以前来た時はこの五稜郭跡に来た記憶なし。
五稜郭タワー内に説明書きがあった、侵入者防止の刎ね出し(はねだし)のある石垣。
体力無尽蔵の姪は当然城壁の上にも登り、若い方の叔母が付いて行きました。
ちょうど藤の花が見頃で、綺麗でした。
私と学生時代からの友人のツーショット。
箱館奉行所。中に入るには有料の様。
五稜郭跡はリードをきちんと着用なら犬OKだそうです。
約20年ぶりにやってきた五稜郭タワー。
以前来た時は春の選抜甲子園の時期で、ちょうど地元の東邦高校(多分)の準決勝位の試合が五稜郭タワー内のテレビで放送されていて。
その時は名古屋からのツアー旅行だったので、ほとんどのツアー客が観光所ではないとテレビに釘付けになってました。
五稜郭のお膝元には函館グルメの有名店、ラッキーピエロさんと函館塩ラーメンあじさいさんが。
末の妹はタワーに登らないと言うので、その間にラッキーピエロさんのハンバーガーをテイクアウトしてくれました。
タワーから見る五稜郭。久しぶりの五稜郭。
五稜郭の模型。
五稜郭の歴史の展示もありました。
ペリーさんは神奈川来たり、北海道行ったりと日本中に行ってたのね。
ここにも下が見えるガラスの床が。
姪が「チョコのソフトクリームが良い。」と言うのに「北海道ならメロンだって!」と押し切る食い意地の張った伯母。
メロン&バニラミックスのソフトクリームは大変美味しかったです。
タワーから降りると待っていたのはラッキーピエロさんのいにしえバーガー。
イカや帆立のフライが入っていて、これ又お腹一杯でも美味しく食べられます。
買いに行ってくれた妹が言うには店内はアメリカンなファミレス風で学校帰りの学生さん達で混んでいたそう。
機会があればお店でカレーライスとかも食べてみたいです。
食べてからエントランスフロアようやく観察。
土方歳三さんの像がありました。
2週間前、諸事情により急遽セントレアから函館へ飛び立ちました。
まずはランチ!だと向かった先はうに丼で有名な、うにむらかみさん。
函館名物のイカ。
コリコリの新鮮な食感なんだけど、私はそれほど甘味を感じず。
姪はほっけ定食。
少しもらったのですが、脂が乗っていました。付け合せの山菜も美味しかった。
まだこの後も食べ歩くというので私はミニ2色丼。
本当に普通のご飯茶碗より少し大きい程度のミニ丼。思ったより小さかった。
この日の私の体調のせいかもしれませんが、うにもサーモンも期待した程の甘さはなく。
今はうにの季節ではないのかと思ったのですが、6月は旬でした。
うにの種類によるのかな?
函館市場をブラブラしてから、次の目的地へ。