☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

銀座 くろ寿

2014-05-16 | eat out 東京

両親と久しぶりの銀ぶら。

父がお寿司を食べたいと言うので食べログで評判の良かったくろ寿さんへ。

まずはサラダと食前酒の梅酒。

にぎりを頼みました。そのうちのいくつかを。

アオリイカ。甘くて美味。

アジ。


茶碗蒸し。

お出汁が効いた良い味。

マグロ。

赤身とトロが味わえました。
ただ私は赤身が苦手なので、マグロだけは煮切り多めにつけて欲しかった。

今回一番美味しかったカツオの燻し。

スモークの味が良い感じで今までに食べた事のないカツオの味でした。

小柱の軍艦。


お味噌汁と自家製唐辛子。


鯛の一口丼。

鯛の煮つけより薄味で最初は物足りない気がしたのですが、食べているとちょうど良い気も。

かんぴょうと小柱の巻物。シャリの色がかんぴょうと小柱では違いますよね。

こちらのお寿司はかんぴょうに使われた酒粕酢がメインです。
わざわざ半田市の中埜酢店(ミツカン本社)まで出向いて選び、こだわって使っていらっしゃるそう。
歴史ある酒粕酢を使ったお寿司を出しているのは他に四ツ谷と下北沢しかないと仰ってました。
酸っぱいのが嫌いな私ですが、これはマイルドで良かったです。
銀座のお寿司屋さんの90%はミツカンか横井醸造のお酢を使っているそう。

小柱の方は香味野菜でサッパリといただけます。

かんぴょうも程よい甘さ。
玉子焼きを一口サイズで出してくれたのですが、それが甘くてスイーツの様な味わいで美味しかった。

水羊羹。

ほぼ甘さなし。
スイーツの様な甘さの玉子焼きを食べた後だっただけに物足りず。

お話好きの大将さんで。銀座のお寿司屋さんならではのお話が聞けたりで楽しかったです。



コメントを投稿