goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんちゃの気のむくまま

まったり、ゆる~く毎日過ごしてます

★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第8日目~

2010-07-28 | 旅行
5月22日(土)

名残惜しいですが、いよいよ最終日

空港に行く前にラファイエットを再度堪能し、
エヴァンでお買い物。


すんごいチョコ発見!!



ハイヒール!!
59ユーロ。
繊細な作りだし、かっこいいですよねーーーっ!


そして、おっぱいチョコ!!



つまみすぎですからっ!!(笑)





またマカロン買うてもうた。

やっぱり、マカロンは・・・

第1位 カレット
第2位 ジェラールミュロ
第3位 特になし

でした。






今回のおパリ旅行の目的を振り返り。

①モンサンミッシェル&ベルサイユをめいいっぱい満喫
⇒夕方、夜のモンサン、本当に堪能できて泊まって良かった!!
 ベルサイユもお庭でピクニックサイコーでしたわ。


②2回目のおパリを再検証
⇒10数年前のおパリより、なんかとっつきやすかった気がします。
 昔のほうが、フランス人は「フランス語しゃべりぃや」つーん
 って、とっつきにくかった気がするけど(個人的意見)
 EUに加盟したせいか(?)ウェルカム体制だった気が。


③世界の憧れ、「パリジェンヌ」に「横浜じゃんヌ」のワタシが、
どこまで近づけるかを検証
⇒おっぱいぽろんできませんでした(笑)

④のだめの足どりを追う!!
⇒かなりの時間費やして、足取り追った気が。
 大満喫どす。



今振り返っても、ほんっと内容濃かったなーー!の一言。

ケガや病気のアクシデントはなかったものの、
機械類はよく壊れたなぁ(笑)



9日間のおパリれぽ・・・2ヶ月かかっちゃいました(笑)

まぁ、それだけ内容濃かったってコトで



長い間、見守ってくれたみなさんもお疲れ様でした。


ぼちぼちまた旅にでようと思いマス
次回の旅れぽもお楽しみに



アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010     


★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第7日目後編~

2010-07-25 | 旅行
英語から離れて10年。
「ない」頭をフル稼働させて、Toeicに挑んでみた。

Toeicは、数年前から新方式になったらしく、
リスニングは、アメリカ英語only→
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの
4カ国の英語が楽しめるようになったそうな。

余計な心遣いのおかげで、わからん英語がますますわからんっっ!!!

"schedule"(スケジュール)をシェっジュールってなんやねんっ!!!

まぁ、どこの発音かは、想像つきますが・・・
そんな楽しい日々を過ごしているワタシ(笑)


では、久方ぶりにおパリれぽデス。




5月21日(金)

モンマルトルの丘も満喫し、シャンゼリゼ通りへ。


ラデュレのオープンカフェでお茶。



なんか、小学校の運動会のテントのようですが・・・
だんなちんが、外でお茶したいというので、店内ではなく
あえてお外。





↑こちら、テントの向かいにあるお店。

店内で、テイクアウトもできマス。





なにより感動したのは、ラデュレのトイレ!
パリのカフェの中では群を抜いて高級感ありっ!!
そして無料!!(笑)

パリのカフェ、レストラン、ショッピングモールは有料の
とこがちらほらあって、お店のヒトに50セント払ってコインもらって
トイレのドアにそれを入れないと開かなかったり、
トイレ番のおっちゃんにお金払ったりしてたんですけど
ラデュレ@シャンゼリゼ通りは無料

ラデュレで茶しなくても、こそっと2階に上がってっちゃえば
トイレ使えそうですww



昼に食べ過ぎてお腹いっぱいだったけど、ラデュレのマカロン食べたい!!
と、期間限定のミモザのマカロンを1こオーダーしたら・・・



ぽっつーーーーん・・・

なんかの辱めプレイでしょうか?(笑)

冷え冷えでさっぱりクリームでおいしかったですけどっ


そして、ルイヴィトン本店へ


前回のおパリで、通いまくったルイ様。
ゴリっと買い物しまくったルイ様。

今回の目的は・・・ズバリ!!

ルイヴィトン本店のエレベータに乗るコト!!

なんでも、とっても珍しい4方向に開くエレベータがあるそうな。


ぽちっとボタン押して、おー来た来た。
そして、我らがエレベータに乗った瞬間っっ!!!




しーーーーーーーーーーーん・・・・・・・






あのぅ??エレベータ動きませんけど???

エレベータに乗ってた店員さんA>
(closeボタンぽちぽち)
あれ??おかしいわねっっ


エレベータに乗ってた店員さんB>
今まで動いてたのにどうしたのかしら??


1分後・・・


店員さんA>
(うちらに向かって)
エレベータ故障しちゃったわ
申し訳ないけど降りてください









ルイヴィトンよ・・・オマエもか!!!???

(おパリれぽ第1日目第6日目参照してください(涙))

わざわざルイヴィトン本店にエレベータ乗るためだけに来たのに



気持ちを切り替えて、シャンゼリゼ通りへ



おーー!!!
ここは、まさに「東洋の真っ赤なルビー垂れ幕通り」ですな!!!
(のだめネタw)

残念ながら垂れ幕持てませんでした。




こちら、かの有名な凱旋門!!!

エロイカーーー!!!ナポレオンーーーーーーーー!!!



↑恒例の真下から写真。

凝った彫刻が彫られてました。



凱旋門に登ってみました。



鉄分不足か運動不足のだんなちん、ぜーぜー言ってます。

ふぉおおお!!
白いアスパラ!?(笑)


凱旋門の上からの眺め↓



なんか、東京と違って統一感があって緑がほんとに
多いのが最高にうらやましすデス。



お腹もすいたので、地元客で賑わうとゆう噂のビストロへ。





↑ワタシの前菜:ウサギのテリーヌ、メイン:子羊のなんちゃら煮

うまかったーーーーーーーー!!!
うさちゃんも柔らかくて子羊も良いお味で、また食べたい!






だんなちんのメイン:サーモンのカルパッチョ、メイン:ステーキタルタル


だんなちんは、ユッケ好きなので、ステーキタルタルを卵だけ
混ぜて食べてたら、隣で見かねたフランス人にツッコマレタ。

ステーキタルタルは、全部混ぜて食べるんだっ!!
それがフランス流だっ!!

ふぉおおお エスプリってやつですか??


ステーキの横に置いてある酒?とタルタルソースも
混ぜ混ぜして食べたら、確かにこっちのがうまい!!

おっちゃん、ナイスアドバイス!

帰り際、おっちゃんに日本語で「サヨナラ~」って言われたから
「おるぼわ~」(さよならの意)って応えたら、
おっちゃんファミリー、えらく感動しとりました


ビストロでシャンパンあけたら、火がついた(笑)


ホテル近くの立ち飲みバーに立ち寄り。

バーのマスターが全く英語が通じず、隣のブリティッシュおっちゃんに
通訳してもらったのをきっかけに仲良くなりやした

オススメワインも教えてもらって、なんとグラスワイン

150円!!!超安くておいしいんですけどっ!!!
ここ住みたい

イギリス人のおっちゃん(自称元デザイナー)と
全く英語しゃべれないフランス人のサラリーマンと
2ヶ国語会話スタート!!

自称元デザイナーのおっちゃんは、今や浮浪者のような
いでたちなのに、昔は世界を股に駆けて仕事してたそうな(ほんまかいな)

東京にも3回来て、タクシーの自動ドアにほんとに驚いたとさ。

まぁ、そんな話はどうでもよく(笑)






ワタシは、のだめ教信者。
のだめで勉強した知識をまだまだ活かしてきれてナイ。

そう!ここで勉強の成果を披露しようぞ!!


ワタシ:おいら、フランス語しゃべれんぞ!

おっちゃん達:ほんとか?しゃべってみいや

ワタシ:
Au secours!!オスクール!!助けて!!
Appelez la police!!アプレラ ポリース!!警察を呼んで!!


フランス人、イギリス人、大爆笑!!
フツーは、「こんにちわ」とか「さよなら」とかだろーーっ!!


のだめは世界を救う。
ほどほどの酒は世界を救う。

マンガで学んだ知識がここまで役立つとは思いませんでした
のだめ様、ありがとうございました。


変なフランス語をしゃべるおかしなJapanese Girlに
おっちゃん達はココロを鷲づかみにされ、「是非おごらせてくれ!もっと飲もう!」と
ご厚意を頂きましたが、翌朝早かったのでそそくさと退散しましたとさ




↑左)自称元デザイナー(うっそーん?)のイギリス人
右)フランス語onlyだけど気前のいいフランス人



7日目も色々経験できたし、マンガで覚えた知識をフル活用できたし
ほんっと充実してました!!


8日目につづく・・・

あ?もう飽きた?
もうちょっとだからっ

★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第7日目前編~

2010-07-04 | 旅行
あっちぃ・・・
そろそろ梅雨明けか。

!!
・・・パリ行ってからもうすぐ2ヶ月

いや~最近バタバタお忙しかったから~
(いいわけ)


そいでは、7日目前編デス。



5月21日(金)

この日もだんなちんと別行動。

ワタシは、shoppingへGO

ラファイエットのインテリア館。
カラフルな食器、おしゃれなインテリア



テンションMAXで、ランチョンマットと食器をお買い上げ

10数年前のパリでは見向きもしなかったモノばかり・・・
歳と共に好みも変わるね



ホテル近くをぷらりぷらりしてたら、ホテルから
徒歩3分の所にラメゾンドショコラ発見!!
もっと早く知ってれば毎日通ったのにぃ

店員さんと色々話してたら、チョコも試食させてくれたし
オススメチョコも教えてくれて、チョコとケーキを衝動買い

↓すんごくこってりに見えて実は甘さすっきり
これ食べてる時めちゃくちゃ幸せでした



↓こちら、2010年夏の新作らしい<箱の絵:セザンヌ作>





で、チョコは5種類×2
オレンジだったり、レモンだったりビターなチョコだったりで
夏を先取っちゃいました


だんなちんは、本屋に行ってたとのコト。





おおっワンピース(フランス語vr)!!



おおっベルばら(フランス語vr)!!本拠地ですなっ



東京のガイドブック!何が紹介されているのでしょう??



ギンザ、アキハバラ・・・ふむふむ。



ゲイ!?
フランスで紹介されるほど大流行してましたっけ?(笑)
ikkoとかのおねぇキャラってことか??

海外から日本がどう見られてるか知るのもオモシロイですね~




お昼は、だんなちんと合流してパリジェンヌに混じって
ビオカフェへ。





ビオ(オーガニック)でヘルシーかもしれないけど量多い・・・


モンマルトルの丘へ移動



↑サクレクール寺院
フォルムが美しいね~

階段を登ってる途中、だんなちんが、キャプテン翼を
とつとつと語りだした。
「ここの階段で岬くんがピエールと出会ったんだよ!」(しらんがなw)


キャプテン翼の岬くんがピエールにボールを奪われて
階段を滑り落ちたシーンの再現!



よーし!ワタシも負けないぞ!!



のだめに出てくる天才ピアニストRuiがユンロン達と
バゲット食べてる所!!


・・・アホ夫婦ですが、何か??(笑)




噴水もあるのねぇ~ ん??




「嫁が朝ごはんくれないんじゃ」
「おじーちゃん、さっき食べたでしょ!」




モンマルトルの丘からは、パリの街が一望できます。
夜景もキレイなんだろうなぁ




中は撮禁だったので撮影できなかったけど、
ステキな教会でした



これにて、7日目前編終了~
7日目後編につづく

★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第6日目~

2010-06-24 | 旅行
5月20日(水)

だんなちんと行きたいところが別々だったので、別行動。

海外で使える携帯もポケベル(古っ)も持っていないため、
お昼に教会でという、古典的な待ち合わせ(笑)

もし会えなくても、夜にホテルで会えるっしょ


ワタシは、朝からラファイエットでぷらりお買い物。

↓ラファイエットの化粧品売り場



天井吹き抜けでほんとステキな建物っ
買い物もそこそこで切り上げて、ワタシが行きたい場所へ


ワタシが行きたい場所:ズバリ、コンヴァト!!!

のだめファンならご存知すぎるコンヴァト。

コンヴァト→コンセルヴァトワール:フランス国立高等音楽院
実在している音楽学校で、のだめ達が通っている設定です。

ふぉおおお!!楽しみだーーー!!!



と、急ぎ足でメトロへ。

発車して次の駅に着く前に停止。
暗い地下鉄の中で5分経過。

フランス語のアナウンスはあるけど、さっぱりわからん
まぁ、そのうち動くだろ

5分・・・10分・・・(フランス語アナウンス)・・・乗客ざわざわ・・・

なんやねーーーーーん!!!


ワタシの隣にずっと座ってた、フランス人といえど
絶対モテなそうな、ガリガリガリクソン似のオタク(笑)に
意を決して話しかけてミタ


ワタシ>ねーねーガリガリさん、何があったの??

信号故障ナリ



フランスよ、オマエもか・・・!!!(ガクっ)

※おパリれぽ 第1日目参照→コチラ

long stopになりそうだから、次の駅で違う手段で行ったほうがいいナリ。

ワタシ>porte de pantin駅行きたいんだけど?

ごめんナリ。わからないナリ。

ワタシ>コンヴァトだよ!?フランス国立高等音楽院だよ!?

しらんちーん

フランスでは、コンヴァトあまり有名ではないようです
まぁ、ワタシも日本の音大知りませんけど

ガリガリさん、通訳ありがとう。


路線図見て、次の駅で降りて、経路変更完了。
余計な時間くったわい。

なんとか、コンヴァト到着






ふぉぉおおおお!!!コンヴァトだーーーー!!!




素知らぬフリして、口笛吹きながらコンヴァト潜入
↑↑十分あやしい(笑)



↑くろきんがのだめに「めぐみちゃん!!」と呼びかけた階段



↑ここもよく出てきましたねーー
のだめがレッスン後に屍になったソファに座って写真撮影w
1階奥の掲示板はくろきんがターニャに「セ・グローク」と
言われた掲示板です!!


↓校舎もおしゃれな建物だらけ



いいなーーーこんなキャンパスライフ



↑メトロの入り口もよくでてきましたねー



コンヴァト大満喫!!

帰りのメトロでは、目の前で白人とアジア人が大ゲンカ。
コントみたいにリアルに服がビリビリになるのを初めて見ました
なんか血だらけになってましたけど(おーこわっ)


いい時間になったので、待ち合わせの教会へ。
だんなちんも時間通りに来ていたので無事会えました

だんなちんは、家電量販店に行っていたとのコト。
他に行くとこあるべさ・・・ワタシもヒトのコトいえないか(笑)


ランチを軽く済ませて、ジェラールミュロへ



ビバ!スイーツ天国




またマカロン買ってもうた
カレットより落ちるものの、2番目においしい!!!



そして、昨日撮った赤いロードオブザリング門の写真
・・・なんか違う・・・
ホテル帰ってから気づいちゃいました

↓昨日撮った赤い門




と、いうわけで赤い門、再捜索。
セーヌ川とサンジェルマン地区の路地をくまなく捜索するコト・・・
2時間!!!←あほ(笑)


門の形からすると、何度も目の前を通ってた、
この茶色い門じゃねーーーか!!??




でも、本には真っ赤って書いてある・・・
よーく門を見ると・・・



まさかの塗り替え!!!(笑)


気を取り直して、



ふぉおおおお ロードオブザリングの門・・・!!!(茶色の)


この茶色の門のすぐ隣には「赤い門」があって、昨日は
そこで写真を撮ってて、まんまとダマサレました・・・

うちらが茶色い門の前で写真撮ってる間、
同じようにダマサレてる日本人観光客が2組、
隣の赤い門の前で写真撮ってました。


わーーーはっはっ バカめ!
本物はこっちだよーーー!!
(↑門探しに2時間費やしたリアルバカ(笑))


パリでのだめ巡りする方へ(あんまりいないと思うけど・・・)
コミック版ロードオブザリング門は今は茶色です。

お気をつけあそばせ。



門のすぐ近くには、ノートルダム寺院。
千秋先輩たち、ほんと良いとこ住んでたんですねぇ



↓ステンドグラスも豪華で、モンサンとは大違い





↑ワタシが製作命じられたら間違いなく気狂う・・・

↓いきなりミサが始まりました。



黒人司教に煙・・・黒ミサ!?(笑)
雰囲気でフランス語で賛美歌歌ってきました




シャンデリアもステキでハリーポッターみたい


夕飯はなんと、サンタルチア!!!


ユンロンおすすめのサンタルチア。



残念ながら、オペラ歌ってくれる愉快な店長はいませんでした

んがっ!!!!
ピザとパスタがほんとおおおおおおおおおに、うまいっ!!!
そりゃ、ユンロンと取り合いになるわ!!(笑)





イタリア行ったときも、ピザ&パスタのおいしさに
感動したけど、ここもほんとにおいしい。
次回、またパリに行ったら、のだめ抜きにして
本気でサンタルチア行きます!!


お腹も満たされて、セーヌ川でお船

おパリれぽで何度も日没遅いと言いましたが、
このお船、pm9:30発・・・



明るい・・・

パリジャンは、平日でも構わずセーヌ川沿いで酒盛りしてマス。
そして、お船が通る度、フォーーーー!!っとHGポーズを
とってくれます(笑)

そんな中、セーヌ川沿いで酔っ払ったパリジェンヌが
フーー!!と、言いながらTシャツまくりあげて
おっぱいぽろーーーーーん!!!

あまりの曲線美の美しさと潔さとノーブラかよっ!
と、ツッコミどころ満載で、写真撮り忘れました・・・すまん(笑)


パリジェンヌに近づきたいと思ってたけど、
隅田川で屋形船におっぱいぽろーーんができるか!
っつー話ですよ!

相手の迷惑も考えると、いろんな意味でできません(涙)


パリジェンヌとお戯れしてる間にだいぶ暗くなってきました。





この雰囲気ある明かりがいいですよねぇ


1時間のセーヌ川クルーズ終えて帰る途中、



ムッシュー長田の「壁の絵」現場を発見!!

後ろを見ると



世界遺産の美しいノートルダム寺院が!!

ノートルダムを背にして、こんな壁の絵をせっせと
書いてたらそりゃ不思議に思いますわな。




第6日目もなんだかいろいろあったなぁ・・・
門探しに2時間もつきあってくれただんなちん、ありがとう
あほ嫁ですんません(笑)

第7日目につづく

本日の総歩行距離:11.88km 歩数:23779歩

★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第5日目~

2010-06-18 | 旅行
5月19日(水)

早起きが苦手なワタシ・・・

この時ほど自分の起きを恨んだ事はない

朝焼けモンサン↓







チキショーーーーーーー!!!!
朝焼けモンサン見たかったーーー!!!

↑の写真の撮影者は、リゾート行っても5時に起きちゃう
じーさん生活全開のだんなちんデス(笑)


モンサンのパーキングで見つけた車↓





メガネって(笑)




いろんな感動を与えてくれた、モンサンともお別れです・・・



↓帰る途中、羊の大群に遭遇!





モンサン名物の羊も見れてよかったーーーーー!!!




↑相変わらず幻想的すぎて、夢だったんじゃないかと今でも
思っちゃいます




さてさて、午後からはおパリアゲイン。

最近知り合った、ワタシの食の師匠:M氏に教えてもらった
ラ・メゾン・ド・ショコラのキャラメルエクレア。





甘すぎない冷たいキャラメルクリームにふんわりさっくり生地!
ヤバい・・・これだけ食べにまたパリ行きたい!
(他にも食べますケドなにか?w)


東京だと売ってないんだってーー
おパリにゴー!!




天気もいいし、腹ごなしにチャリ乗るか。



3年ほど前からパリ市内に設置されたレンタルチャリ:velib

24時間レンタルしてたったの1ユーロ!
ただし、パリ市内各所にあるチャリ置き場に30分以内に
返却しないと追加料金払うシステム。

つまり、1台の自転車を1ユーロで借りるのではなく、24時間
レンタルする権利を1ユーロで買うって感じでしょうか。
だから、30分ごとに違う自転車に乗り換える感じですな。

しかも、クレジットカードでデポジット取られるから
身元がハッキリして、乗り逃げとか放置しっぱなしも
あまりないとのコト。
エコでかしこいシステムですねぇ。


んが、自販機みたいなレンタルを登録する機械(↑写真左)が
うまく使いこなせず、モッタモタしてたら
見かねた超かわいいパリジェンヌが教えてくれました

やさしくてかわいくて後光が差してましたわ




パリジャン気取りでちゃりちゃり~

パリでは、自転車は完全に車扱い。
歩道は当然NG。
車道の端っこを走りますが、慣れないと交通量多いとこは
結構コワイ・・・
しかも、車の一方通行の道を自転車で確信犯的に逆走すると
車に思いっきりクラクション鳴らされるのでご注意を(笑)

慣れたら、便利で楽ちんでいいですよー


サンジェルマン地区にあったお店↓



名古屋でスシってイメージないんですけど(笑)


そのすぐ近くにあった小牧↓



どんだけ愛知押し!?(笑)


サンジェルマン地区にある、
マンガ版:のだめのロードオブザリングの門!!



ふぅおおお 赤い門!!
ここに、千秋先輩、のだめ、フランク、ターニャ、ユンロン
ムッシュー長田が・・・(そしてヤドヴィw)


サンジェルマン地区を後にして、マレ地区へ。
マレ地区は、最近若者に人気らしい。

そして、マレ地区名物:ファラフェル屋へ!





↑こちらがファラフェル。
中東の食べ物らしいんだけど、ひよこ豆などをつぶして
パプリカ等の香辛料を加えて揚げたものをファラフェルと
言うらしいです。

それをピタパンにたっぷり野菜、揚げナスと一緒にはさんで
シーザードレッシングをかけて食べるヘルシーごはん。

パリジャンは、ヘルシー思考が強いらしく、
ヘルシーなお店は大人気、マックはガラガラでした(笑)
・・・だからパリジャンは、アメ人みたくブクブク太らないのか。納得!(笑)


↓品揃え盛りだくさんの酒屋。



ワイン好きなヒトにはたまらんラインナップっぽい・・・
勉強してくりゃよかったなぁ



お店のヒトに希望を伝えて選んでもらったシャンパーニュ。
フツーにんまかった



5日目無事終了。
6日目につづく

本日の総歩行距離:9.03km 歩数:18072歩

★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第4日目~

2010-06-14 | 旅行
ようやく、おパリれぽ4日目完成!!
周りに「はよ続きを書け」と、おしりぺんぺんされながら
やっとアップできたぁ

楽しみにしてくれてるヒトが一人でもいてくれるのは
うれしい限りデス

そいでは、おパリれぽ4日目ですっ



5月18日(火)

この日は、いよいよこの旅のメインイベント!!!
ぽんちゃさん、モンサンへ行く!!の巻

朝もはよからモンパルナス駅へ到着。


フランスの新幹線:TGVでレンヌまで2時間。




朝ごはん、駅で買ったPAULのパン。



クロワッサンとか100円ちょっと。
日本との価格差に驚きですわ
味は、普通でしたけど。


飛行機から見えた、真っ黄色の大地の正体は、菜の花でした。



田園風景見ると、北海道に行きたくなりますわっ



レンヌ駅からバスに乗り換えて、約1時間。

石造りのかわいいおうちを抜けたら…






モンサンミッシェぇぇぇぇええルルルル!!!



なんだか、ちょっとぼやーーっとしてて、あまりに幻想的すぎて
蜃気楼みたく見えます。


モンサン到着。
とりあえず、腹ごしらえ


モンサンは、オムレツが有名。
中でも、19世紀に巡礼者のための宿泊施設を開いた
プーラール夫人が最初に作ったオムレツ屋:
「ラメール・プーラール」は、老舗で有名とのコト。

そこまで言われたら、そこで食べるしかないでしょーー

思いっきり観光地化されてるので、卵かき混ぜながら
スタッフ、常にめっちゃカメラ目線(笑)



軽快にリズム刻みながら、めっさ泡立てて直焼き。




でてきたオムレツ、卵好きな坂東英二もびっくりサイズっ!!



ふわふわ、あわあわで食べたコトない食感デス。
・・・でも、生涯1回でいいっす(笑)


お腹も満たされ、ぷらり。



土産物屋街を通り抜けて、モンサンミッシェル修道院へ。




建物がステキだなぁ


カメラの腕がなくても、そこそこキレイな写真がとれちゃうし








ここで、簡単にモンサンのおべんきょ


モンサンミッシェルは、サンマロ湾に浮かぶ島に建てられた
修道院デス。
今は、ちゃんと舗装された道路で陸地とつながっています。


西暦708年、オベール司教の夢に、天使のミカエルが現れ
「アノ イワヤマ ニ キョウカイ ツクレ」と命令。

オベール司教が無視し続けると、3度目に夢に現れたミカエルが
司教の頭に指をぶっ差し、「ハヨ、ツクランカ ボケェ!!」
と、命令したというクレイジーなお話デス

ちなみに、いまだに頭に穴のあいたオベール司教の頭蓋骨が
保管されてるそうデス。(おーこわっ)


初期のモンサン模型↓↓


↑ほったて小屋?


↑おっ


↑おおっ 周りに家も建ってきた


↑完成っ

13世紀に、今の形になったそうな。

途中、英仏百年戦争、宗教戦争で9回攻撃されても
落ちなかった、難攻不落の要塞なんだって。かっこえぇ


↓聖堂内



ノートルダムとかに比べて、作りが相当質素。


↓回廊






壁にある装飾は全て違うらしく、ここで修行した修道士たちは、
1日中装飾の意味について考えていたそうな…
凡人には理解できませぬ…

↓サンマロ湾



↓修道院内の大車輪



監獄としても使われていたので、囚人たちが車輪の中に
入り、ねずみのように車輪を回して、外からの物資を
運びこんでいたそうな。かしこいねぇ!!



↑これがエレベーター



ドSのミカエル↓↓



ミカエルのおかげでモンサンができて、ワタシはモンサンに
来れたんだけど、何もオベールの頭に指ぶっささなくても…

最近の若者は、キレやすくて嫌ねぇ
あ、最近じゃないか(笑)


余談)モンサン鑑賞中に驚いたコト。
「最近のツアーすげぇ」

20人くらいの日本人ツアー客に遭遇。
ガイドさんらしきヒトの周りには誰もおらず、
ツアー客はそれぞれ好きな所を見学中。

ガイドさんが一人で壁に向かってブツブツしゃべってたから
何事かと思いきや、客はみんなイヤホンつけてた!!
今は無線で案内するツアーもあるんですねぇ。




ぷらぷら歩いて外から鑑賞。





やっぱり、モンサン、フォルムがいいね
ぼけぇーーーってお茶飲みながらモンサン眺めて
サイコーに幸せデス!!!




モンサンは、潮の満ち引きが激しいので、時間によっては
さっきまで海だった所を歩けます!!!




今日は、モンサン内にお泊り。
先ほどのオムレツ屋、ラメールプーラールがホテルも
やってるので、そこにお泊り。


近くのレストランで夕飯。
だんなちんの前菜。これ一人分(笑)




夕飯後もぷらり。




PM9:30の夕焼け
遅すぎるだろーーー!!


夕焼直後モンサン





夜のモンサン



美しすぎる・・・


モンサンは、結構日帰り客が多いので、夜は閑散。
10時過ぎると一人も歩いてません。



夕方~夜モンサンは本当に圧巻!!
本当に泊まってよかった!!





夜モンサンを島の外から見たい方は、必ず懐中電灯持参で
行ってください!!!
じゃないと、靴が羊のウ●コまみれにナリマス



おパリ5日目、モンサン2日目につづく

本日の総歩行距離:9.57km 歩数:19147歩




★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第3日目~

2010-06-09 | 旅行
だんなちんが、代替PCのメモリを増設してくれたので、
結構快適になったー

と、いうわけで3日目おパリれぽあっぷ完了




5月17日(月)

3日目は、いよいよパリ市内観光。

ここから、ちょっとずつ「のだめ色」が強くなってくるので
のだめカンタービレをご存知ない方は、へぇ…って言いながら
読み飛ばすか、コミックを買うか、DVDをレンタルして
お楽しみください(笑)




メトロ初体験。
前回のパリは、全日ストでメトロ乗れず…
ほとんど歩きで周った記憶が…

パリのメトロは全部で14路線。
パリじゅう大体網羅してるので、路線名と行く方向さえ押さえれば、
東京の電車より簡単かも(笑)


トロカデロで下車して、カレットというカフェへ。
本に載ってて、行ってみたかったんだよねぇ




ミニケーキとマカロンお買い上げ。



マカロン、超おいしいんですけど!!!
サっクサクで上品な甘さで、生まれて初めて、
マカロンのおいしさ分かったんですけどっっ!!!

●デュレやピ●ール●ルメよりも全然全然おいしい!
…と、いうかワタシは好き



マカロンを堪能した後は、エッフェル搭へ。





写真撮ろうと思ってポーズ撮ってんのに、ポーズ撮ってるヒトに
向かって黒人たちがキーホルダーいらんか?って言ってくる
そのタイミングでキーホルダー買うかぁ!?




↓エッフェルの真下から上を見上げた図




残念ながら、雨が降ってきたので、いろいろ予定を変更。


↓のだめがフランス語を勉強していたカフェ




ふぉおおお!!これが噂のポンヌフですよ。
のだめが千秋に飛び蹴りしたポンヌフ橋ですよ!!





えいっ!!




スマンっっ!!!!!!
おばちゃん、コレ限界(涙)!!!
もう旅先でぎっくり腰になりたくないからヒヨった…(笑)
※ぎっくり腰@石垣島ネタはコチラ


変な格好して写真撮ってる日本人に
道行くパリジャンはそりゃあそりゃあ、冷たい視線でした(泣)


てくてく歩いてルーブル美術館へ。
いつ来ても混んでますわねぇ。




セキュリティ具合と人混み具合が別格のモナリザ。




美術館の建物自体がステキ





↓ドラクロワ:民衆を導く自由の女神

やっぱ、本物は迫力が違うわぁ…


…って、だんなちんの安っぽいポーズのせいで
台無しなんデスけど!!!





ワタシ)あ、この絵、ナポレオンが寒さと飢えで、
モスクワ遠征失敗して帰ってきたやつじゃなかったっけ?


だんなちん)お腹痛いのかと思った(笑)

ワタシ)んなことあるかーい!!(再確認)







お腹痛いヒトにしか見えない!!(笑)



↓ナポレオンの戴冠式



でかさ、ハンパないです。


↓ミロのビーナス



正面は見慣れてるだろうから、バックショット
半ケツ…いや~ん


↓こちら、ただのオブジェじゃありません。



なんとっ!!
かの有名なハムラビ法典デス!!

目には目を、埴輪ハオですわ
(いい年になるまで本気で埴輪ハオだと思ってた(笑))


よーく見ると、細かい字で法典書いてありますわぁ




ルーブルも超堪能して、のだめタ~イム



カルトQ.ここはどの場面でしょう??

A.焼き栗食べながら、千秋がのだめに「ユンロンてだれ?」
と、やきもちを焼くジェラシーの橋デス。(細かっ!)




ここは、千秋とのだめがよくデートしてた、アムールのトンネル
のだめちっくに手つないじった(笑)あへー




チュルリー公園
のだめが落ちた、噂の池。
さすがに、落ちれませんでした。期待に応えれず、無念…ちーん。




オランジェリー美術館へ。

モネの睡蓮が、4枚、360度ぐるりと飾られた部屋が2つ!!!



それしか見所無いけど迫力ありますよ!!



オルセー美術館は、休館日
行きたかった…


3日目、ラスト!!!



ロードオブザリングの門!!!

ああ、いや。のだめの方ね(笑)

こちらは、千秋&のだめのテレビ版の方の
アパルトマン(アパート)の門です。

マンガ版の門は、「真っ赤」で、本当に居住してるヒトがいる家の門を
題材に書いたら観光名所になってしまい、苦情がでたので
テレビ版ではこちらの青い門にしたそうな。

ちなみに、こちらは実際、台湾大使館の門です

あまりの立派さに「ふぉぉお」ってなりましたわ。



3日目も楽しかった~

4日目もお楽しみに

本日の総歩行距離:12.43km 歩数:24873歩

★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第2日目~

2010-06-03 | 旅行
PCのおしり叩き叩き、なんとか、おパリれぽ2日目更新




5月16日(日)

朝からラスパイユにあるビオマルシェ(オーガニック市場)へ。



ただ雑然と置いてある野菜たちも、なんで日本より全然かわいく
見えるんでしょ???

ソーセージ、キッシュ、ガレットをお買い上げ。
ガレットって、日本だとそば粉のクレープって感じだけど
フランスでは、これもガレットらしい…



↑じゃがいもを刻んでチーズを入れて焼いたもの

要は、円く広げたものをガレットって言うんだって(wikiより)


ふぉ~っ のだめに出てきたシャポン(オス鶏の丸焼き)もありますよー!





↑極太ホワイトアスパラもんまそっ





マルシェも満喫して、次はいよいよベルサイユ!!!

ベルサイユは、パリから南西へ約20km。
パリの中心地から電車で30分くらい。

電車を2回乗り間違えて(泣)
ようやくベルサイユ・リブ・ゴーシュ駅に到着!!
(ベルサイユなんちゃらって別の駅もあるのでご注意を)



そこから徒歩約10分。

ついにベルサイユ宮殿でーーーす。


ミュージアムパスを持っていたから、チケット購入で並ばずに
すんだものの、入場待ちで大行列…




手荷物検査も終え、ようやく入場でーす。




おおーーーーーーー!!!
ずっと来たかった、憧れのベルサイユ!!
(前回は、パリ4日間、買い物しかしなかった…若いって怖い…くすっ(笑))



テンション上がって、最初の部屋「王室礼拝堂」を見物



ふぉおお!!
ここで、ルイ14世とマリーアントワネットが
結婚式挙げたんですねぇ…



もっとよく見せろーーー!!と、一番前を陣取った、
そのときっっ!!
右肩にかけてたバッグをぐいっと下に引っ張られ、
パっとmyバッグを見たら、チャックが全開!!


えっ!?と、何気に隣の外人を見たら、何かをジャケットの内側に
サっと隠したーーーー!!

ん?ん???んーーーーーーーーーー!?!?!?(混乱…)

人ごみからなんとか抜け出て、だんなちんに報告…
そして、バッグの中を見たら、海外用のサイフはあったけど
普段使いのサイフがない…

ないっっ!!??

あれ?朝、ホテルでセーフティーボックスから出したっけ?
持ってきたっけ???…記憶ねぇ…


だんなちんと、あーでもねぇこーでもねぇと言い合いしてる時間
約10分。

さっきの怪しい動きをした白人は、女を連れたまま
王室礼拝堂の前に並んでは一番前に行きモゾモゾ、最後尾に行っては
一番前に進んでモゾモゾ…一番前に行っては、礼拝堂を見ずモゾモゾ…


うちらがそのカップルの事をずっと観察してたら、
女が気づいて、カップルは順路と逆方面に去っていきましたとさ…


絶対、スリじゃね????(涙)


完全に日本用のサイフを持ってきてる記憶があったら
白人カップルに問い詰めも出来たかも知れないけど
なにせ記憶があいまい…
でも、バッグのチャックを閉じてたのは確実。

キャッシュカードから金おろされたら泣く
再発行手続き…めんどい…


もんもん…悶々…モンモン…


まっでも、サイフはホテルにあるかもしれんし、とりあえず
ベルサイユを楽しんでから、再度凹もう(泣)


なんか、どこもかしこもギャグのようにキラビヤか。
毎日、こんなとこで暮らしてたら、部屋の感じだけで
お腹いっぱいにならないんだろか??




ここで、簡単にベルサイユのトリビア
・ベルサイユ宮殿は700LDK!(3つでいいから分けてほしい)
・お庭も合わせた総面積、800万㎡(想像もつきません…)
・宮殿のトイレは、ルイたちが使う1箇所のみ
 (客人は携帯トイレ持参。何のプレイでしょう?(笑))

※現在は、敷地内に結構トイレありますのでご安心を


↓こちらが、ルイたちが使っていたトイレ



木製とはこれまた…





マリーーーーーーーーーーーーー!!!




↑鏡の間:この部屋で踊り狂うセレブを見てみたい



↑王の寝室



マリーーーーーーーーーーーーー!!!
の寝室。


宮殿内ももちろんすごかったけど、圧巻なのは、庭の広大さ!!
この庭見るだけでも、おフランス来た価値あったわぁ




ぶらぶら1時間くらい散歩して、宮殿見ながらランチ



マルシェで買った、キッシュとりんごタルト



マリーもここでピクニックとかやったのかなぁ?
はぅ~ 贅沢ですわぁ



遠ーーーくに見える、さっきまで居たベルサイユ宮殿まで1.5km
さらに倍以上続く庭…

宮殿、お庭を満喫したので、マリーの別宅:プチトリアノンと
ルイの別宅:グラントリアノンへ。



マリーーーーーーーーーーーーー!!!のプチトリアノン





↑なんつぅ…こ洒落たベビーカー…
都内でこんなベビーカーが電車に乗ってきたら乗客総ツッコミですわ。


↓マリーが猿芝居をした円形劇場。







↑ルイの別宅:グラントリアノン



↓宮殿横のお庭



近所にこんなに、どデカくてキレイな公園あったら毎日ピクニック
行っちゃうよなぁ





ベルサイユ、大大大満足で別れをつげ、おパリへ。

日曜の夜は、パリの飲食店閉まってる確率大。
困ったときは、chineseに限る!!


海外で日本食は大体外れるけど、中華だったらブレが少なし。
そして、安いっ

おパリもこの鉄則に漏れることなく、ここのchinese結構当たり。
日曜もやってるしねっ!
現地在住の日本人もわさわさ食べに来ておりました。







そして、いよいよ運命のとき…(大げさ)




ホテルのセーフティーボックスにワタシのサイフは………

あったーーーーー!!!!(涙)
よかったよかった


ワタシの海外用サイフは、バッグ全開で一番上に
乗っていたのにスられるコトもなく、無傷

こんなサイフだからか…?(笑)




まっでもサイフ無事でよかった~
ん??じゃあ、あのスリがジャケットの中にサっと
隠したものはなんだったんだろう??

クラリスのようにワタシのハートが盗まれたのか?(笑)byルパン



その真相は、闇の中。

3日目につづく

本日の総歩行距離:11.56km 歩数:23136歩

★アントワネットはベルサイユンヌ?ツアーin France 2010~第1日目~

2010-05-26 | 旅行
我が人生に一片の悔いあり!!!(by拳王)

モンサン(ミッシェル)見てないでしょーがっ!!
ベルサイユ行ってないでしょーーがっ!!

少しでも悔い無き人生を送るため、だんなちんとおパリに飛ぶコト決定。


ワタシのおパリ行きの予約完了を待ってたかのように、
アイスランドが突然噴火・・・

なぜに、このタイミング・・・!?
今回も、先行き怪しいデス・・・


では、おパリれぽ、第1日目スタートです




5月15日(土)

今回のおパリツアーの目的は4つ:

①モンサンミッシェル&ベルサイユをめいいっぱい満喫

②2回目のおパリを再検証

③世界の憧れ、「パリジェンヌ」に「横浜じゃんヌ」のワタシが、
どこまで近づけるかを検証

④のだめの足どりを追う!!


以上、4つの目的を果たす為、朝5時起きで自宅出発。
だから、朝弱いんだってば・・・


NEX(成田エクスプレス)に乗り換え、順調に運行していた矢先・・・
東京駅でNEXストップ!まさかの信号故障!!



なぜに、このタイミング??

まぁ、そのうち動くだろうと鷹をくくり中、
10分・・・20分・・・30分・・・40分・・・

え・・・まさかの国際線乗り遅れですか??
同じ車両の外人もワタワタしだして、京成線に乗り換えるヒトもちらほら。

50分・・・60分・・・うーむ。

あと10分待って動かなかったら乗り換えるか・・・と
覚悟した矢先、やっと動いた!!

まさかの1時間delay!!
日本脱出前から?

空港内を猛ダッシュでなんとか間に合い、この「おパリ旅れぽ」を
第1日目で終わらせずに済んだみたい(笑)
(それはそれでオモロかったか)




今回は、初エールフランス
日系じゃないのに乗るの4年ぶりくらいで楽しみだなー

感想は一言・・・「ゆるっ」

上昇飛行中に「本日は、ご搭乗いただき・・・」って、capアナウンス入るし
シートベルトサインついてても、CA同士立ちっぱで、ずーっとおもしろ話で
盛り上がってるし

背後からCAに「到着時間何時でしたっけ?」って聞いたら、
振り返りざま、キットカット食べながら、「あと2時間れふ」って
モフモフしてたし(笑)
外人の乗客は、飛行中ほとんど通路に立って、ワイン飲んで盛り上がってるし
(日本人は、みんなおとなしく座ってるww) 

アメリカ系エアラインもゆるいなーって思ってたけど、
エールフランスのが、ゆるっっ

やっぱり、フランス人のがテキトーなのかな??
日本人がかっちりしすぎてるのかな??



そんな中、カンドーした出来事がひとつ。
今まで食べた機内食の中で一番おいしかったのがコチラ(笑)↓



食事と食事の合間に、カートがあるスペースに置いてあって
お腹すいたヒトは勝手に食べてね~って感じで、カップヌードル、
サンドイッチ、アイス、ジュースがセルフサービス。

このゆる感、ステキっ


↓ロシア上空



やっぱり地球は丸かった!?
宇宙みたいですねぇ


出発は15分遅れ。到着は30分巻き。
かなーりぶっ飛ばしましたね


とにもかくにも無事、フランス:シャルルドゴール空港到着!!

ぎゃぼんエアライン?(のだめに毒されすぎww)




おパリ、ついたー!!!



う~ん 建物がやっぱり、「ヨーロッパ!!」
街並みステキ

今回のお泊りは…

コーマルタンホテル



オペラ座:徒歩5分、ラファイエット(デパート):徒歩4分
メトロの駅:徒歩4分、ラメゾンドショコラ:徒歩3分の超好立地!
にも関わらず、結構お手ごろ価格でパリの割には部屋も広し。
冷蔵庫がなかったのだけが、たまにキズ。


結構、いい時間になったのでラファイエットで
夕飯のお買い物。




惣菜天国にて、タルタルサーモン、生ハム、エビのなんか、
エリックカイザーのバケット、シードル、
ダロワイヨ&エヴァンのマカロンをお買い上げ。





はぁ~お口の中がおパリ~



この明るさでpm9:30デス・・・




明日に備えて寝るぞー
2日目へつづく

本日の総歩行距離:6.01km 歩数:12033歩



※帰国後のニュース見たら、うちらがパリに到着した翌日、
噴火の影響で英:ヒースロー空港がクローズになったそうな。
ちょっとニアミス!?


★青いお空に飛んだよin宮古島 2010~4日目~

2010-04-27 | 旅行
4月12日(月)

あっという間に沖縄最終日・・・

宮古4日間は短すぎデス・・・せめて2週間くらい・・・(贅沢すぎ?(笑))



朝食後に、ホテル敷地内をぷらり。

石垣のフサキも好きだけど、ここもビーチキレイだし、のんびりしてて
いいですねぇ







ビーチを散歩していたら・・・



激うまっっ!!!!
キキララの作者来たんじゃねーか?(笑)

ホテルに泣く泣く別れを告げて、一路空港へ。


そうそう。このブログに書き忘れていたコトがひとつ。

↓↓それは、宮古名物:まもるくん!!!



まもるくんは、宮古の安全を守るため、宮古島のあちこちの道路に
立って、見守ってくれているのです。

↓オモロイまもるくん情報があったので、掲載させてもらいました(笑)


現在(平成21年)15基が宮古島全島に配置してあるらしい。

好きな言葉は「んーなしぃ、がんばらやー(みんなで、がんばろうね)
まもるくんが所属するのは、宮古島地区安全協会職員兼宮古島警察署交通課職員。


履歴書

  みやこじま  まもる
氏名: 宮古島  まもる
平成8年月日不詳 (約14歳) 男 (14歳!?)
住所:沖縄県宮古島市平良字西里1092番地(宮古島警察署内)
連絡先:0980-72-0110

略歴
平成8年、父宮古警察署(母宮古島地区交通安全協会の間に生まれる)
実は、5つ子で兄弟一同生まれて間もなく(交通安全意識啓発のため
島内各地で立番勤務に就く

平成10年、最新クローン技術により、兄弟が10名増える。立番勤務へクローンて・・・
平成20年11月、知的所有権が登録される

平成21年、兄弟4名がさらに増える、立番勤務へ
平成21年、著作権登録申請中

所属:宮古島地区安全協会職員兼宮古島警察署交通課職員
階級:警視待遇巡査部長

仕事内容:交差点での交通監視及び各種メディアに出演のほか
ネットでも配信される・交通安全広報活動中

身長:180cm、体重:5kg(足は50kgのおもり装着)
趣味:人間観察


まもるくん・・・シュールな顔して苦労人だったのね(笑)

景色や海がほんっとにすばらしい宮古に泣く泣くお別れ。
また来るっちゅーねん!




那覇乗り継ぎ、5時間フリータイム。
理由は・・・

ジャッキー行くため!!

那覇行くコトがあるヒトは、確実にジャッキーに行ってください。
ヤバイです。


↑テンダーロイン


↑ヒレ

オーダーの仕方は、「レアで鉄板アツアツでおろしにんにくください」

あつあつの鉄板のふちっこでおろしにんにくを軽く焼いて、
しょうゆをジューーってかけて、おろしにんにく醤油を作成。

最初は、塩コショウでお肉を食べて、ちょっと飽きてきたら
おろしにんにく醤油で食べたら、もうっっ!!!

数年前、うちのとーちゃんが、店の客の食べ方をパクったらしいんですけど(笑)

まぁ、ペロリですわ。
普段、少食で有名なワタシが200gペロリですわ。



滞在日数は、4日間という短い期間でしたが、弟の頑張る姿に
刺激も受けたし、海は本当にキレイだし、特に何もない
のんびーーりした島も体験できたし、本当にステキな4日間でした。

みなさんも、宮古に行く機会があったら是非
まもるくんを見てきてくださいね(そこっ!?)


もし、宮古島に興味がある方はこちらをどうぞ↓↓

TBSテレビ 火曜 19:00~
紳助社長のプロデュース大作戦

数年前、あるある探検隊で一世を風靡(?)した芸人
レギュラーが、芸人生活を捨てて、宮古島で民宿を経営するという
やらせっぽいドキュメンタリーです(笑)

でも、宮古のキレイな映像は見れますよ

青いお空に飛んだよin宮古島 2010 完