賀集山 護国寺
布袋尊
はていさんは七福神のうちただ一人 史上の人物中国唐時代末の布袋和尚
小柄で大きな腹 いつも半裸で杖をつき布の大きな袋を背負って諸国をめぐったとか

左右の大きな耳たぶは他人の話を聞き分けて
言ってはならぬことは耳たぶへ貯めて大きくなったらしい
おなかのあたりなど親近感がわきます



300円は払って御寶印帖にさらさらーって書いていただいて印をボボンガボン
200円払って住職の祈願と法話

そしておみやげを頂きました
神と紙をかけてでしょうね ちりかみ
おみやげは各寺によって違います
前回はちゃちゃっと回ったし 何年かぶりだから
忘れてしまった なんにも覚えてないわ
なんて思っていたけれど
訪れてみれば
あぁーあぁ来た来た ここ
思い出した
あぁーだったよね こうだったよね
となります

よろしくお願いします

人気ブログランキングへ
布袋尊
はていさんは七福神のうちただ一人 史上の人物中国唐時代末の布袋和尚
小柄で大きな腹 いつも半裸で杖をつき布の大きな袋を背負って諸国をめぐったとか

左右の大きな耳たぶは他人の話を聞き分けて
言ってはならぬことは耳たぶへ貯めて大きくなったらしい
おなかのあたりなど親近感がわきます





300円は払って御寶印帖にさらさらーって書いていただいて印をボボンガボン
200円払って住職の祈願と法話

そしておみやげを頂きました
神と紙をかけてでしょうね ちりかみ
おみやげは各寺によって違います
前回はちゃちゃっと回ったし 何年かぶりだから
忘れてしまった なんにも覚えてないわ
なんて思っていたけれど
訪れてみれば
あぁーあぁ来た来た ここ
思い出した
あぁーだったよね こうだったよね
となります

よろしくお願いします


人気ブログランキングへ