goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなハルの徒然日記

ひなたん(2004年生まれ)とハル君(2006年生まれ)の育児日記

今シーズン初スキー

2013-01-19 23:50:10 | Weblog
先週末の3連休。
今シーズン初のスキーに行ってきました!

天気は晴天!
気温も高くて、リフトに乗ってるとぽかぽか。
気持ちがいい~!!


雪だるまさんもリフトに乗っています(笑)

ひなたんもハルも、
去年、ずいぶんうまくなったけど、まだ滑り方、覚えてるかな~。
と思ってたら、
あらあら、あっという間にホテルの前から滑り降りて行ったわ。
すごいな、子供って。

ハルは、ストック持ってるとすぐに落としちゃうので、
ストックなしにしたら、あら不思議。
うま~くバランスをとりながら転ばすに滑ってた。

下の方を何本か滑って、ハルも大丈夫そうなので、
翌日は、リフトを乗り継いで、
ずっと行ってみたかった当間ゲレンデへ。



はじめて滑るゲレンデも、全く怖がらず、
どんどん滑っていくひなたんとハルとお友達。
見てても安心の安定した滑り。

でも、ひなたんは右左のターンができるけど、
ハルは、ほぼ直滑降。
本当は、ハルはもう一回ぐらいスクールに入って
ターンをできるようになってほしいと思ってたけど、
でも、子供は、楽しくって、たくさん滑って行くうちに
そのうちいろいろできていくかもしれないし。
今は、これでいいかな??

さて、ひなたんとハルも上手に滑れるようになったし、
自分のことは自分でできるようになって、
私の介助もいらないから、
今度スキーに行くとき、
私は久しぶりにボードにしようかな?
でも、その時は、私が、ひなたんやハルについていくのが大変かも!!(汗)

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

発表会

2012-12-13 15:58:42 | Weblog
おとといは、ハルの保育園の発表会。
終わってみると、これまでになく感動の一日でした!
ハル、よく頑張ったね!

今年の発表会は、
前日から、私まで、緊張。
でも、ハルはとってもやる気になってるし、だから、大丈夫なはず!
と私自身を納得させていたら、

当日の朝になってハル、
「早く、明日にならないかな・・・」
「やっぱり、一人はやだな・・・」と言い出して、
え~、この期に及んでそんなことを!
そんなハルの弱気な言葉を聞いちゃったら、
私まで、ますます緊張しちゃうじゃないかぁ!!

とりあえず、
「大丈夫だよ。先生も園長先生も、いっつもほめてくれるでしょ??」って
ハルを励まして、
文化会館に出発!!

でも、文化会館に着いて友達を見つけると、
ハル、突然元気になって走り始めた。
そのままの勢いで、本番もがんばれ~!!

そして、まずはオープニング。
沖縄の踊りのエイサー。
格好いい衣装を着て、
みんな、様になってたわ!

格好いい!!

その後、いよいよ5歳児クラスの劇
地獄のそうべい
せっかくだから、一番前の席を陣取って、
ビデオ撮影。
でも、なんだなんだ、この今までにない緊張感は。
手の指先がドキドキ。
ビデオを動かす手が震える・・・

そして幕が上がると、
そうべい姿のハルが、舞台で一人立ってた!

みんなで踊りながら歌って、
そして、ついに
ハルの一人セリフ&歌。


あんなに朝は弱気なことを言ってたのに、
セリフも歌も、大きな声で、
堂々としてて、我が子ながらびっくり!!
ハル、いつの間にか
こんなにしっかりとしてたんだね~。
感動だよ!
先生、こんなに立派に育ててくれて、ありがと~!!

ハルのそうべいの出番は前半のみ。
ハルの出番が終わったそうべいは
リラックスして、ほんと楽しめたわ~!

こんな落語みたいなお話し、
子供たちの劇には楽しくっていいかも!
こどもの大阪弁もかわいいし。

そして、プログラム最後の歌。
大人っぽく英語で「Let it snow」と
「あの青い空のように」と「友達はいいもんだ」


なんだか、みんながとっても大きく見えたな~。
いつの間に、こんなに大きくなったんだろ?
担任の先生の泣きそうな姿にも感動したわ。

子供たちの素敵な姿を、本当にありがとう!!


そして、発表会の最後は毎年のお楽しみ、
先生のダンス。
今年の園長先生は、きゃりぃぱみゅぱみゅでした!(笑)



発表会が終わって、
大きな行事はついに卒園式を残すのみ。

本当に残り少なくなった保育園生活、
みんなで仲良く助け合いながら、
楽しんでくれますように!!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

じしん違い

2012-12-10 14:52:01 | Weblog
今日の朝、ハルが見ていたアニメ。
「自信っていうのは、自分を信じるって書くんだよ。
自分を信じてがんばれば、云々・・・」

子供向けアニメなのに、
うん、いい言葉だ。一人で納得。

するとハル、
「じしんはじぶんをしんじるってかくんだって。
 じぶんをしんじるってなに??」
そうか、そうか。
わからないよね。
いい機会だから、教えてあげよう。

ハル、明日は保育園で発表会。
ちょうどいいから、発表会に例えて・・・
「ハルくんは、発表会のために、いっぱい練習して頑張ったでしょ?
 だから、明日は、『はる君は絶対に上手できる!』って思ってやると
いつもより上手にできるんだよ。
絶対に上手にできる!って思うことが自信を持つってこと。」
「ふ~ん。」
わかったような、わからないような、困惑顔。
やっぱり、まだ、難しいかな~、ハルには。

すると
「はる君、絶対成功する!って思ってやると上手にできて、
それで、グラグラ~ってなっちゃうの??」
「は?グラグラ~って??」
「この前なったじゃん。前みたいに。それでみんなでジャガイモになったの。」

あ~、それは。

自信じゃなくて、地震です(笑)

ちなみにジャガイモとは、
保育園地震が起きた時、頭を隠して丸くなる恰好のこと。

金曜日も大きな地震があったし、
東日本大震災のインパクトは大きかったし
そう思っても仕方ないね。


さて、いよいよ明日は発表会。
ハル、自信もってがんばれ~!!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

ハルのそうべぇ

2012-12-06 15:13:54 | Weblog
来週は、ハルの保育園の発表会。
先週の金曜日、11月生まれの誕生日会を見に行って、
そのあと、発表会の練習(「地獄のそうべぃ」の劇)も見学した。

そしたら、
思った以上に、クラス全体の完成度が高くてびっくり!
ハルもセリフ、ちゃんと覚えてて、大きな声が出てた。
今まで、全然家で練習してくれないから、
楽しみより、不安のほうが大きかったけど、
今は来週の発表会が本当に楽しみ!
少しでも、練習を見れてよかったわ~。

ということで昨日、
ハルに発表会の練習の様子をいろいろ聞きたくて、
私 「発表会の練習、何が一番楽しいの??」
ハル 「オープニングのエイサー!」

あ~、みんなで踊るの、確かに楽しいかもね~。
けど、自分で立候補した、劇じゃないんだ。
ちょっと意外。

私 「次に楽しいのは、じごくのそうべぇ??」
ハル 「う~ん、そうべぃより、みんなで歌う最後の歌のほうが好き」

え??かなり意外。
絶対そうべぇだと思ったのに。

そして、
ハル 「そうべいは、一人でやるから、ちょっと嫌なんだよね・・・」
私 「え??だったら、どうして、そうべぃやりたいって言ったの??
他の役だったら、一人じゃなかったのに。」
ハル 「だって、一人だと思わなかったんだもん。」
私 「・・・そっかぁ。知らなかったのか(汗)」

毎年、年長組の主役は、
舞台で一人で歌ったり踊ったりしてるの、ハル知ってたよね?
まさか、忘れてたの??

ま、いまさらどうしようもないので、
ハル、精一杯頑張ってください!!

けど、どっか抜けてるところが、ハルらしい(苦笑)


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします



誕生日会

2012-12-04 15:11:35 | Weblog
先週の金曜日は、保育園で11月生まれの誕生日会。
11月は、年長組で8人も誕生日だから、
見に来てる親もたくさんで、楽しかったわ~。

そして、毎年、経験してることだから、
名前も、歳も、
そして今年は、
発表会で何の役をやるか、
練習でどんなところを一番頑張ってるか、
みんなの前で大きな声で答えることができました!

ハル、大きくなったな~。

誕生日カードをしげしげと眺めるハル。

嬉しそうだね。

誕生日会の後は、クラスに戻って、
発表会の練習。

みんなの完成度が高くてびっくり!
ハル達のクラス、
ハルだけじゃなく、なんだかみんながとっても幼くて、
小っちゃくて、かわいい~。
けど、落ち着きない!!ってクラスだったけど、
発表会の練習を見てる限りでは、
しっかりしたお兄さん、お姉さんだった。
ここまで、育ててくれた先生、すごい!

そのあと、子供たちと一緒に、給食。
今年は、カレー味のしらすのふりかけが中に入った、
パンダおにぎりと
春巻きと
野菜のあえもの。
それから、フルーツゼリー。

ハルも全部完食!
そして、春巻きのおかわりまでしてた。
家では相変わらずあんまり食べないけど、
保育園では、やっぱりたくさん食べてるんだな~。
安心した~。

というわけで、誕生日会もおわっちゃったし、
次は発表会。
着々と行事が終わってく。
淋しいな~。



↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします


就学前検診

2012-11-28 12:33:11 | Weblog
昨日は、ハルの就学前検診。
12時45分に保育園に迎えに行ったら、
同じ小学校に行くお友達がみんなお迎え。
今年は、特に多くって、
みんなで15人も同じ小学校に進学予定。
クラスの半分以上が同じ学校だ~!
それもあって、
保育園を出る時、みんな超ハイテンション!
あまりの騒ぎに
園長先生も出てきて、
「みんな、ちょっと落ち着いて!静かにしてるのよ~。」
と、心配されながらお見送り。

学校までの道のりも、ほぼ駆け足。
こんなに落ち着きなくて、
本当に来年から小学校に歩いて行けるのかしら??
でも、ハルだけじゃないんだ、この落ち着きのなさは・・・
と、私はひそかに安心したり(苦笑)

検診の結果は、
特に異常も見つからず。
よかった、よかった。
4月から、元気に学校に通えそうです。
といっても、
まだ発表会が終わってないから、
いまいち卒園の実感がわかないけど、
来月のクリスマス発表会が終わったら、
卒園をぐっと近くに感じるんだろうな~。

嬉しいような、淋しいような、
複雑な気持ちだわ・・・

ハルの誕生日

2012-11-21 12:09:36 | Weblog
昨日は、ハルの誕生日。
その前日の19日には、
ばぁばがケーキを用意してくれて、
同じく11
月生まれのひなたんも一緒にお祝い。
ケーキにろうそくさして、
「ふ~っ!」




ひなたん、ハルくん、おめでと~!!

そして昨日は、
保育園でお誕生日シールをつけてもらって、
みんなから「おめでと~!」を言ってもらい、
取っても嬉しそうなハル。

帰ってきてからの夕食は、
ハルのリクエストにより、

・やきそば
・グラタン
・納豆巻き
普通ならあり得ない組み合わせだけど、
ハルの誕生日だからね。
全部用意してみました(笑)
しかも、焼きそばは、
「野菜入れないでね」って言ってたから、
野菜炒めを別に作った。

で、何が一番おいしかった??
って聞いたら、
「納豆巻き!!」だって。
そりゃよかった。

納豆1パックで3本できたから、
まだまだ作れるな~(笑)

たくさん食べて、
もっともっと大きくなって、
6歳の一年間も、
ハルにとって、素敵な1年になりますように!

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

発表会の練習

2012-11-10 14:49:34 | Weblog
昨日、保育園から
来月の発表会の劇の台本をもらってきたハル。

どれどれ~~。
と見てみると。
ひぇ~!たくさんのセリフ。
それに、独特の言い回しが多くて、覚えるの難しそ~。

人気の絵本、『地獄のそうべぇ』をやるんだけど、
「○○やからの~」とか
「ほな、○○や~。」とか
「○○してしもたんやな~。」とか。

全てのセリフがそんな調子。
覚えるの大変だけど、
みんなが上手にできたら、
テンポよくて、楽しい劇になりそう。

ハルに、
「先生、これ覚えてきてね、って言ってたの?」って聞くと
「そうだよ。」
と言いながら、目はTVにくぎ付け。
「ハル、これ、もう覚えたの?」
と聞くと、
「覚えたよ!」
と、やっぱり目はTVから全く離れず。

本当に覚えられてるのかどうか、
かなり、あやしい・・・。

「それじゃ、ママが言うから、ハル君の所はハル君言ってね。」
そう言って、ほかの子のセリフを私が読んでみる。
でも、
全てひらがなで書いてあるし、普段使う言葉じゃないし、
読みにくくて、
ついつい、適当に言ってしまうと・・・
「ちがう!」
「○○だな~、じゃなくて、○○やがな!」とか、
ハルの細かいダメ出しが(汗)
他の子のセリフを端々まで、ちゃんと覚えてるよ。

そして、いざハルのセリフ。
とっても、早口だったけど、ほとんど完璧に覚えてました。
すごいな、ハル。
本番までは、あと1か月あるから、とりあえず大丈夫かな?
ちょっと見直したよ。
それでも、やっぱりなぜか不安(笑)
なんでだろ?
先生に聞いたら
例年通り、歌もある予定って言ってたし・・・
ひなたんの時は、こんな不安になることなかったんだけどな(笑)

でも、今年とってもやる気満々のハル。
どんな劇になるのか、楽しみだ!!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

遠足のお弁当

2012-11-09 17:50:36 | Weblog
今日はハル、保育園のバス遠足で鎌倉。

毎年、年長さんが、
鎌倉にある老人ホームを訪問して、
そのあと、鎌倉の大仏を見学して帰ってくる。
天気も良くて、よかった~。

楽しい遠足になってるといいな。

そんな今日のお弁当は、
またまた勝利ポケモンのビクティニ。

今日も全部食べてくれてますように!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします