goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

広島県世羅高原農場のチューリップ~2018~

2018年04月30日 | おでかけ
毎年恒例
世羅高原農場のチューリップ祭に
オット、ばーば様、、オットの姉、そして私の
最強メンバーで
出かけました




日本最大級300品種
75万本のチューリップがお出迎え



もう何度も訪れているけれど
チューリップの美しさに可愛さに
毎年感動
テンション
オランダにいてるみたい
素晴らしい
来年も再来年も・・・
訪れたい場所



















花のつみとりが出来る畑があります
お気に入りのチューリップを
球根ごと持ち帰り
1本 100円
ばーば様が欲しいって
そいでもって
「☆☆ちゃん掘って」
私をご指名
掘るの
結構力が要るんですけど
どうして私を指名するかなぁ
5本お持ち帰り




しあわせな気持ちいっぱいで
次は
芝桜とネモフィラの丘に向かいます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろこびのうた

2018年04月22日 | おでかけ
東温市坊ちゃん劇場



ミュージカル
よろこびのうた

この物語は、徳島県、において
日本で初めてベートーヴェンの第九「歓喜の歌」が歌われた史実を元に
ドイツ人俘虜と日本人との交流、葛藤、対立、和解を描いた
現在に通じる愛と平和のエンターテイメント
by パンフレット

ミハエルと明子の
100年前のラブストーリー

主演のお二人だけでなく
皆さんの歌が素晴らしかった
「さすが」です

音楽監督・作曲 岸田敏史は
モーニング~モーニング~~


観劇のあと
クールスモール
老香港菜館

日替わりランチ



ドリンクバー+100円も付けましょう


ゆっくりおしゃべりして
買い物もしたかったけれど
夕方からのお出掛けが出来たから
早めにバイバイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のデートコース♪

2018年04月19日 | おでかけ
もっと近くに
いちご狩り農園はあるけれど
ドライブも兼ねて
伊予市双海町上灘
いちご園みどり
だぁれもいなくて
私たちの貸し切り

料金1000円 
良心的だと思う
60分1本勝負
食べ放題
苺食べなくっちゃ
と思って
朝ご飯をたいして食べない
こういうところが
オットから
「強欲」だと言われる
所以

いろんな苺の種類があるの
聞いたことのないような
おいcベリーとかさぬき姫なんてあるし
甘味とか酸味あるなしお好み

食べた食べた
50個以上は食べた







友達が
テレビで観たから行きたいって
パンメゾン
東京進出も果たし
今や全国区

平日なのに
ってくらい
人 人 人・・・・
ビックリ
塩パンは売り切れ
しばし並んで待って
get

焼き立ちの塩パン
店内で無料のコーヒーと一緒に
楽しみました






友達のお母さんから
にぎたつギフト券を貰ったから

道後にぎたつ会館へ
和風洋風
私たちは和風ランチ
1050円







お風呂も入れるって
いつもなら化粧ポーチに
髪ゴムが入っているのに
ない
入ってたレジ袋で
長い髪をどうにかくくる
なけりゃないで
どうにか出来るもんだ
どうにかする
あぁ極楽極楽
気持ちええねぇ

ロビーでしばしおしゃべり

今日のデート6時間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり産直市めぐり

2018年04月15日 | おでかけ
オットとばーば様と三人で
お出かけ
ちょっとしたお葬式くらいは
静かな車内です(*´-`)

西条市法安寺
予想はしていたけれど・・・
満開は先週終わっちゃった?的な状態
例年より咲くのが10日早かったので
準備が大変やった
お掃除をしていた方が話してくれました











きれいな花を見つけてパチリパチリ


法安寺の次は
禎瑞高丸の芝桜
お決まりのコース

毎年きれいに咲いてて嬉しくなります









車を止めたらそこに咲いてるし
ばーば様にも優しい
西条はもう田植えが始まっていました

花めぐり最後は
禎祥寺の藤
こちらは
写真を撮るのを忘れるほど
まだまだ状態
ここの藤は咲くのちょっと遅いのかなぁ

産直市めぐりは
ときめし水都市&周ちゃん広場

買い物するのって
楽しいわぁ





どっから集まって来たん?てくらい
産直市は大賑わいでした(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七折の梅

2018年03月12日 | おでかけ
車から降りたら
ふわっと良い香り























大梅と小梅の木って
何が違うん?
赤い花と白い花の梅って
どっか違うん?

梅の小路を歩きながら
そんな話もしたりして


次回の卑弥呼会は
お弁当を持ってお花見が良いね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする