大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
手作りのパン(ブリオッシュ)と
やまももジャムをいただきました。
やまもものジャムは
珍しいですね!
作るのが大変そう。
甘酸っぱくてとても美味しいです。
オカリナのレッスンから。。
私のピアノ伴奏に合わせて
吹いていただきました。
前奏が終わってから入るタイミングに
不安があるそうなので、
その部分だけ録音して送りました。
ピアノ伴奏で練習を付き合ってくれる
ご友人がいるそうです。
わぁ、いいですね!
と、言ったら
ギターを弾いてくれる人も
いるのだとか。。
これからレパートリーを
増やしていろいろな方と
練習したら楽しいですね!
iPadで譜面を見る時や
オカリナの厚い楽譜を置くと
普通の譜面台ではグラついたり
倒れそうになったりで
不安でした。
クラフトギークの譜面台は
コンパクトなのに安定感が
あっていいなと思っていました。
でも譜面台としては高いので
迷っていました。
が…
息子夫婦が、
バースデープレゼントで
送ってくれました。


ありがとう。
大切に使います。
これで、オカリナのレッスン時や
自分の練習も安心です。
愛媛県の実家に行き
オカリナを製作し、
生徒さんが帰ってこられました。


そのうちの3本をレッスンのとき
持ってきてくださいました。
とても味のあるいい音が出ます。
低音も高音も吹きやすいと
思いました。
1本購入させていただきたいと
思っています♪


九州のお土産。
せっけんではなく
ホワイトチョコレートです(笑)
オカリナのレッスン。
あまり吹けませんでしたと
仰っていましたが、
いえいえきれいな音で
C管もF管も吹けていました。
ずっと体調に不安があったそうですが
これからは
上向きになっていくと
いいですね。
愛媛県の大島で撮った写真をオカリナの生徒さんが
送ってくださいました。
写真から伝わってきますね。
あと、1ヶ月ほど過ごされる
ようです。
オカリナも気持ちよく吹けそうですね♪
いいなぁ。
いつか行ってみたい!
オカリナを持って!!
ブログが終了してしまうと
こういう写真もみなさんと
共有できなくなってしまうのは
残念ですね。。