goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんちゃの気のむくまま

まったり、ゆる~く毎日過ごしてます

★羊ちゃん!

2006-03-30 | お外ごはん
飲み会の帰りっす!

今日は、会社の元同僚達とジンギスカン食べに行ってきました。

まずは、ラムのたたき。→
羊の肉って言われなきゃ普通に牛かなって思う味でした。



続いて、ジンギスカン!
ニュージーランド産のラム肉は、たぶん冷凍物だから、
常にオーダーできますが、国産のラム肉は、木、金、土限定・・・
今日は、水曜なので、ダメモトで、「国産ありますか??」って聞いたら、
「今日届いたので切ってきます」とのコト!らっきー


↑左:ニュージーランド産 右:国産

ニュージーランド産の方が淡いピンク色で、国産の方が赤身でした。
食べ比べた結果は・・・NZ産のが臭みがあって歯ごたえがある感じ。
でも、ワタシみたいな庶民の舌では、どっち出されてもさほど
かわらんなぁ(笑)

そしてそして、メニューに”マッコリ”(韓国の甘酒みたいな日本酒みたいなお酒)
ならぬ、”モッコリ”を発見!(笑)

マッコリは知ってるけどモッコリは知らんかったわぁ。
って、オーダーしたら、マッコリにビールを混ぜたものだそうな(笑)


会社話から結婚話まで・・・あっという間に4時間半過ぎ、オヒラキ!!

また飲もうねぇ!!

明日は、ヒサビサにパン職人に変身予定

★福岡モード スイッチオン!

2006-03-28 | お外ごはん
会社の同僚が、一時期福岡に住んでたらしく、最近福岡名物話に花サクサク

長浜ラーメンにモツ鍋・・・タベテミタイ・・・

東京でウマイと評判なモツ鍋屋があるらしい情報をキャッチ!
明日の飲み会で早速使おうと思って予約電話いれたら・・・

「当店は、2週間前の3時半から予約を承っております。
また、電話がつながりにくいのでご了承ください・・・」

なぬぅ!?食べ物屋で・・・
6ヶ月前の9時から予約受け付けてるディズニーランドの
「ホテルミラコスタ」ばり!?
電話がつながらない「チケットぴあ」ばり!?

↑ちょっと大げさだけど超人気店ってそんなんなのね。
余計食べてみたくなったわ

予約取れて、食べにいけたらするんで、お楽しみにぃ!




★ちょっぴりハワイ気分

2006-03-23 | お外ごはん

ボストンでグレービーソースの素を買ってきて、ロコモコを作りました
火にかけながら粉を水でといてまぜるだけ
会社がある日は、料理する気にならないので、簡単料理オンパレードです

そのままだとちょっとケミっぽい味がするので、玉ねぎいれたり
しょうゆ、ワインいれたりすると結構オイシーイ
ハンバーグは、豚挽肉:大豆=1:1くらいのヘルシーハンバーグです
ミキサーみたいのでブイ~ン 世の中便利なもんばっかやねぇ

サラダには、ベーコンビッツかけてシーザーかけてオシマイ。
ベーコンビッツもボストンで買ってきたんですが、
junkさ加減がたまらんですタイ(笑)

着色料:赤色○号ってやつは、英語でもREDらしい・・・まんまですな。

でも、ロコモコはやっぱハワイでたべたーい!!!
青い空の下、リケリケドライブインのロコモコたべたーい!!!

いつかまたハワイに行く夢を見つつ、夕食を終えたのでした。

★中華街散策

2006-03-12 | お外ごはん
↑卵を一緒にカリッと焼いた焼きそばの間に豚肉、
モヤシ、タマネギなどのトロリとした、アツアツのあんかけがたっぷり!!

昨日は、天気もよかったのでダンナちんとショッピング

みなとみらいをぷらぷらして、中華街へ
今まで料理にはほとんど興味なく、食べる専門だったので(笑)
中華街は食べ歩きがほとんどだったワタシ・・・

最近は、料理教室で中華料理の素材や調味料を習う機会があるので
今回は、食べ歩き&食材探しに行ってきました

2時くらいに着いたので、さっそく遅めのランチ
なんか、ムショーに梅蘭やきそばが食べたくなったので梅蘭へ

30分程並んでいよいよ店内へ。
軽めに梅蘭やきそばと牛肉ザーサイ炒飯をオーダーしました。

同じくらいに入った向かいの席のおばちゃん2人組は、
1890円のコースをオーダー。

そんなに食べれるんかいっ!ってくらい次から次へとお料理が!!
むし鶏、芝エビのチリソース、白菜の甘酢かけ、春巻、鶏肉の黒豆炒め、
スブタ、シュウマイ、玉子スープ、五目やきめし、杏仁豆腐・・・

しかも、追加で梅蘭やきそば頼んでるし、隣の客の五目おこげを
「おいしそ~」って言ってるし(笑)

おばちゃん2人の底力を思い知らされたランチでした

お腹も満たされ、食材探しへGO!
途中、お約束のタピオカミルクティーを飲みながら、
永楽製麺所や食材屋を適当にまわりました。

タツノオトシゴやナマコの乾燥させたもの、何に使うのかよくわからん
調味料などなど、見てるだけでもかなり楽しめました。

唯一、お買い上げしたのが、ウェイパー!!
1、2週間前にミクシィの友達の間でウワサになったウェイパーです(笑)



豚や鳥から取ったダシらしく炒飯やらラーメン、ギョーザなどなど
幅広く使えるそうで、中華街のいたるところで見かけたので
ついつい気になって買っちゃいました(笑)

ぱかっと開けると、見た目ラードっぽいネリネリ系の物体が・・・
顆粒だと思ってたので予想外でした。

炒飯の場合は、具を炒めた所に小さじ2杯くらいいれるっぽくて、物体なので
全てに行き渡らせるように混ぜるのが難しい・・・

出来上がりは、確かにプロっぽい味に近づいた気がする
・・・ケド、やっぱり混ぜきれてないらしく、味のムラがありました
使いこなせるようになるのは少し先になりそうです

カウントダウン:ボストンまであと3日!!

★ビバ!タダ食い!

2006-03-05 | お外ごはん
↑左がハラミ、右奥が(たべちゃったけど)上カルビ、手前が上ロース
またまたモニタしに行ってきました

モニタとは・・・
主に飲食店でサービスの良し悪しや料理などを覆面調査することです。
モニタ募集専門のサイトで、行きたいお店を選らんだら、そのお店に対する
思い入れやモニタの意気込みを書いて応募。

当選したら、設定金額分、好きなものを飲み食いできます。
帰宅後にレポートとレシートを送付すると、後日設定金額が振り込まれて
結果的に自己負担ゼロ円になり、お店もダイレクトに客の意見を
聞けるのでお互いHAPPYというものです。

今回は、焼肉!!
先日、そのお店がテレビで紹介されてて、上ロースは生で食べれるし、
背骨と背骨の間のお肉→ゲタってやつもほんとおいしそうでした

生肉大好きなダンナちんがそれを見て、
「おいしそう」と、連発していたので
モニタ募集を探してみると・・・ありました!!

早速、モニタに応募
原宿という立地の良さとみんな大好き焼肉!って感じで、
今回の倍率は、ナント60倍!!!

無理そう・・・と思いながら、意気込みなどを書いて応募したら、見事当選しました!!

モニタの当選確率は、今の所、4戦3勝1敗!

当選ポイントは、「そのお店に行ってみたい」と書くのではなく、
「そのお店に行ったことがあり、そのお店が大好きなので、さらに向上
できるお手伝いがしたい」と、書くと確率がアップするようです。

1敗のときは、「行ってみたい」と書いて10倍くらいの倍率を落とされましたが
あとの3勝は、店のHPを熟読して、さも行ったことがあるように
書いたら当選しました


ヒサビサに表参道に行きました
今話題の表参道ヒルズ・・・なんじゃこりゃぁ!!ってくらいに
ヒトヒトヒト・・・

ほとんどお店を見ることなく、退散してきました

その後ウラ原や表参道をぷらぷらしてヤキニクヤキニク

上ロースもおいしかったけど、一押しは、↑ゲタ!!
牛の中落ちってやつで、超柔らかくておいしかったです
サービスは、まぁ普通だったけど、お料理はほんとおいしかったです

ダンナちんもめちゃめちゃ喜んでくれて、次回のモニタ応募も
頑張るぞぉ!



★ミートピザ

2006-03-01 | お外ごはん
えーっと・・・いなり寿司じゃありません(笑)

ミートピザを習いました

中には、ミートソースとチーズが入ってて、なんちゃって
カルツォーネみたいになってます

パスタに使うミートソース缶を電子レンジで水分を飛ばし、
プロセスチーズを入れてパン生地で包んで焼くだけ

見た目、いかつくて、ちょっとぶざいくだけど
ピザにぬるマリナーラソースとか色々いれて応用できそう

肉好きのダンナちんには好評でした

★今年はくるかも!?

2006-02-25 | お外ごはん
コトシハ、ダチョウガクル!!

約3年前、函館方面に旅行したときに、初めてダチョウ料理なるものに
遭遇しました

駒ケ岳が望める大沼という所に宿泊した際に、ホテルのレストランの
メニューに「ダチョウのステーキ」がありました。

ええっっ!ダチョウ食べるの!?鶏肉っぽいのかなぁ?
せっかくだから頼んでみるか。
・・・と、ビクビクワクワクしながらオーダーしました。

運ばれてきたステーキは、見た目牛肉。
肝心のお味は!?

これまた牛肉っぽい!!全く臭みも無くて、
しかも、超やわらかい!!うまっ
ワタシがホテルのレストランにだまされてなければ・・・
ほんとにおいしかったです

おいしいのに、牛、羊よりも低カロリーで高たんぱくらしいです。

北海道旅行から帰ってきてから、周りの友達に
「いつか絶対ダチョウくる!!」
と、宣伝しまくってたんですが、なかなかブームが到来せずに3年・・・

飼育、流通がきちんと整えば、
羊に続き、今年はダチョウとジビエ料理がキそうですよ~みなさん


※ジビエは、狩猟による鳥獣肉のことを呼ぶそうで、
野うさぎなどを使った料理をジビエ料理と言うそうです。。

★きりたんぽ鍋

2006-02-16 | お外ごはん
↑もうちょいキレイに盛り付けられたらなぁ・・・

FPの友人から、きりたんぽ鍋セットを頂きました

以前、FPのみんなと逗子マリーナで行なった「テニス&胃袋強化合宿」(笑)で
お披露目された、お取り寄せのきりたんぽ鍋セットです

きりたんぽやいろんな部位の比内地鶏、ささがきごぼう、まいたけ、
地鶏スープなどなど全部セットになってて、手軽に出来て、
何より、食べるのが止まらなくなるくらいウマイっっ!!

ダンナちんもまぢ感動してました

いつもいつもありがとうございます!!

また太っちったぶひ
でも、健康でおいしものを食べられるのってシアワセですよね

★タレ作りまっせ~!

2006-02-05 | お外ごはん
ドレッシングメーカーGETしました

前から欲しかったんですが、自分で買うのはなぁ・・・と、
躊躇してたら、ダンナちんの友達の引き出物のカタログに!!

お優しいダンナちんは、ワタシに好きなものを選ばせてくれたんで、
イロイロ迷った結果、これにしました

線の所まで、酢やサラダ油等を入れると、青しそとか
ゴマとかにんにくとか6種類のドレッシングが作れるスグレモノ

もう一つのボトルは、ソース用で甘酢や焼肉のタレとかイロイロ
作れちゃいます

わーい イロイロ作りまっせ~

★恵方巻き

2006-02-03 | お外ごはん
今日は、節分の日

ここ数年、節分に恵方巻きという巻き寿司を食べるのが流行ってるので
今日は、巻き寿司を作りました

家にあったあまりもので、牛肉のしぐれ煮とサラダ菜と卵焼き
を作ってマキマキ。

さすがに、無言で南南東を向いて食べるのも面倒だし、
一本まるまるをまるかじりするのも微妙だったので、
普通に切って、しゃべりながら食べちゃいました(笑)
恵方巻きじゃないじゃんっ!!

ついでにおいなりさんも添えてみました~