大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
これから麦茶を飲む季節に
なっていきますね。
フルーツ麦茶!
さっぱりして美味しいです。
オカリナ三重奏の練習を
しました。
私は音が合っていないと
もう1声の音が追加で
聞こえてしまうのですが、
その音が聞こえなくなってきました。
みんなが上手になってきたという
ことですね〜♪
愛媛県大島出身のオカリナの
生徒さんが
帰省されていて桜の写真を送ってくださいました。
見事ですね!
新聞社が取材に来ていたそうです。
そして…
オカリナ作りの取材も
したいと話があったそうです。
記事になったら
是非見せて下さいと
お願いしました。
オカリナを作っている生徒さん。
今回も沢山焼くのでしょうか。
すごいですね!
あちらでもオカリナ練習を
頑張るそうです!
日影茶屋の大福と草大福!
あんこが上品な味のとても美味しい
和菓子でした。
友人が持ってきてくれて、
オカリナ練習後みんなでいただきました。
いろいろ初見大会!
ポピュラーや映画音楽や
クラシックを10曲以上
カルテットで吹いてみました。
曲がよくても編曲によっては
いまいちだったり。。
楽しい時間でした♪

モロゾフの梨のチョコレート。
これも美味しい!
母に関しては最近いろいろ起こります。
明るく過ごしたいと思います。
先日久しぶりに
オカリナトリオの練習を
うちでしました。
アンサンブル、楽しいです♪
終わった後は、
サンドイッチランチ。
そしてデザート!
3月だからか桜をイメージする
スイーツが沢山並んでいたそうです。
これも桜!美味しかった!
みんなが来る前、
キッチンを片付けていたら
コンロ周りの油ハネを発見…
気になってしまい
ギリギリの時間まで
掃除してしまいました。
晴れると、明るくて
ホコリや油がよく見えてしまう。
暖かい日は掃除したくなるのですよね。
もうすぐ2月が終わりますね。
生徒さんの勤めている
高齢者デイサービスの
作品!
2月はバレンタインデーにちなんだ
作品ですね。
毎月いろいろな作品を作れるように
材料を用意したり
考えたりするのは大変だと思いますが、
みなさんに喜ばれるでしょうね♪
オカリナも吹いて
みなさんに一緒に歌ってもらうそうです。
楽しそう!