もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
四国犬で7人をケガさせた疑い 群馬県警が飼い主夫妻を書類送検

四国犬?
土佐犬ですか?

脱走させて公園にいた7人にかみつかせ、

その7人は、噛み付かれてしまった!
噛み付かれる前に、逃げなさいよw

うち4匹については飼っていることを市に登録していなかった。

7匹の内の2匹が両親で、その子供たちなのではw
クロ1、クロ2、クロ3、クロ4という名前なのではw
正に災害級ではw

公園では小学生9人を含む12人が襲われ、5人が病院に搬送された。

内3人は、同伴の大人だった可能性がw
小学校を卒業した子供は、公園では遊ばないでしょうしw

12人が襲われたが、内7人だけが噛み付かれ、内5人は逃げ切れたw
搬送された5人というのは、噛み付かれた7人の中の5人でしょうが…。
5人とも小学生だったのか、内2人だけが小学生で、あと3人は大人だったのかw
続報を求むw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
茨城・北茨城市で東日本大震災追悼式「教訓を次の世代へ伝える責務」 遺族ら70人参列

津波で大きな被害を受けた茨城県北茨城市では、

あれっ、茨城県にも津波被災があったのですかw
茨城県ワースト1位の日立市に続き、北茨城市はワースト2位ですw

市長は式辞の中で「私たち大震災の経験者には経験と教訓を次の世代へ伝え続ける責務がある」

茨城・北茨城市の市長のコメント。
・経験なんて伝え続けなくていい。どうせ曲解されるに決まっているw
・教訓なんて伝え続けなくていい。どうせ活用されないw

「震災がなければ100歳まで生きてくれたかも。

それはどうでしょうか?
一般的に、危機管理の欠如している者は…。
これまで、たまたま生き延びていただけw
今回も、たまたま生き延びる事が出来たとしても…。
次回に、ファイナル・ディスティネーションに追い付かれる可能性がw

ちなみに、カルデアスで何回観測しても…。
東日本大震災で被災する日本しか見えて来ないw
流石カルデアスの精度は高いw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
ソラシドエアが乗客34人を置き去りにして駐機場を出発 羽田空港

うち34人を乗せた2台目のバスが行き先を間違えて到着が遅れ、先に着いた3台目の乗客が搭乗。

1/3、2/3、3/3 と管理されておらず…。
3台目のバスが、「自分たちで最後だ」と言ってしまったのであれば、漏れが生じて当たり前w

再発防止を徹底し、信頼回復に努めたい」

ソラシドエアのコメント。
信頼を回復したいのであれば…。
「再発防止の徹底」ではなくて、「原因の分析」ではないのかねw
元から「再発防止策」というものがあって、それが徹底されていなかったのなら兎も角w
担当者に「しっかり確認しろ」と言うだけでは、再発し得ますよ?

コミックの台詞でよくある「そういう所だぞ!」というものではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
仙台市出身の張本智和、震災13年に思い「何ができるか考え、日々努力」 卓球パリ五輪代表

『悲しい出来事だった』の一言で終わらせてはいけないことだと

そんな筈がないw
日本の黒歴史ではw

原発事故の福島県内なら兎も角…。
宮城・仙台市であれば、津波での被災の筈。
まぁ、震災当時は7歳でしたから、被災したのは親の責任ですがw
あっ、仙台市の出身というだけであって、「被災した」とは言ってはいないw

20歳。「大人になって、自分にできることが増えてきている中、何ができるかを考えて

自分に出来る事が、自動的に増えてきているだけ?
自分は何を出来るように成るべきか、考えて来なかったのですかw
・まさか18歳に成って、フル人権を得た、ではあるまいw ←自動的
・まさか20歳に成って、飲酒できるようになった、ではあるまいw ←自動的

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
先進レーダー衛星「だいち4号」を公開 防災や減災に貢献、来年度打ち上げへ JAXAなど

地殻変動の監視や災害状況の把握を通じた防災や減災への貢献などが期待されている。

「地殻変動の監視」は兎も角…。
「災害状況の把握」というのは、どうせ被災状況の話なのではw
災害 (台風など) の進路の状況などではない筈w

現在運用中で能登半島地震でも活躍している陸域観測技術衛星「だいち2号」

今回は、防災・減災の話ですよね?
全く活躍していないやーんw
何か防災・減災してくれましたか?

高齢者たちを活躍させるのと同じくらい、難しいのではw

同一地点の観測頻度は平時が14日に1回、緊急時はほぼ1日1回。

「緊急時」というのは「被災直後」であり、ピンポイントで観測させるからではw
これは能力 (スペック) の話ではなくて、運用の話ですw

平時・有事に関係なく、1日1回、地球を一周していて…。
平時には、緯度の異なる14種類の周回軌道があるのではw

開発費は衛星本体と地上設備を合わせて320億円。

お安いと思ったら、これは開発費だけw
打ち上げ費用や、今後7年間の運用コスト・人件コストも、巨額の筈w

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧