goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなハルの徒然日記

ひなたん(2004年生まれ)とハル君(2006年生まれ)の育児日記

年中さん最後の日

2012-03-31 12:10:22 | Weblog
ハル、昨日で年中さん最後。
いよいよ週明けからは、 年長さんだ~!
来年の担任の先生は、
ハルの大好きな、男の先生が持ち上がり。
喜んでました!
聞くところによると、
その男の先生も、年長組を強く希望したとか。
うれしいね~!

それにしても、

今回は今までおせわになった先生の
退職&移動が本当に多い!
さみしいな。。。
去年ひなたんが年長組の担任だった涙もろい先生、
来年は、新しい保育園に移動。
昨日も、やっぱりぽろぽろ泣いてたわ。

そんなことはお構いなしに、
昨日もいつも通り元気いっぱいなハル。
私とひなたんが先生と話してる間に姿が見えなくなった。
どこいったのかな~?って探しに行くと、
来年担任してくれる大好きな男の先生のところで発見。
しかも、作業してる先生に後ろから飛びついて、くっついてる!(笑)
そんな風に、先生に甘えてるんだね、ハル。
はじめてみたよ。
「いつもこんな感じなんですか?」って聞いたら、
「そうそう。いつもです。」だって(笑)
最近家では、
「かわいいっていってんじゃね~。」とか
恰好つけてるから、
保育園でも、恰好つけてるのかと思った。
ハルは、「いつもじゃないもん!」って怒ってたけどさ(笑)

っていうか、幼児組さんになってから、
あんなふうに甘えてるの見たのは、はじめて。
乳児さんの時は、 先生のおひざに座ったりしてるのよく見てたけど。

子供たち、今もみんな、
ああやって甘えさせてもらってるのかな~??
まだまだ、かわいいね。

最後の一年、いっぱい甘えさせてもらって、
楽しい一年になるといいね。

本当に滑り納め(^-^)v

2012-03-29 12:22:07 | Weblog
3月25日、26日。
またまたスキーに行ってきちゃいました。
今回は、特にみんなを誘って・・・ってつもりではなかったけれど、
偶然予定があったいつものお友達がいたので、
結果的に一緒にいくことになりました。

なので、小学生2人、年中さん2人。
前回、3月のはじめに行った時から3週間。
スキースクールの先生が覚えてくれてて、
またまた4人ともスクールへ。

というわけで、
みんなで林間コースを滑れるぐらい、
年中さんも上手になりました!

けど、これで本当に今シーズンはおしまいだな~。
また来年、みんなでスキーに行けますように!


発表会。

2012-03-21 12:06:35 | Weblog
昨日は、ひなたんとハルのピアノの発表会。

お友達も来てくれて お花までいただいちゃいました。
ありがと~。


今年は、ハルもはじめてピアノ(といっても、わたしと連弾)で発表。
不安なのか、ピアノの前に出ていくとき、 手をつないできたハル、
やっぱり、かわいいわ~(笑)

ひなたんのはじめての時は、 一人でさっさと出て行って、 さっさと礼して帰って行ったのにさ。

そんなだったひなたんは、
今年で、3回目の発表会。
堂々としてたわ~。

練習するの、好きじゃないから、
もう、ピアノやめようかな~って言ってた2人だけど、
発表会出たら、もうちょっと続けようかな?だって。
2人とも、いつまで続けるのかな?(笑)


スキー!

2012-03-05 15:18:18 | Weblog
3月3日、4日。
12月に続き、今シーズン2回目のスキーに行ってきました!
場所はまたまた上越国際スキー場(笑)
宿泊もグリーンプラザ。
ウエアまですべてレンタル、スクールつきのプラン。
楽すぎてやめられないわ(笑)

けど、その前に・・・
先週金曜日、
ひなたんのクラスもついに学級閉鎖の連絡が!
けど、土曜日からの3日間なので、
実際お休みになるのは、月曜日一日。
スキーの翌日だし、ある意味よかったかもね~。

さて、スキーの話。
今回もひなたんの保育園の時のお友達と一緒。
大人6人、子供7人。
小学生1年生4人とその弟の年中さんが2人
3年生のお姉ちゃんが1人。

小学生チーム。
初日の午前中も、それなりに滑れてたけど、
午後スクールに入ったら、
みんなすごく上手になって、
しかも、滑るスピードが速い!
まるで、暴走スキーヤー(笑)


今回、ハルは、やる気だけは人一倍。
けど、スクールに入っても、イマイチしっかり止まれず(苦笑)
なかなか進歩しないな~。

2日目、なんと、3年生のお姉ちゃんが発熱!
パパと先に帰ることに・・・
残念。

2日目は、小学生チームはもう上手に滑れるので、
スクールに入らず大人と一緒。
4人乗りの高速リフトには1年生4人で仲良く乗って、
山の上の方まで。

年中さん2人は、もちろんスクール。


もうちょっと滑れるまで、頑張って~!!

小学生チーム、
山の上からの初心者の林間コースを滑れるだけの技術と体力はあると思うから
色んなコースに行こうと思ったのに、
何故か、毎回同じところを
競争してるかのようにすべり降りてく(笑)
「天気がいいから写真撮とう!」って言っても、
「早く滑りたいの!!」って。
待ってる事ができないし。

あれ?やっぱり一人足りない(笑)

みんな、スキーが楽しくてたまらないみたい。
まぁ、スキーに来たんだから、いいことなんだけどさ~。

一方ハルは。
何回ものスクールの成果がやっと出て、
何とか、なだらかな林間コースは滑ることができるようになりました!

今まで、「スキーより、そりやキッズパラダイスが好き!」
って言ってたハル。
そりも、もちろん楽しそうだったけど。


やっぱり滑れるようになると楽しいみたい。
初めて自分から、「ぼくも滑る!」って言ってくれた!!
やったね!
ひなたんたちのレベルに追いつくには、
まだまだ時間が必要だけど、
このまま嫌いにならずに、上手になってくれるといいな。

さいごは・・・
そりをお友達と一緒に滑って、
途中で分解するひなたん(笑)



さて、スキー翌日の月曜日。
学級閉鎖をいいことに、朝、ユックリ寝てるひなたんとハル。
よかったね、学校お休みで。

もう、3月だし、今シーズンはおしまいかな~、スキー。
来年も、
ひなたんとハルとお友達と、
みんなでスキーにいけますように!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

ドッチボール大会

2012-02-27 12:04:36 | Weblog
土曜日は、ひなたんの学童のドッチボール大会だった。
まさかこの歳になってドッチボールをやるとは思わなかったけど、
燃えたわ~!楽しかった!

1、2年生チームは本気だしても、かわいいもんだけど、
3、4年生チームの本気はこわっ!
親も、思わず本気になっちゃう(笑)

就学前チームも参加して、
ハル達は、
保育園の同じクラスのお友達と一緒に、
年配の学童の先生チームと対決!
保育園の中では、大きく見えるようになった年中さんだけど、
小学生の中にいると、まだまだ小さいな~。
先生達の投げるボールから逃げ回ったり、
頑張ってキャッチする姿に、「かわいいわね~。」って連呼されてた(笑)

運動会の時も思ったけど、
子供の保育園や小学校の行事。
一緒に参加すると、
もう一度、小学校生活を送ってるみたいで
楽しいなぁ!

インフルエンザ?

2012-02-19 09:07:57 | Weblog
ひなたん、昨日の夜から急に発熱。
ついに来たのか?
インフルエンザ…。
今は何も予定がないから、
かかるタイミングとしては、
悪くないけど。
それにしても、予防接種してるのに
インフルにかかるのはどうかなあ…。
まあ仕方ないか。
病院行ってこよう…。

ショートメール

2012-02-08 12:15:53 | Weblog
今週から、ひなたんがキッズけいたいを持った。
イトーヨーカドーで、ただで配ってたから、もらってみた。
そしたらひなたん、
昨日学童から帰って
私の知らないうちに
パパに電話をし、
ねぇねに「おうちについた」ってメール送ってた。
ま、いいけどさ。

それにしても、キッズけいたいのお陰で、
久し振りにショートメールを使ったわ、
なつかし~!

節分

2012-02-03 12:08:11 | Weblog
今日は節分。
ハルの保育園では、例年通り鬼が来るんだって。
去年は、朝から怖がって、
なかなか保育園に行こうとしなかったハル。 今年は、
「Kくんと2人で鬼をやっつけるんだ!」って
張り切ってました。
鬼さん、ちゃんとやっつけられたかな~。

ひなたんは、今日フリー参観日。
私は仕事で行けないけど・・・
3時間目には、学年みんなでドッチボール大会するんだって。
ひなたんが元気に頑張ってるところ、
見たかったな~。
でも、2月の最後には、学習参観もある。
そのときは、もう休みもとってあるし、しっかり見るぞ! で、小学校では、節分集会が、昨日あったらしい。
2年生の男の子が鬼になって、
1年生が豆を蒔いたって。
でも、「まめがね、落花生だったんだよ~!」
ってびっくりしてた。
掃除を考えると、殻付きのピーナッツの方が全然楽だもんね(笑)
2年生の鬼の後ろからは、
隣のクラスのイケメン先生が、鬼になってきたって。
小学校でも、なかなか楽しませてくれるんだね~。
でも、ひなたんの担任の先生が
「鬼さん、撤収~!」って言ったら
「さっさと逃げていったんだよ~!(笑)」だって。
保育園と違って、リアリティないな(笑) さて、今日は夕食に恵方巻き・・・
と言いたいところだけど。
昨日のハヤシライスが残ってるし(笑)
あんな大きなの、一本食べれないし、
第一ハルは、お刺身嫌いだから、
絶対に食べないし。 だから、
大好きな納豆巻きつくって、食べようかな(笑)

最近は…

2012-02-02 15:06:41 | Weblog
最近、色々と忙しくて、
全然更新できてないな~。
今日はちょっと時間があるから、
最近のハルの様子とか出来事でも。。。

最近のハルは、
何故か突然よく食べるようになった!
といっても、
私と一緒のとき、たくさん食べるのは、
自分の好きなものだけ。
野菜とかは絶対に食べないけど。
で1月25日は、ハルの保育参観だった。
子供達といっしょに、岩手の郷土料理ひっつみ作り。
小麦粉をコネコネして。
好きな形に作って。
給食の先生が作ってくれたスープに入れてゆでて。 作ったひっつみはお昼ごはん。
参観に参加した親も一緒に試食。
暖かくて、おいしいかった~。
野菜いっぱいのスープだけど、
ハルもあっという間に平らげてた。
そして、すべて食べたハル。
「ママ、お変わりして競争しよ~。」
って。
2杯目は、さすがにおなかがいっぱいになって残しちゃってたけど(笑)
他にも、シュウマイもお変わりしたし。
前からでは考えられない食欲。

そして昨日は。
お迎えの帰りに用事があって、時間が遅くなったから
そのまま外食。
ハル、キッズハンバーグをペロリ。
私はいか天丼。
揚げ物食べてたら、途中でおなかがいっぱいになっちゃって、
物足りなそうなハルに
「甘いお醤油のごはん、食べる?」って聞いたら、
「食べる!」
そして、半分ぐらい残ってたごはんを全部食べた。
すごいな、本当に。 ただ、そのあと。
やっぱり今日もすぐに
「トイレ!」
って走っていくハル。
お食事中の人、ごめんなさい・・・
また、今日もかぁ~。
たくさん食べたハルのごはん、少しは、身になってるのかな?

そしてそして。
来年度からのひなたん学童保育。
今まで父母運営だったけど、
民間企業に運営を委託することに。
そして、その委託先が
ハルの保育園を運営してる、社会福祉法人に決まりました!!
昨日から引継ぎが始まって、
早速、知ってる先生が来たって喜んでた。
来年度から、楽しみだな。