中、
ドカーンという衝撃音が・・・
3台の玉突き事故を目撃してしまいました・・・
渋滞であまり前を見ずに発車したのでしょう。
真ん中のシボレーの後ろの窓は、キレイに大破して
ある意味、オープンカーになってました
我々も事故には、気をつけねば。


なんとか、保養所に到着しましたけど、なんだか
保養所とは思えぬコジャレた雰囲気・・・

部屋は、まぁ普通だったけど、


源泉かけ流しの部屋フロも気持ちよかったぁ
もちろん、大浴場と露天風呂は、茶色と乳白色の温泉で
泉質忘れちゃったけどw相当気持ちよいっすわぁ

作務衣にお着替えしたけど、ワタシだけ、どーみても
病院着じゃんっっ!!(笑)
入院中ですぅ・・・




ちょっと感動したのは、カラオケ!
1時間無料でパーティールーム貸切で悠々歌ってきました。
ただ、首コルセットしたままのカラオケは、前川清も真っ青な
くらい直立不動で歌ってきましたよ・・・



ごはんもコースで1こずつ出てきて、全部おいしかった!

病気や怪我には、温泉療養が最高!!
やっぱ、心身共に癒されるんで!!

ダンナちん、ありがとーー
絶対また、連れてってもらーっと!!

★遊び倒れツアー2007inHawaii~8日目~

2007-05-20 | 旅行
いよいよオーラス。
7泊9日のハワイ旅行、最終日ざます。

珍しく朝からどしゃぶり
やっぱ、ハワイの神様もうちらの帰国を寂しがってるのねぇ・・・


ホテルのレストランで朝食。
ちょっと優雅な気分だねぇ。

別れを惜しみながら街をぶらぶらして、いよいよ出発の時。


絶対また来るぞぉぉおお!!ゴーーーーーーっっ

今回のハワイ旅行も本当に楽しかった&癒された
一番は、ずっと行きたかったマウイ島に行けた事。

父の友人から、「マウイいいよ~」っていつも聞かされてて
漠然と行ってみたかったんだけど、今回初めて行ってみて
「マウイいいよ~」の意味がわかった気がする。
次回、またハワイに行く時は火山を見に、ハワイ島に行きたい
けど、その時またマウイ島にもステイしたいなぁ


長々と、くだらんハワイレポを読んでくださったみなさま、
ありがとうございました!
いつか、素晴らしいマウイ島を訪れる
きっかけになったらうれしいなぁと思います