トマトの赤ちゃん 2008-06-28 11:33:13 | 草・花・木 前の前の記事ではまだ苗だったトマトに、 小さな実がつきました! ほんとにちっちゃくて、気づかないくらいの実なんだけど ダンナが「ついたぞ!なったぞ!」と騒ぐのでわかった(笑) 大きくなって色づくのはいつかなあ…。
テレビがつかない! 2008-06-22 13:58:59 | Weblog 家のテレビで、あるスペクタクルモノ映画を見ていました。ストーリーはクライマックスを迎え、主人公危うし!というちょうどそのとき。 テレビの電源がプチっと切れて、そのまんま何も映らなくなってしまいました。 なんてタイミングだ! そりゃ古いテレビだし、あと何年もつかしらと思っていたところだから、不思議はないんだけど。それにしてもねえ。 主電源を入れたり消したり、コンセントをさしたりぬいたり、昔よくやっていたように横をたたいたり…というアナログな解決法をあれこれ試したあげく、ダンナが宣言。「お亡くなりになりましたね」 というわけで、ただいま、テレビのない週末を過しております。 一応、朝刊に入ってきた家電店の広告を見ながら、買うならどれにする?なんて会話はしてるんです。でもね、どうもみんな気がはいらないの。 娘「どうせ見る時間ないから、なくてもいいし~」(大学とサークルとバイトで、本当にあんまり家にいない) 息子「パソコンで見るからいいや」(自分のパソコンをゲットしてから、あまり部屋から出てこない) 夫「別になくてもいいだろ」 …いや、時代は変わりましたね。前にテレビがダメになったときは、大騒ぎして、即日買ってきたのに。 それでもまあ、たまには映画を見たいし、オリンピックもあるし…という話になり、 娘が「じゃ、そのうち買うってことで」と言って解散。なんというか、いつのまにかテレビをありがたがらない一家になってしまいました。子どもが大きくなるってこういうことなんでしょうか。(もしかしてうちだけ?) さて、家族の中で誰が真っ先に禁断症状をおこすでしょう。 たぶんダンナじゃないかと思うんですけど~。
トマトの定植 2008-06-07 14:46:04 | 草・花・木 庭にトマトの苗を植えました。(というか、ほとんどダンナが植えたのだけど) おととしプランターに植えたら、プランターからはみ出すように成長して、地べたをはいまわって実をつけたので…今年はちゃんと畝を作ってシートを張って、しっかり地面に植えてみました。 で。ダンナは「雨よけのシートもかけたいなあ」と言いました。あまり水を与えない方が甘いトマトになるそうです。でも雨よけの支柱+シートは、4000円するそうです。 4000円でトマトいくつ買えるのだ? 却下!
梅の収穫 2008-06-02 22:38:17 | 食べ物とレシピ 山梨の家に、梅の木があります。 6月になると梅の実を収穫して、梅干や梅酒作りに励むのがここ数年のならわしです。 写真は収穫前の梅の木。「たわわに実った」とはこういうのを言うのね~。 今年は毛虫の大量発生もなく(去年はすごかったの!こわかった!)いい出来でした。 小粒なれど完全無農薬で取り放題、風呂つき食事つき(ただし自炊)、運転手つき(姉)。なかなかいいイベントなのです。 日帰りで行って収穫してきて、次の日は仕事だったので、夜から朝にかけて大忙し。 ヘタを取って(小梅だから数が多くて大変なのだ)一晩水につけ、 翌朝早起きして漬け込みました。 去年は塩がきつすぎて、塩抜きしながら食べるハメになったので 今年は少し塩分控えめにしてみたけど…うまくいくかな?ちょっとドキドキです!