goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽこぽこブログ版

手作りのこと、仕事のこと、家族のこと。ちょっとだけおしゃべり。

ブログのお引越し

2008-10-03 20:30:26 | Weblog
ずいぶん更新をさぼっておりました~、ごめんなさい。
仕事でかかわっている「QuonNet」というコミュニティがスタートしましたので、
このブログもお引越しして、
QuonNet上の日記として続けたいと思います。

引越し先はこちら。

ではでは、これからはQuonNetをどうぞよろしく!

五開郵便局

2008-08-17 20:02:24 | Weblog
お盆休みは山梨の別荘へ行っていました。
何をしていたかというと、朝の早いうちだけちょっと庭仕事、あとはずっとオリンピック観戦。家にいるのとあまり変わりませんな~。

せっかく山梨まできてこれでは…というわけでもないのですが、
観戦のあいまに、前にCMで見た郵便局が近くにあるはずだと、みんなで探しに行きました。

お、あった!ここだ、ここだ。
車の中から写真を撮ったので、少しナナメになっちゃいましたが。
五開簡易郵便局といいます。郵便局が民営になったときに流れていたCMに、山あいの村の小さな郵便局が出てきたのです。それがここ。
写真では小さくて見えませんが、看板には「五開簡易郵便局」と、右から左に書いてあります。う~ん、歴史を感じるというか本当に田舎だというか。

車で15分ほどのところだったので、帰ってきてごはん食べて、またオリンピック観戦(笑)

さあ、あしたから仕事だ!

クオン・アイ

2008-08-02 07:40:03 | Weblog
ええと、クオン・アイってなあに?
という感じでしょうが、新しいSNSの告知サイトです。

http://www.quoni.jp/

ここしばらく、ウェブデザインをしてくれる会社のデザイナーさんたちと
打ち合わせしながら、あああ、企業のサイトってこんなに手間かけるんだ、さすがはプロだ!と思うことしきり。

だって、まだオープンしてないサイトの宣伝だから
中身があまりないんだもの。

ダンナだったら「こんなに書くことがないのにサイトは作れません!」って
つっぱねちゃうだろうなあ。

さんすうのお話

2008-07-11 20:50:30 | Weblog
今日の帰宅途中、2年生くらいの女の子がお母さんに算数の話をしていました。
「今日はね、足し算と引き算が混じってるのやったんだよ」
なんてことを、ずーっと途切れなくしゃべっているのです。
なんだかなつかしくて、つい耳をそばだててしまったのは、うちの娘もよく算数の話をしていたからです。



普通、そんなこと親に話すかね? と思いつつ「お母さんも算数は大好き!」なんて言って聞いておりました。
どうせ小さいうちだけだし、算数のお話が好きなんて、かわいいじゃない?

と思っていたら、小さいうちだけじゃなかった。
高校生になっても「お母さん、積分の問題でわかんないのがあるんだけど」
…いや、お母さんが好きなのは算数だ。数学じゃない。
積分なんてみじんも覚えてないぞ。


そして今は大学生、数学専攻。



だから~、お母さんは算数どまりなんだってば。
こういうの、三つ子の魂と言うのでしょうか、それとも単なるおしゃべりなんでしょうか。

テレビがつかない!

2008-06-22 13:58:59 | Weblog
家のテレビで、あるスペクタクルモノ映画を見ていました。ストーリーはクライマックスを迎え、主人公危うし!というちょうどそのとき。

テレビの電源がプチっと切れて、そのまんま何も映らなくなってしまいました。

なんてタイミングだ! そりゃ古いテレビだし、あと何年もつかしらと思っていたところだから、不思議はないんだけど。それにしてもねえ。

主電源を入れたり消したり、コンセントをさしたりぬいたり、昔よくやっていたように横をたたいたり…というアナログな解決法をあれこれ試したあげく、ダンナが宣言。「お亡くなりになりましたね」


というわけで、ただいま、テレビのない週末を過しております。
一応、朝刊に入ってきた家電店の広告を見ながら、買うならどれにする?なんて会話はしてるんです。でもね、どうもみんな気がはいらないの。
娘「どうせ見る時間ないから、なくてもいいし~」(大学とサークルとバイトで、本当にあんまり家にいない)
息子「パソコンで見るからいいや」(自分のパソコンをゲットしてから、あまり部屋から出てこない)
夫「別になくてもいいだろ」

…いや、時代は変わりましたね。前にテレビがダメになったときは、大騒ぎして、即日買ってきたのに。

それでもまあ、たまには映画を見たいし、オリンピックもあるし…という話になり、
娘が「じゃ、そのうち買うってことで」と言って解散。なんというか、いつのまにかテレビをありがたがらない一家になってしまいました。子どもが大きくなるってこういうことなんでしょうか。(もしかしてうちだけ?)

さて、家族の中で誰が真っ先に禁断症状をおこすでしょう。
たぶんダンナじゃないかと思うんですけど~。

巫女さん

2008-05-18 19:35:50 | Weblog
唐突に巫女さんイラスト。
いや、ただいまflash修行中なもので、myホームページの中におみくじページを作ろうと思ったんですけどね。
どうもこの巫女さんが悪さをするのか、動かそうとするとどこかで必ずフリーズするんです。なんでだ??

ちっとも進まないので、イラストだけのっけてみました。
(前にうさぎの絵で似たようなことを書いたような気がします、進歩がないこと!)
衣装の細かいところがよくわからなくて、ネット検索したら、巫女さんコスプレ用衣装や、どう見てもおたく向けの(?)フィギュアばっかりざくざく出るの。違うよ~、ミニスカートでもやたら長いそででもなくて、普通の巫女さんの資料が見たいんだ~!と思ってもなかなか行き着かない。困った風潮ですな。
(とか言いながら、こんなデフォルメ巫女さんですみません)

ところでこの週末は、またガーデンデザイナーさんのところにおじゃましました。パソコンの中にバラバラに入っていた「施工前・施工後」の写真を2人で整理。きれいな庭の写真をてんこもり見てきたので、帰ってきて我が家の庭を見てうんざり…。
来週は草取りするぞ~!

そのガーデンデザイナーさんのHPです。整理した写真がこれからだんだん載って行くはず。→ガーデンオフィスメープルHP

パソコンの最後

2008-05-11 20:12:10 | Weblog
どこのスクラップ置き場ですか?
…という感じですが、違うんです、パソコンの内部です。

娘の部屋を模様替えして、机を買い換えました。(なんせ小学生のときに買った机だったから…)
で、パソコンを設置しなおして、スイッチを入れたら…うんともすんとも言わない。

息子がふたをあけてあちこちいじってましたが、結局電源もはいらず。
困った時の父親頼みでダンナが呼ばれてきましたが
「電源ちゃんとつないでる? つながってるなあ。だめだなこりゃ」
…はやいって。見て5秒で判断するなっつうの。

でも4人でいろいろやってはみたものの(私は見てただけですが)、結局動かなくて、本体はあきらめ。
ハードディスクを取り出しておき、明日にでも外付けHDにするためのハコ(商品名を知らない)を買ってきて、データだけ取り出すことになりました。

考えてみればもう古いパソコンではあったのです。
知り合いのライターさんのご主人が自作したマシンで、そこから以前お世話になっていた雑誌の編集長のお宅に嫁入りし、それが我が家にきて、私の仕事用になりました。
その後、娘の専用マシンにお下がりして、娘の部屋で約3年。通算何年使ったかわからないくらい、活躍してくれました。

これを今さら再生させるの大変だし、もう十分よね。5~6年がせいぜいというこの世界(?)で、使い方も荒いし(主に私が)引越しも多かったこのマシンがこれだけ動けば…ずいぶん長寿のほうだわ。

では、安らかにスクラップになっていただきましょう…というわけで、1枚撮影してみました。
どうもどうも、お疲れ様でした。合掌。

別荘内部

2008-05-06 16:48:34 | Weblog
連休は山梨に行ってました。
前に外観(?)の写真だけのっけていたので、今度は内部など…。

写真は、ロフトから1Fのリビングを見下ろしたところです。このロフトがけっこう高くて、下を見るとちょっとこわいのです。天窓が近いので、寝るには気持ちいいんですけどね。

リビングの端っこ(写真では中央の下あたり)にあるのは電気ピアノ。姉はグランドピアノを入れたいと言ってたけど(!)、こんな山の中にどうやって運ぶんだ? という問題があって(普通の乗用車がギリギリ通れるくらいの道しかない)、暫定案でこういうピアノになりました。

ここにいろいろ楽器を持ち込んで、アンサンブルを楽しんだあとで星を見ながら寝る…というのが理想の過し方です。でもふたつ問題があって。楽器を運ぶ機動力(うちには車がない)と、演奏する腕が…。ううう。

誰か、楽器持って演奏しに来てくれないかなあ? ロフトに寝っころがって聴きたいものです。

ブログ指南

2008-04-27 19:49:14 | Weblog
今日は知り合いのガーデンデザイナーさんのところで
ブログ開設のお手伝いをしてきました。

めでたく開設したブログはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/sweatpy

携帯から投稿できるように設定したので、
さっそく携帯で撮った写真をアップしました。
パソコン側の設定はサクサクとできたんですが、携帯に投稿用のアドレスを登録するのに2人で四苦八苦。

なんでかって、携帯でハイフンを入力する方法がわからなくて…。とほほ。

その部分に一番時間がかかってるんですよ。近くに娘か息子でもいたら、すぐできたに違いないんですけどねえ。同世代の女性2人じゃ、つまづくところも同じで、なかなか進まない進まない。
ま、なんとかできてよかったです。

ところでこのガーデンデザイナーさん宅、おじゃまするたびお花の苗をいただいてしまうのです。
上の写真は、前回いただいた苗です。かわいいでしょ?
…しまった、花の名前、聞くの忘れちゃった!



お花見犬

2008-04-14 21:44:56 | Weblog
パンダじゃなくて、犬だよ。
お散歩じゃなくて、お花見のおつきあいなんだ。
ブルーシートがちょっとゴワゴワするけど
花びらがひらひら舞ってるし、
ごちそうにありつけそうだし、
今日はいい日だよ。