goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんちゃの気のむくまま

まったり、ゆる~く毎日過ごしてます

★1110

2009-11-11 | 旅行
昨日は、ワタシの27歳の誕生日
(言わせないよ~(笑))


やさしいダンナちんがドライブに連れてってくれました

いざ、箱根へGO!GO!!

途中、小田原城の看板が出てきて、「北条か・・・」と
つぶやいちゃうあたり、病んでるわ、オレ!!(笑)


ランチは、大好きな渡辺ベーカリーの温泉シチューパン


寒くなったときに食べると、ホっとしまする。


大涌谷の紅葉が見ごろって書いてあったけど、期待してたほど
紅葉すすんでおらず・・・



今日の雨で散っちゃうかなぁ??


紅葉より、仙石原のすすきがすばらしかった!!!



↑写真のベージュ部分が全部、ふわっふわのすすき!!

ワタシの背より高い、金色のじゅうたん~ナウシカ!?




公園の噴水で遊ぶ、イタイおばちゃん達・・・





・・・ではなく(笑)
箱根から湯河原に抜けて、足湯施設「独歩の湯」へ。

300円で、何種類もの足湯を体験できるステキな施設
湯河原なんていつも通過してたけど、なかなか良かったデス





帰りは、実家に寄ってとーちゃん、かーちゃん、くーにゃんに
お祝いしてもらいました



【くーにゃんの心情(抜粋)】

・・・ねーちゃん、アホみたいにピースなんかしてる
場合じゃねーよっっ!!

早く写真終わらせてくんなきゃ、ケーキ食べれないでしょーがっ

まったく、これだからもう・・・ぶつぶつぶつぶつ with 冷めた目・・・



・・・まぁ、いろいろありましたが、
なんとか●回目の27歳の誕生日を迎えるコトができました。

親のスネを骨粗ショウになるくらい、しゃぶりつくした
10代、20代。(今もうっすら・・・)

一人で生きてると勘違いもハナハダしかったけど、
周りに支えられてなんとか生きてるコトが、ようやく、
わかってきました。

それだけが、歳とって唯一よかったコトです。


来年も無事、●回目の27歳を迎えられますように。



Special thanks...
Danna-chin,my family,all of my friends...


・・・ちなみに、11月10日は、「いいトイレの日」らしい。
いいトイレの日ってなんやねん!?(怒)

★北の幸、ときどき打ち上げツアー2009~その後~

2009-09-13 | 旅行
9月6日(日)


道東3日目。

うちのファミリーは、朝からそそくさと東京に帰ってしまったので
ダンナちんファミリー、M夫婦と釧路観光。


釧路湿原へ。




天気もサイコーだぁ!!



いつか釧路湿原をカヌーで川くだりしてみたいなぁ


そして、お昼ごはんは、この旅2度目の釧路市内の和商市場(笑)

前日、お義父さん達は行ってなかったので、ご案内~


あいにく日曜で、御用達の龍神商店がお休み
龍神さんにオススメのお店を教えてもらって、またまた


勝手丼~
2度食べてもおいしいっ!!


そして、焼きサンマとホッケをみんなでシェア




ホッケのでかさ、わかりますぅ??
わかりにくいね

でも、めっちゃくちゃ脂乗っててほんとにおいしかった
お義父さんたちも「おいしい、おいしい」と、喜んで
食べてくれてよかった


そして、お義父さんたちを空港までお見送り。



↑アホ夫婦がふたり(笑)


M夫婦の電車の時間まで余裕があったので、うちらの
お宿でまったり「きのこタイム」

ワタシ:「ちょっとキノコやってく??」

M:「やろやろ!!」


ドラッグに敏感なこのご時勢・・・キノコとは!?




なんと、「きのこの山」手作りキット!!!


約10年前、アホアホひまひま大学生だったMとワタシ。
Mの実家の近くのコンビニで、偶然、きのこの山手作り
キットを発見!当然、即買い。

飲みながら、なぜかアースウィンド&ファイアーの
「FANTASY」をノリノリで聞きながら、トッポさしたり
おつまみさして、エゲツナイきのこの山を製作(笑)して
盛り上がった思い出が


10年経った今、超ミラクル的にまたもやコンビニで
きのこの山手作りキットを発見!!

そして、きのこの山作成委員会を発足した次第でございます。



イイ年こいた、おっちゃんおばちゃんが真剣に製作。



↑M夫 作


↑M 作


↑ダンナちん 作


↑ワタシ 作

ちょっと、ワタシのきのこ、飛びぬけてうまくない!?(自画自賛(笑))
市販のバナナきのこの山をさしてみたんですけどね。



今回の旅行、ほんっと中身が濃かったなぁ。
みんなに結婚記念日とダンナちんの誕生日祝ってもらって
花火を特等席で鑑賞できて、海の幸に囲まれて・・・

ほんとは、ダンナちんと都内のホテルで密かにお祝いしようと
思って1年前から予約してたんだけど、100万倍
こっちの方がよかった!!


ほんとに良い思い出になりました

また、次回みんなで旅行できたらいいなぁ・・・  


                       完

★北の幸、ときどき打ち上げツアー2009~2日目~

2009-09-09 | 旅行
9月5日(土)

あなたは、「北方領土」という言葉を目にしたのはいつですか??

うーーーん。
何年前だろう??何十年前かな??




2日目は、本土最東端の地「納沙布岬」に行ってきました。

道中、「北方領土を返せーー!」
「北方領土は日本の物だーー!」
という看板だらけ。

この辺に住んでたら「北方領土」は生活に密着してるんだろな。



天気が良ければ、北方領土見れたのに残念・・・

↓納沙布岬のモニュメント



ひぃぃ!!
飛ぶーーーー!飛ぶーーーーーー!!
ポピンズさんみたく飛んじゃうっっ!


納沙布岬でポピンズさんごっこを楽しんだ後で厚岸へ。

厚岸(あっけし)は、牡蠣の名産地でございます。
と、同時に我が家のお墓があるのでお墓参り。

ばーーちゃーん!久しぶりに来たよ!
遠くてあんまり来れなくてごめんね
またみんなの事を見守っててね


安らかに眠ってたばーちゃんを叩き起こし、時間の関係で
線香もあげずに去っていった祖母不孝の孫は、いざ釧路へ。


釧路駅で札幌の悪友MとMの夫「M夫」をピックアップ。

駅前の「和商市場」へ。
和商市場名物は、なんといっても勝手丼!

ご飯の大きさを選んで、好きな具を自分勝手に選んで乗っけて
食べるという画期的なシステムでございます。



↓ダンナちん作


旬のサンマにいくらにウニにサーモンに・・・もきゃーーーー!!

とーちゃんの同級生のお店で買ったので、サービスして
もらっちゃった

和商市場に行った際には、龍神商店をどうぞよろしく!!



↑M 「しょーゆーこと


お腹も満たされ、うちのとーちゃん、ダンナちんご両親と合流。
みんなで釧路湿原観光。

あんまり天気が良くなくてガッカリ・・・


釧路に戻り、どんぱく祭りに参加。

お祭りのゲストは・・・なんとっっ!!!

XJAPANのTOSHI!!!




えええっっ!!
あの髪の毛おっ立てて叫びまくってたヒトですよね??
観客にXジャンプ強要してたヒトですよね??
「壊せ」とか破壊的なコト言ってたヒトですよね??

時の流れは、恐ろしいもので・・・

美しい街をありがとぉ~

・・・と、創造的なコトを歌っておりました(笑)



さてさて、ここまでは前座。(長っ(笑))
いよいよ、この旅のメインイベントの花火鑑賞!!

城下に群がる町人の頭上から殿様見物



わっしゃっしゃ!!ちこう寄れ(意味不明)


うちのとーちゃんは、数年前から、釧路の花火大会を
部屋から見物するのにハマってまして・・・

「ほんとスゴイから一度見せてやりたい」と、今回は
ダンナちん両親、うちら夫婦、M夫婦を招待してくれました。


なんで花火見にわざわざ釧路まで行かなあかんねん!
と、ずっと思ってましたが・・・



間近で見る、釧路川に映る花火はほんとにキレイで
みんなでテンション上がりまくり!!叫びまくり!!
歌いまくり!!

今までで一番、とーちゃんに感謝!!(他にもあるだろ(笑))
ありがとぉ!!!

釧路に行った際は
これまた、とーちゃんの同級生が支配人を務める
全日空ホテルへお泊りください!!



↑M 「しょーゆーこと


花火終了後、近くの居酒屋で飲み会!

ダンナちんファミリーにうちのファミリーにM達に
とーちゃんの友達たちの大所帯。



楽しいよーー!!


お義父さんも楽しんでくれてるのかしら・・・??



あ・・・問題ないみたい(笑)



みなさんに支えられて、ほんとにサイコーの結婚記念日と
ダンナちんの誕生日を祝うことができました。

幸せだなぁと思います。
花火に行けたことももちろん幸せだけど、
周りに支えられて生きてるんだなぁとほんとに実感できて
改めて幸せだと思えました。

改めて、ありがとうございました!!


3日目につづく

★北の幸、ときどき打ち上げツアー2009~1日目~

2009-09-08 | 旅行
9月4日(金)

中標津空港に到着!
地理的に言うと、北海道の東側。知床の南あたりです。




野付半島までドライブ



車を置いて、1.5kmほど一本道を歩いたら
ようやく「トドワラ」に到着です。


トドワラとは・・・
野付半島内には江戸時代の中頃まで、トドマツ・エゾマツ・ハンノキ・カシワ
などの樹種から成る原生林がありました。
しかし年々半島周辺が地盤沈下し、それに伴い海水が浸入、立ち枯れの森
となりました。

その枯れ木群も更に進む地盤沈下や風化によって少なくなっています。
トドワラとはトドマツの原っぱからきた地名で、荒涼とした景観になっています。


ほんとに「地球が滅んだ後・・・」みたいな荒涼とした景色でした
北の果ては、なんだか寂しいなぁ・・・



根室に移動中、道路をトコトコ走るキタキツネに遭遇!!!


か・・・かわいい
チラっとこっちを見る姿が超かわいいっっっ
家で飼いたいわ~


夜は、根室の「花まる」でお寿司


関東にも進出してくれないかぁ・・・
花まるLOVE


前夜祭終了!!
明日はいよいよこの旅のメインです!

お楽しみにぃ

★北海道を満喫しちゃうぞツアーin2009~3日目~

2009-07-15 | 旅行
6月27日(土)


今日も楽しむぞぃっ!!



朝から「あるうのぱいん」でランチ用のパンを買って・・・

「知る人ぞ知る」らしい、密かなスポット「赤羽の丘」へ


ここは、私が行ったコトがある美瑛の田園風景の中で、
一番ゆっくりステキな時間が過ぎる場所かも・・・



↑なんでしょう?この、のどかさ・・・


芝生に座って、パンと牛乳をゆっくり食べて、
四つ葉のクローバーを飽きるまで探したり
のんびり散歩したり、ねっころがったり・・・


「メグミルク」うめぇ~~~~!!!



気がつけば、3時間もそこで過ごしちゃった
(3時間で観光客の車が来たのは、なんと5台だけ!
さすが、密かなスポットやわ~(笑))



旭山動物園に行こうかとも話してたけど、二人とも行ったコト
あるし、人ごみの中でかわいい動物を見るのもいいけど
なーんにもないとこで、親友と二人、だらだら語るのは
ほんっとにゼイタクで有意義な時間の使い方でした


心ゆくまでのんびり時間を楽しんで、北西の丘へ。
菜の花キレイっすわ~



夕方、旭川ラーメン「特一番」で早めの夕飯を済まして
いよいよ、旭川とお別れ・・・

事故も事件もなく、すっっっっごくリフレッシュできて
サイコーの20周年記念旅行!!!

Mよ、ステキな時間をほんとにありがとう。
これに懲りず、これを機会にまた旅行しようなぁ!!
これからもよろちく


札幌に戻り、Mのダンナさんに
「サッポロの夜景が見た~い!見た~い!見た~い!」と
イッキコールばりに要求し、連れてってもらった旭山。



6年もサッポロ住んでたけど、初めて行ったぞぉ!
でも、モヤっててあんまり夜景見れず・・・ぐすん

3日目もほーーーんと楽しかった!
赤羽の丘気に入ったから、次回はダンナちんを連れてって
あげよーーっと

★北海道を満喫しちゃうぞツアーin2009~2日目~

2009-07-02 | 旅行
6月26日(金)

朝一で、悪友Mと逃避行。
着いたところは、旭川~



旭川でレンタカー借りて、交代で運転

1年に1回運転するかしないかの私と、
4月にペーパードライバー教習に行かされて
この2ヶ月は、仕事で毎日車を使っているM。

どっちも怖い・・・

まずは、富良野観光。

新しくできた、ファーム冨田イーストに行ってみたものの
早咲きラベンダーがうっすら色づいてるくらい。
ちょっと時期早かったねぇ~



本家のファーム冨田の方が、色々咲いてておもしろいね



富良野メロンもうんまいっすねぇ



「あぜ道より道」で、ポトフ。
野菜おいしぃ!!




倉本聡のドラマロケ地「風のガーデン」を見学して、「森の時計」でお茶。
ここのカフェは、いつ来てもなんだか落ち着きます・・・





マイルドセブンの丘をサラっと見学。
これぞ「北海道!!」って感じの景色




こんな所に住んでたら、ドライアイとは無縁でしょうよ
(偏見??(笑))

そして、”知る人ぞ知る”という「五陵の丘」へ
道中、目印もなく、到着地はここなんだろうか??という程
景色もたいしたコトなく雷雨にも見舞われ
すごすご退散~

ちょっと豪勢に露天風呂付きのお部屋で、混浴を楽しみながら、
親友との楽しい夜はあっという間にふけていきましたとさ。

3日目につづく

★北海道を満喫しちゃうぞツアーin2009~1日目~

2009-07-01 | 旅行
6月25日(木)

関東は、梅雨でジトジト、ウジウジ、ムシムシ・・・
もういやぁーーー!!

と、言うわけで一人北海道へ逃亡


寮生活で約6年寝起きを共にした、Kちゃんと半年ぶりに再会。

在学当時、寮長だったシスターが再び寮長をやっているとのコト
だったので、久々に寮を訪れました

20年前と全くもって変化なし・・・恐るべしシスター


それとは対照的に、全てをリニューアルしてしまった寮。

なんと、各フロアに4つもシャワールーム完備!!
しかも、一人30分のシャワー時間!!!



私のときは、3畳くらいのバスタブに8こくらいのシャワー
という大浴場。

しかも、1学年35人全員で30分(!!)しか時間が
与えられてなかったから、食後に洗面オケ持って、お風呂まで
ダッシュして入浴順争奪戦を繰り広げる毎日だったのになぁ・・・
6年間もよく頑張ったワタシ・・・(笑)

それはそれで、当時は必死に楽しく生きてて、今は
みんなから「監獄?」と、まじ聞きされるくらい
ネタになるからおいしくていいけどね


そして、これまた全く変わってしまった校舎も訪ねてみました。

Kちゃんと「なんか違う学校に来たみたいだね・・・」
と、ちょっとガッカリ・・・

なつかしのティーチャーも発見!!
もう孫がいるらしい・・・怖っ!!(笑)



発見できたティーチャーは、家庭科のナ○、社会の高○
英語のヨッ○ー、体育のカ○タ、書道のサ○先生達デス。
やっぱ、先生も変わるなぁ・・・

寮の同級生Oも母校の先生として勤務っ!
ステキ



Kちゃん、学校ともお別れして、悪友Mと半年ぶりに再会

当然、山小屋のジンギス行くよね~
舌鼓うつよね~



今回の旅の目的は、親友達と「出会って20周年(!!)を
お祝いするコト」(と、旅行)

1日目は、大満足で旅の目的果たせました!!
2日目につづく・・・


★美・食・遊ツアー2009inソウル~3日目~

2009-05-22 | 旅行
4月24日(金)

今日は、いよいよ最終日・・・
まぁ、書くほどのコトはないんですが




↑朝食
昨日、明洞のパン屋で買ったパン。

右の手前と奥は、pork floss。
パンの上にブタの毛みたいのが乗ってて、チャレンジ心から
買ってしまいました。

なんでも、ブタ肉を繊維状に細くばらして、味付けしたものだそうな。
味は、甘じょっぱくて、モソモソしてて
途中から具合悪くなりました・・・


何はともあれ、女二人の珍道中~韓国編~、
日記に書ききれなかったネタも満載で、ほんっと楽しかった!!




↓↓今回の旅行で一番のミラクルスーパーショット↓↓



ヤラセじゃありません(本人いわく(笑))
明洞のコスメショップで、あゆみんに「ねぇねぇ」と呼ばれ
振り向くと、このイデタチ!!

ヤラセかと思いきや、ハンドクリームのニオイをかいでたら
ブシュっとでたそうな(笑)

コスメショップ中に大爆笑が響き渡ったのは言うまでもない。


                              完

★美・食・遊ツアー2009inソウル~2日目~

2009-05-21 | 旅行
アニョハセヨ~

気づけば、韓国ツアーのアップが途中でしたっ
(あ、気づいてた?(笑))


4月23日(木)

この日は、朝から明洞(ミョンドン)でお土産探し。
と、同時に美女探しもしたのですが・・・

皆無!!!(自分は棚にあげて・・・
あゆみんが一番かわいい!!(笑)

少なくとも明洞地域はおりませんでした。

韓国って、みんな整形してて、美女ばっかじゃないのぉ!?
って、思ってたら、みんな化粧っけゼロでフツー・・・

でもでもでも、確かに肌は極上にキレイ!!
自分くらいの年齢のヒトもお年寄りもみーんなお肌ツヤツヤ。
やっぱ、食べ物とコスメのおかげかしらん??


お肌ツヤツヤ(テカテカ?)になるために
お昼は豪勢に焼肉~!!うひょーーー!






↑「韓牛」のカルビ 生まれも育ちも韓国の牛らしい。




はーい。ちょっとずつ焼けてきましたよ~っ
まだかなまだかなぁ?




おばちゃんが、目にも止まらぬスピードで切ってくれて
できあがり~

予想より噛み応えのある肉・・・
コイツ、かなり筋肉質ですな




↑韓牛のハラミ

ハラミ超おいしかった!!
固すぎず柔らかすぎず、合うんデス!!

この写真見て、焼肉食べたくなるヒト多いだろな(笑)
ワタシも焼肉たべたーい!!


腹ごなしに南大門へ移動。



なんじゃここ・・・
ホコリっぽくて、通路狭くて、ヒトうじゃうじゃで
アメ横を100倍ひどくした感じ?
火事になったらヒトタマリもないですな・・・


そして、肝心の南大門は・・・


工事中・・・
ちょっとは、見てみたかったぜ・・・


腹ごなしも完了して、夜は、おかゆ!!


いろーんな薬膳?の味がして、超おいすぃ!
日本のおかゆとは違うよね~


チヂミも食べてみました。
日本で食べるのとさほど変わらないかな?


帰りは、トッポギをテイクアウト・・・
ここでも、あゆみん、ミラクル起こす(笑)

その店は、激混みで次から次へ客が来てて、前払いで
お金払おうと思ってんのに、なかなかおばちゃん要領悪く
金受け取ってくれず。
順番も前後してうちらもイライラし始めたら、ようやく
うちらのトッポギ完成。

商品受け取って、帰路についたら・・・ん??金払ってない??



↑コチラ、無料のトッポギでございます。(笑)

この歳で無銭飲食すると思わなかったわ・・・オホホ


そして、夜も更けてきたころ、突然あゆみん、
ノリノリ大爆笑で一人で踊りだす(笑)


どんだけ楽しそうやねん!!(笑)





↑南大門で値切った、Tシャツをそれぞれのダーリンに
お土産

2日目も超満喫!!
ソウル最高!!

★美・食・遊ツアー2009inソウル~1日目~

2009-05-06 | 旅行
4月22日(水)

グアム帰国から5日目・・・

今度は、イキオイで(笑)韓国に女二人旅!

しかも、(一応)海外行くのに、羽田空港から行けるなんて、
なーーーーんて、ステキなんでしょっ!!

数十年間、羽田空港を利用してるけど、第1、第2ターミナルから
バスに乗って行く、「国際線ターミナル」なるものが存在する事を
初知りっっ!!!ステキっっ

・・・と、思ったら超ショボいっっ(笑)


地方空港かよっ(笑)
ショボいながらも一応、DFSもありました


こちら、今回一緒に旅してくれた、大学時代の友人→あゆみん


アンジェラアキ似(?)の天然系超美人さん。
髪型が、うちのくーにゃん(愛犬)と似てるっ(笑)

ちむぼすとのBoston弾丸ツアー以来、3年ぶり?くらいで
女友達との旅!!超テンションあがる~


そんなこんなで、旅スタート!!

GW前のド平日なのに、B747-400(一番大きい飛行機)
満席!!
今は、ウォン安の韓国人気で、平日とか関係ないんだそうな。


出発早々、すばらしい富士山もお見送り。
こりゃあ、幸先いいなっ!



出発から2時間。
あゆみんが、シートテレビをタッチパネルのように押すという
オモロイボケも見れつつ、あっという間にソウル金浦空港に到着。


車窓からの眺め。


ソウルって結構、都会なんだねぇ~
同じ韓国でも、数年前に行ったプサンは、港町で結構ショボかった。



ホテルにチェックイン後、いよいよソウルの街に繰り出します


わーい!地下鉄地下鉄 楽しみ~


ソウルの町は、地下鉄がかなり整備されてて、どこでも
行けちゃいます!

初乗りは、1000ウォン。約80円!!安い



た・だ・し・・・行き先も全然わからねーーー!!(笑)


1こ目と2こ目の違いは何ーーー??
・・・まぁ、雰囲気で

ソウルで一番の繁華街、明洞(ミョンドン)に到着。


渋谷のような、表参道のような、新宿のような。
とにかく、プチプラのコスメ大集合で、
女子は、テンション上がること、間違いなし!!



↑おネエマンズでIKKOがオススメしまくってた
「エチュードハウス」
IKKO人気に便乗してか、店内はIKKOの写真だらけ。
おっさんの写真ばっかり、もういいっちゅうねん!(笑)


お昼は、参鶏湯(サムゲタン)
鶏肉の中に、漢方やらもち米やらつめたスープ。



おいしかったけど、もうちょっと濃い味付けのが好みデス。


↑こちら、烏骨鶏(うこっけい)のサムゲタン。
身まで黒くて、ちょっぴりグロくて、結構食欲落ちます(笑)


ぷらぷらショッピングして、夕方からエステ



足湯と岩盤浴で代謝を良くしてからエステ。
超気持ちよくて、お肌もつるつる~


エステをやってくれた、日本語ぺらぺらのオモニ(お母さん)


このツヤツヤ肌で60歳超!!すごーーい


お母さんに、「軽めでおいしい夕食ない?」と尋ねたら、
連れてってくれた、のり巻き屋。



その名も、のり巻き天国!!
「2本くらいペロっといけちゃうスムニダ」

ほんと~??半信半疑で一人2本、計4本お買い上げ。

テイクアウトして、ホテルへ。




10時過ぎに軽めの夕食。
カップ麺のにゅう麺とのり巻き。

えーーっ韓国来て、のり巻きぃ?
って、ちょっと微妙だったけど、これが超ウマイ!!!

厚めのハム(スパム?)、たまご、たくあん、
ナムル、ほうれんそう等が入って、韓国のりで巻いてある
のり巻き。
しょうゆくれーって店のヒトに言ったけど、
「味ついてるから大丈夫スムニダ」

と、言われた通り、絶妙の塩加減!!

お腹いっぱいなのに、ついつい手が伸びてしまうくらい
後をひくウマさ・・・あゆみんと超ハマりました


なんだか、1日楽しすぎて、濃かったなぁ・・・
明日も楽しみ