1月6日、絶好の天気
の中、表題のサイクリングイベントに参加してきました。 
今回はぽ~じぃの母 ” おっかあ ” と2人で参加です。
上小倉神社、三船神社、伊太祁曽神社をめぐる、新春
らしい三社参りサイクリングです。
午前9時に ” 美園公園 ” に集合。 いそいそと受付に。 と 。。。 見慣れたお方が 。。。
なんと ” N井さん ” が受付に。

やあやあとご挨拶。 おっかあに ” 出雲大社の伝説 ” を交え紹介。 新年から嬉しいサプライズ。
さらに ” ゆっくりいくで~さん ” やそのお友達ともお会いでき、楽しい始まりに。
N井さん、小径車に興味があるらしく色々お話が弾んでいました。
9時30分、70名以上の方が三社参りに向けスタート。
大田公園を経て松下公園へ。 ポカポカと日差しが嬉しい。 みなさんのんびりと新春の紀州路を行きます。
松下公園で最初の休憩。 今度はN井さんのバイクに装備された ” ポラールのパワーキット ” に、
ゆっくりいくで~さんたちの視線が注がれます。 こういった会話も楽しいですね。

このほんわかした雰囲気は、子供の頃に自転車で、友達同士で遠出のサイクリングに行ったあの感じかなあ~。
途中のスーパーで昼食の買出し。 ここはやはり
かと思ったが、
お参りするしなあ~、う~ん我慢か 。。。 で、買うのをやめたのだが、
後の昼食の時に何人か飲んでらっしゃる方が ・・・・・・ う~ん、買っとけば良かったなあ~。
和やかなポタリングで1つ目の ” 上小倉神社 ” に到着。

『 N井さんに撮って頂きました。 体形の良く似た親子です。 N井さんありがとう。 』
お参りしたあと桃山方面に。 昨年の ” 全国サイクリング大会 ” で通った道を織り交ぜながら走ります。

それにしても今回のコースも、車の多い国道県道を通らず、巧みなコース設定になっていました。
小学校低学年の子供から、腰の曲がったママチャリのおじいちゃんまでの参加者の方々に配慮しているのでしょう。
事務局のみなさんは大変だと思いますが、おかげで新しい発見ができました。
気持ち良く ” 三船神社 ” に到着。 ここでは交通安全、健康増進のお祓いをして頂きました。

神妙にお払い ( 気が引き締まったです ) のあと、境内の ” たき火 ” を囲んで昼食です。 おぉー
。。。
心も満足、お腹も満足で ” 平池 ” へ。 かなり大きなため池で、池のまわりはきれいに整備されています。
白鳥が1羽優雅に泳いでました。 1羽だけにちょっと寂しそうではありますが 。。。

『 平池で佇む おっかあとN井さんです。 日差しも暖かくまったりです。 』
まったリズムで最後の ” 伊太祁曽神社 ” へ。 ( そういえば写真がないなあ~ )
無事3社参り完了です。
実は3社とも来た事がなかったので新鮮でした。 
N井さん、ゆっくりいくで~御一行さん、ありがとうございました。
おかげで今年のサイクリングのスタートを、楽しく始めることができました。
今年も新しい発見をしに、たくさん走りに行きたいですね。 08年スタート
です 。。。


今回はぽ~じぃの母 ” おっかあ ” と2人で参加です。

上小倉神社、三船神社、伊太祁曽神社をめぐる、新春

午前9時に ” 美園公園 ” に集合。 いそいそと受付に。 と 。。。 見慣れたお方が 。。。
なんと ” N井さん ” が受付に。


やあやあとご挨拶。 おっかあに ” 出雲大社の伝説 ” を交え紹介。 新年から嬉しいサプライズ。

さらに ” ゆっくりいくで~さん ” やそのお友達ともお会いでき、楽しい始まりに。
N井さん、小径車に興味があるらしく色々お話が弾んでいました。

9時30分、70名以上の方が三社参りに向けスタート。

大田公園を経て松下公園へ。 ポカポカと日差しが嬉しい。 みなさんのんびりと新春の紀州路を行きます。
松下公園で最初の休憩。 今度はN井さんのバイクに装備された ” ポラールのパワーキット ” に、
ゆっくりいくで~さんたちの視線が注がれます。 こういった会話も楽しいですね。


このほんわかした雰囲気は、子供の頃に自転車で、友達同士で遠出のサイクリングに行ったあの感じかなあ~。
途中のスーパーで昼食の買出し。 ここはやはり

お参りするしなあ~、う~ん我慢か 。。。 で、買うのをやめたのだが、
後の昼食の時に何人か飲んでらっしゃる方が ・・・・・・ う~ん、買っとけば良かったなあ~。

和やかなポタリングで1つ目の ” 上小倉神社 ” に到着。

『 N井さんに撮って頂きました。 体形の良く似た親子です。 N井さんありがとう。 』
お参りしたあと桃山方面に。 昨年の ” 全国サイクリング大会 ” で通った道を織り交ぜながら走ります。

それにしても今回のコースも、車の多い国道県道を通らず、巧みなコース設定になっていました。
小学校低学年の子供から、腰の曲がったママチャリのおじいちゃんまでの参加者の方々に配慮しているのでしょう。
事務局のみなさんは大変だと思いますが、おかげで新しい発見ができました。

気持ち良く ” 三船神社 ” に到着。 ここでは交通安全、健康増進のお祓いをして頂きました。


神妙にお払い ( 気が引き締まったです ) のあと、境内の ” たき火 ” を囲んで昼食です。 おぉー

心も満足、お腹も満足で ” 平池 ” へ。 かなり大きなため池で、池のまわりはきれいに整備されています。
白鳥が1羽優雅に泳いでました。 1羽だけにちょっと寂しそうではありますが 。。。


『 平池で佇む おっかあとN井さんです。 日差しも暖かくまったりです。 』
まったリズムで最後の ” 伊太祁曽神社 ” へ。 ( そういえば写真がないなあ~ )
無事3社参り完了です。


N井さん、ゆっくりいくで~御一行さん、ありがとうございました。
おかげで今年のサイクリングのスタートを、楽しく始めることができました。

今年も新しい発見をしに、たくさん走りに行きたいですね。 08年スタート


この日は、天気もよくて、サイクリング日和でしたね!
私自身、一人で飛び入り参加でしたので、少し不安もありましたが、ぽ~じぃさんやぽ~じぃさんのお母さん、その他大勢の方とおしゃべりしながらのんびり楽しくサイクリングできて、とても楽しい1日になりました。またご一緒してくださいね!
お母さまにも、よろしくお伝えください。
またお邪魔します。ではでは!
私もサイクリング協会のイベントは常連の方ばかりで、
浮いた感じになるんとちゃうかと思っていたので、
N井さんの姿を見た時は、ちょっとホッとしましたよ。
うちの母もかなり喜んでくれたので、参加して良かったです。
本当に楽しい1日でした。こちらこそまたご一緒お願いします。
また母は、参加していた年配の方々を見て、 ” まだまだ走れるな ” と自信を深めたようです。
あの様子では今年も沖縄に行くのでは 。。。
それと少しだけ報告を。
骨格だけだった ” NEWモビルスーツ ” が、ジオング一歩手前まできました。
なんとか今シーズン間に合うかもです。
おぉーっ、トレイルに行きたいです!!