不鮮明な携帯写真ですみません。
このあいだ、娘と行った和食の店「わらべ」で食べたものです。
このお店、野菜中心の、ちょっとおしゃれだけど基本は家庭料理、という感じのメニューがずらっと並んでるんです。バイキング形式で、好きなものを好きなだけ取って来て食べるスタイルです。
そのメニューがね、おからのサラダとか、ひすい豆腐とか、枝豆のかき揚げ、ひじきの煮物、かぼちゃのグラタン、薬味いっぱいの冷やし汁…
いや~、好物ばっかりじゃないの。
味付けも上品で、おいしい!
写真の左のごはんは、十穀米にとろろをかけたものです。
ついつい取り過ぎて、お腹いっぱいなのにまたデザートも取ってきたりして、
和食とはいえカロリーが心配になるワタクシでした。
これにグラスワインもつけて、ひとり2000円くらいだったから、
お値段もなかなかリーズナブル。
バイキングとはいえ、肉料理がほとんどないので、夫と息子には向かないな~。
外食というとだいたい家族みんなで行っていたけど、娘と2人だけ、というのもなかなかいいものです。食べ物の好みも、店の好みも似ているんだもの。
ハタチになってお酒も解禁になったことだし、また一緒に行こうね!
このあいだ、娘と行った和食の店「わらべ」で食べたものです。
このお店、野菜中心の、ちょっとおしゃれだけど基本は家庭料理、という感じのメニューがずらっと並んでるんです。バイキング形式で、好きなものを好きなだけ取って来て食べるスタイルです。
そのメニューがね、おからのサラダとか、ひすい豆腐とか、枝豆のかき揚げ、ひじきの煮物、かぼちゃのグラタン、薬味いっぱいの冷やし汁…
いや~、好物ばっかりじゃないの。
味付けも上品で、おいしい!
写真の左のごはんは、十穀米にとろろをかけたものです。
ついつい取り過ぎて、お腹いっぱいなのにまたデザートも取ってきたりして、
和食とはいえカロリーが心配になるワタクシでした。
これにグラスワインもつけて、ひとり2000円くらいだったから、
お値段もなかなかリーズナブル。
バイキングとはいえ、肉料理がほとんどないので、夫と息子には向かないな~。
外食というとだいたい家族みんなで行っていたけど、娘と2人だけ、というのもなかなかいいものです。食べ物の好みも、店の好みも似ているんだもの。
ハタチになってお酒も解禁になったことだし、また一緒に行こうね!