大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
オカリナの音色、
同じC管でも
いろいろあって
ずいぶん違います。
私も吹く曲によって
オカリナを変えることが
多くなりました。
今度 風笛 を
吹くのですが、
どのオカリナで吹くか
まだ迷っています。
写真は森の音オカリナ。
楽しみながら
もう少し迷うことにします(笑)
少し前からレッスンに
来られなくなった生徒さんから
連絡があり…
80歳の叔母さまがオカリナを
やってみたいそうで
うちにオカリナや楽譜の相談に
来ました。
生徒さんが時々伺って
一緒に吹こうと思っている…
ということでした。
お世話になった方なので
お手伝いができたら嬉しいと
話していました。
その後、
カーペンターズの青春の輝きを
デュエットして
私のピアノ伴奏で糸を吹きました。
しばらく吹いていなかったそうですが、
上手でした♪
すごくよかった!感激しました!と、
言ってくれました。
今は仕事と、コンテンポラリーダンス
で忙しいようですが、
年に数回でもレッスンに来られたら
いいですね!と、お話しました。
鎌倉山のブックカフェに
行ったそうです。
静かないい時間を過ごせそうですよね。
私もそのうち行ってみようと
思いました。
オカリナアンサンブルの
練習をしました。
今年はミニコンサートが
あるので、練習を重ねています♪
先日いただいたナッツカボチャ、
ポタージュを作りました〜!
甘みがありおいしかったです。

青と赤に入れてみましたが、
青いほうが美味しそうに
見えるかな?

オカリナのメンバーの
長野土産の味噌󠄀!
とてもかわいい箱に入ってます。
きゅうりにつけて食べてみます!
オカリナアンサンブル練習。
エッグシェイカーを
使いました。
色によって入っている玉の
重さが違うので音が変わるのです。
シェイカーは心地いい音が
します♪
オカリナアンサンブルの
練習をしました。
友人が持ってきてくれた
ウィンドチャイムや
トラベルカホン

も使って練習!
パーカッションを
入れると音楽がまた
変わります♪