goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんちゃの気のむくまま

まったり、ゆる~く毎日過ごしてます

★おくらさん

2010-08-25 | ベランダー
ついにベランダのオクラさんが大きくなりました!!



とーちゃんにオクラの苗をもらって育ててたんだけど
初オクラに、ちと感動

オクラって上向きに生えるんですねぇ。
これも実家のオクラを見て初めて知ったコト。

オクラは毎日ニョキニョキ伸びて成長早し!!
もう獲っていいんかしら??
獲り頃がわからん

トマトさんは残念ながら死亡

来年は、成功させるぜっ
秋~冬は何育てようかしらん?


★外に生えてるの

2009-10-23 | ベランダー
わーいわーい

ベランダで育ててた、「ベビーリーフ」がわっさわさになりました


夕食作り担当のダンナちんが、サラダを作るときに
「ちょっと、外に生えてるの採ってきて~」

・・・確かにそうですけど、もうちょっと言い方あるだろーーー!!(笑)

★生命の神秘

2009-06-13 | ベランダー
今年もベランダー(ベランダでガーデニングするコト、人)の季節が
やってきましたーー


去年は、ハーブを育てられてちょっと調子のって
今年は、実もの、野菜に挑戦

今年のスタメン(5月18日時点)


上段奥:ゴーヤ、手前:パプリカ
下段奥:パセリ、手前:バジル


あれから3週間・・・

バジル



パプリカ


ほどよく育ってきてるかなぁ・・・


そして、ゴーヤ!!!



この子、大成長じゃないっ!?
ひぃっ!なんだこの伸び率・・・

とーちゃんには、「あの小さなベランダで野菜育ったら
農家いらねーだろハッハッハ~」と、バカにされたのが
悔しいので、頑張って育ててヤリマス!!


確かに、日当たり悪しのうちのベランダ。
前のマンションに太陽を遮られて、20センチ幅しか
陽が当たりません

時間とともに太陽を追って、プランターをずるずる動かして、
なんとか陽を確保。
実がなってくれるとうれしいなぁ・・・


そして、追加出場したのが、ベビーリーフ


初めて、種から育ててマス

そして、種まきから2日後・・・



出たーーーーー!!!!
生命の神秘を実感っっ
トトロダンスした甲斐があったか?(笑)

朝、昼、晩の数時間でも微妙に伸びてる・・・
定点カメラほしーーーーよーーー
最近は、ベランダに入り浸りの日々です

ふんっっ うちのベランダだって、野菜が育つんじゃいっ

さーて、これからどうするべ?(ノープランww)

★小さな幸せ

2008-06-09 | ベランダー
今日は、レモンバームの檸檬ちゃん初収穫!!

すくすく育ってくれて、かーちゃんはうれしいよぅ


ちょっと少なかったかしら・・・?



フレッシュハーブティー
贅沢っ!!自家栽培ならではの贅沢



ほのかにレモンの香りがして、ほんのり甘みがあって
自分で育てたのも手伝って、感激感激

実際は、写真よりもう少し色がでてるんだけど、味が
ちょっと薄かったので次回は、カモミールとブレンドして
リラックスティーを作ろうっと


家事の合間にする、小さな贅沢小さな幸せ
最近は、前よりちょっとだけ「小さな幸せ」を見つけるのが
上手になった気がします

★憧れのベランダー

2008-05-28 | ベランダー
昨日は、近所の園芸屋さんへ原付ドライビング~

初めて行ったのですが、4000㎡を誇るどデカイ売り場面積に
テンション上がるぅ

バジルとレモンバーム栽培成功で調子ぶっこいてる
ワタクシは、自らを「ベランダー」
(戸建の優雅なガーデニングではなく、
ベランダでちまちまやるヒトのコト)
と称し、イタリアンパセリ、パセリ、プチダリアをお買い上げ



↑我が家の子供達の集合写真



↑寄せ植えに初挑戦!!うまく育ってくれるかなぁ?
左)パセリのニッポンジン君
右)イタリアンパセリのイタリアジン君



↑一目惚れした、プチダリアのダリィちゃん
卵の殻型のテラコッタに入れてみました

ほんとは、ジャーマンカモミールを買って、
優雅にティータイムを楽しもうと思ったんですが、
パセリは食える・・・という欲望に負けた・・・庶民(笑)

これから梅雨に入りますが、めげずに成長してくれるコトを
祈るばかり

★初収穫

2008-05-19 | ベランダー
ついにこの日がやってきました!

我が子、バジル4号の初収穫

バジル育成、1週間で枯らすコト、過去3回。
苗を鉢に入れる所からわからず、水やりの頻度もわからず、
試行錯誤の末、4回目にしてようやく1ヶ月以上もってる!!

先人よ、「失敗は成功の母」とはよく言った!

じゃーーーーーーんっっ!!



おいしそうじゃないすか???

パスタに乗っけておいしく頂きました
自分で育てた野菜は、ひときわうまいっす!!

レモンバームの檸檬ちゃんも、今のところ順調に育ってマス
もうちょっとしたら収穫して、ハーブティーにして
至福の時を過ごすんだ~っっ!!

家庭菜園やってるオトンの気持ちがわかってきたな(笑)

★久々の趣味??

2008-05-12 | ベランダー
バジル4号の飼育成功に気を良くした単純なワタクシ(笑)

しばらく、ハーブにハマりますっ!!<宣言>

早速、ハーブ2種類目のレモンバームをお買い上げ~



↑手前:新入りの檸檬ちゃん
↑奥:古株のバジル4号

レモンバームは、お茶にしたり、料理に使ったり
入浴剤としてお風呂に入れたり、幅広く使える上に
効用が・・・

・ 花粉症の不快な症状を和らげる
・ 記憶力を高める作用
・ 疲労防止効果
・ 風邪やインフルエンザによる発熱・頭痛緩和
・ 不眠症、神経性の頭痛、憂うつ感を和らげるなどの鎮静作用

むきょーーー!!!
ワタクシに全部必要っっ!(笑)

手で葉っぱをこすると、優しいレモンの香りがして
あへ~っと、マジ癒されます!!
ニョキニョキ育ってくれたら、色々使ってあげよう

そしてっっ
欲張り癒されたガールのワタクシは、ハーブティーにも挑戦。



ガラスの茶器を買ってきました

最近、がっつり寝れてるんですが・・・
手始めに、リラックス&安眠効果があるカモミール。

amazonで、ハーブティーの本も買ったので、
いずれは、自分でブレンドしたりしてお気に入りのお茶を
飲みたいなぁ
美肌になるお茶とか気分が↑↑になるお茶とか
いいんじゃないっすかぁ?


そんなこんなで、いつか飽きると思うけど(笑)
今は、ハーブのコト考えるだけでウキウキ、幸せな
気持ちになれるので精一杯楽しみたいと思います

★バジル4号!

2008-05-09 | ベランダー
ベランダのバジルを枯らし続けるコト、3回。

こうなったら、バジルと根競べだっ!!
と、いうわけで・・・勇気を振り絞って購入したバジル4号。

1本だけニョキニョキのびたっ


↑携帯と同じくらいの高さデース

苗が良かったのか、過去3回の失敗から学んだワタシの
水加減がよかったのか・・・後者だと信じたい

そこまで伸びたら液肥させと、オトンに言われて、
挿してみた。



おっっ?ちょっとプロっぽくなったんじゃない?(笑)

ここまでくると、最後まで見守りたい感じがして、
逆に食べれなくなりました・・・
食べる為に育ててるのにねぇ

まぁ、気が向いたら食卓に乗せるコトにします

★我が家のニューカマーが・・・

2008-04-20 | ベランダー
本日、我が家のニューカマー:バジルのバジオが
旅立っていきました・・・感動をありがとう・・・

って、我が家に来てから2週間も経ってねぇ!!

今回はちゃんと、ネットで勉強したんです。
バジルは乾燥に弱いから、表面の土が乾いたら水を
やって、葉水もやって・・・
1週間で根腐れしました・・・なんでじゃぁ

考えられるのは、1回だけ夏日の直射日光の下でお昼にお水を
あげてしまったことくらい。
あとで調べたら、炎天下のお昼に水をあげたら鉢の中で
沸騰するから根腐れするとのこと。
それくらいかなぁ?

くやしいのでバジルがフサフサになるまで苗を
買い続けようと思います!!

観葉植物はもじゃもじゃ成長してんのになぁ・・・

★我が家のニューカマー

2008-04-08 | ベランダー
我が家に新しい家族が増えました



写真一番左のバジルのバジオ(新入り)
今日は、大雨なので自宅待機。

真ん中)我が家に来て1ヶ月の古株:一本気さん
一本気さんは、この1ヶ月、特に目立った成長も無く
どーんと構えてる、おやっさん。

右)我が家に来て1ヶ月の古株:モジャジロー
モジャジローは、茎が細いせいか太陽の方向に向かって
毎日あっちゃこっちゃ向くのがオモシロイ

我が家で植物が1ヶ月ももつなんて初の快挙ですw
明るい所で飼育すると意外ともつコトに始めて気付いた・・・
(遅っっw)

バジル飼育は3回目。
過去2回は、あっとゆーまに枯らしてマス
今回のバジオは、もっと成長するまで気長に見守りたいと
思いマス