大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
ジャズが好きなオカリナの
生徒さん。
オカリナの楽譜を自分で
アレンジしたりしていましたが、
フルートのピアノ伴奏譜もついている
楽譜を私が見つけて
やってみることに。。
でもやはりそのまま吹くことは
できないのですこし直して
練習してみることになりました。

難しいけれど、好きな曲の
練習はわくわくしますよね!
黒糖とジンジャーエールシロップを
いただきました。
まだまだ暑くて体がだるい日も
あるので助かります!
ダラダラしてしまいそうな日も
レッスンがあると
心身共にシャキッとして
音楽に触れると
気分が上がります。
できるだけ続けたいなと
思います。
オカリナのレッスンで
メロディーとコードネームだけが
書かれたジャズアレンジの楽譜を
見て伴奏を弾くことがあります。
だいたいのコードはわかるのですが
難しいものは何だっけ?
と、なってしまいます。
表を見て確認したりして。。
勉強になります(笑)

コモンセージがまた
元気になりました。
よかったです!
ピックアップを
買ってみました。
2000円しないものですが
ウクレレにも使えるということで!
持っているミニアンプに
繋げてみました。
カリンバの裏につけて。
私の持っているピックアップ付の
ものと、2台ちゃんと音が
大きくなりました。
よかった!
これで少し広い場所でも
2人で演奏可能です。
ミニコンサートをする時
オカリナ演奏の間に
カリンバを入れてみようかな?
ひとりでは複雑な楽譜の演奏が
2つに分ければ
少し余裕が持てます。
オルゴールのような響きがする
楽器です。

親戚が送ってくれた
山形産のすいかとメロン!
2つとも好きな果物です。
毎日暑いですね!
みなさん、体調に気をつけて
お過ごしください。
ショパンとモーツァルトの
コーヒー!
こんなのがあるんですね!
音楽好きは嬉しいですね。
友人達とオカリナアンサンブルの練習を
しました。
数人で合わせるのは
楽しいです。
生徒さん達にもこの楽しさを
味わっていただきたいなあ。