goo blog サービス終了のお知らせ 

Poco a Poco

のんきで、気ままな物語……

アクアの曲が好きなA2…

2011年08月02日 02時51分48秒 | 我が家の子どもたち

毎日毎日暑い(*´д`)(´д`*)ネ~~~poco家は、初盆に向けて動いております…

障子の張り替えを済ませ…(実は、芸術作品が年を越したままになってたの

ワックスがけも、何とか無事に終わったのに……

なのに、まだ日程が決まらない

お寺の都合なのですが、昨日電話してみたけどまだ決まってないそう

お料理を注文してあるんだけど…日にちの決定を待ってもらってる状態…あ~~~落ち着かない

なかなか片付かないんだけど、今日はココ…って決めて少しずつ、少しずつ…

気持ち良くお迎えできるように頑張るのみ

 

最近…我が家のアチコチで見かけるキャラ

A1は右のキキララ、A2は左のマイメロちゃんにはまってまして…

  

買い物に出かけた娘たちがこんな写メを送ってきました……「どれにしようか迷ってる…」って(笑)

どうでもいいけど…これ以上賑やかになるのはちょっとぉ……遠慮してほしい気がする母です

 

 

先週末は、の応援にも行って来ました。

新チームで臨む初めての大会

結果は、二勝一敗一分けで、決勝トーナメントには上がれませんでした

今年は1年生が上手な子が多くて、2年生ピンチ

2年生の父兄としては、負けないように頑張って欲しくて、応援にも力が入ってました。(笑)

やっぱ、子どもたちも、「自分たちがやらなきゃっ」って気持ちがあるのか…

とっても逞しさを感じました

A3?????…頑張ってたと思うよぉ~~。もっともっと頑張って欲しいけど(笑)

母もさらに頑張るし

 

 

 

 

A2の大好きなアクアの曲(私も好きな曲

最近………A2と衝突しちゃうpocoであります。

まぁ~A2くらいの時の自分を思い出してみると、A2の気持ちも分かるんだけど……

物申さないわけにはいられない私…

「うん…うん…」と素直に聞くだけではなくなってるA2!!!!!!

そりゃもう17歳だから、立派な言い分もお持ちなわけで……

ウチだけが厳しすぎるのか????????????と…あ~でもない、こ~でもないと思いを巡らせたり…

『ガミガミ星人』でも『頑固ババア』でもいいさと開き直ってみたり…

子育てって悩みが尽きない…

 

部屋は散らかしほうだいだし…勉強はしないし…手伝いはしないし…門限は破るし…遊びほうけてるし…お調子もんだし…

バトルの要因は山ほどあるね~~~たまに見てるだけでイライラするときもあるよ…(笑)

でも、良いトコもあるの

お友達たくさんに囲まれてる…さりげない優しさもある…人一倍努力家だし…気も利く…

 だけどね~母には言わなきゃいけない事…ガンとして譲れない事…あるんだぞぉ


こんなまっすぐな歌が大好きなA2…信用してないわけじゃないんだよ~これだけはわかってね

 

 

 

 


POCO家の一大事…

2011年07月17日 23時30分14秒 | 我が家の子どもたち

約二週間…放置状態でした(笑)   その間我が家で一大事が起きておりまして…

実際には、ブログどころじゃなかったのです

 

実はA1が、入院、手術を受けていたの

去年、秋ごろにも、「胃が痛い…」と夜中に訴えて、夜間外来に走ったことがあったんだけど、その時は、胃腸が弱ってて…って事だったのね。

それからも、たまに「胃が痛い…」って言うこともあったんだけど、周りも本人も、またいつもの胃痛…って感じだったの。

 

 

それが、今月に入ってすぐ、また「胃が痛い…」って言いだして、バイトも休んだり。。。。

消化のいいものを食べて、休むと良くなったり…かと思うと夜中に痛みで目が覚めたり…

学校の方が、実習が入ってたりで学校には行ってたんだけど、今度は熱も出てきて…背中も痛い…痛いトコが胃より右側が痛くなり…

これはちょっと変かな???ってもしかして『盲腸』????

 

 

学校から帰って来るのを待って、時間外の病院へ

先生も、「盲腸かな~??????」なんて最初は言ってたんだけど…症状を聴き、エコー検査を始める時に「もしかしてとは思うけど…」って…

検査を進めながら「あれぇ~やっぱりぃ!!!!!胆石だぁ」って

「若いのにぃ~。。。胆石なんて、お父さんお母さんの年代の人のする病気だよ~~」って

成人病みたいなものらしい…コレステロール値が高いはずと言われたホントに10代の胆石患者は珍しいらしい…

胆嚢自体にも炎症があるみたいだから、数日入院して食事を抜いて炎症を治した方がイイと言われて帰宅

翌々日、大きな病院に診察に行くと…

「胆嚢摘出の手術をした方が…」と言われ

胆石だけ取っちゃうと思ってた私は…「先生、胆嚢取っちゃったらどうなるんですか?????」

胆汁自体は、肝臓で作られて、胆嚢はそれを一時的に保管する役目らしく、取っても全く問題ないらしい……

でも、体の一部をこの若さで取っちゃう?????…もう私はパニック

本人は、前日ネットで色々調べたらしく、受け入れている様子…

母がこんなにしてちゃダメだぁ~~~って、奮い立たせ…最善を尽くして下さるわけだから、あとはお任せしなくちゃね!!!!

 

 

就職試験に間に合うよう、予定を変更してくださり、三日後に手術となった訳です。

腹腔鏡手術で、大きいトコで2センチほどの穴を4か所あけて手術、1~2時間ほどで終了、もしくは、炎症がひどくて癒着がある場合は開腹手術に切り替えて3~4時間の手術になるって事だったの。

5時間たっても、5時間半たって手術が終わらず…夫婦で

途中で先生が出てきてくださり説明があったんだけど、

胆嚢の炎症が思った以上にひどく、肝臓と癒着してて…本来なら開腹手術となるところを、若いので可愛そうだし、そうなると試験に間に合わなくなるかもしれなくて…

それを避けるために、腹腔鏡手術のまま、癒着部分を剥がしてくださって、あとの処置にずいぶん時間がかかってしまったということでした。

ホッとした…何かあったのかと心配で…

開腹になると傷も大きくなるし入院も長くなる…試験の事を考えてくださり…先生も大変な思いをされた様子が伝わってきました。ありがたいなぁ~

6時間の手術で、胆嚢と3~4この胆石を取ったの(以前の胃痛ももしかしたら胆石の痛みだったのかな~)

術後A1の最初の一言が「どうして、あんなに長くかかったの?????」でした。もちろん本人も大変な思いをし、良く頑張ったと思う

 

二日間くらいは、熱があったので元気もなかったけど、熱が下がるとすっかり元気な様子で…経過も良好

予定どおり退院となりました

 

明後日からは学校にも行きま~す

他の生徒さんは、高校野球の中継の実習ですが、これも学校の方で考慮してくださり、A1は学校に残り就職試験に向けてのお勉強となりました。(本人、実習に行きたかったみたいだけど…(笑))

 

今回の事…母の私の責任も大きいなぁ~と…

脂っこいものが大好きなA1!!!!!食事の管理は母の責任だもんな

もっと気を配ってあげなきゃいけないなぁ~と痛感色々お勉強しなくちゃ…

 

 

ちょっと慌ただしいpoco家でしたが…落ち着いてまいりました。

明日はA3のの応援に行って来ます。

また、ボチボチと綴ってまいりますので…どうぞよろしく。・ω・)。_ _).+゜:・*☆ぉ原頁ぃ致します☆*・:゜+.(_ _。(・ω・。

 

 

 

 

 

 

 


我が家はホークスファン増加中

2011年04月24日 07時26分12秒 | 我が家の子どもたち

 

 

さて、昨日(4/30)は、6年ぶりにプロ野球の公式戦がおこなわれましいた。しかも、ホークス戦

旦那が仕事だったので観戦には行けなかったけど……

A1は、学校の実習で、主催の地元テレビの中継のお手伝いへ行きました。

ホークスにも、野球にも全く興味のないA1には、いつもの実習とおんなじ感覚

落ち着かないのは、我が家のホークスファンたち

 

前日、ユニホームや、バッグ…を無理やり持っていくよう、荷物の準備(もちろん、ホークスのトートバッグに)

A1「えぇぇぇぇ~恥ずかしいぃ」と言うA1の言葉には耳も傾けず…

「チャンスがあれば、サインもらて来い!!!!!!!!!!!!」と、特別指令を出した、浅はかなParents

A1からの指令は、午前中にある情報番組(野球関連の特集あり)と、試合の中継を録画するように!!!!!!

(。◔`◡◔+)ゞラジャッ

 

 

夕飯の時、みんなでこの二番組を見ました。

情報番組の中で、後ろで選手が練習するグランドで。リポーターが応援グッズのタオルの使い方をレクチャー

左方向から飛んできたをタオルをグローブにみたててキャッチ

A1絶叫「コレコレェ~~~この私が投げたんだよぉ~~」(笑)

大爆笑のPOCO家でした。

試合は、9回サヨナラでホークスの勝利

もちろんサインはもらえず…グッズの入ったバッグは、車の中だったそう(笑)

でも、全く興味のなかったA1も、しっかりグッズを買ってきてたよぉ~(笑)

A1「今度ドームに行くときはついて行こうかなぁ~」だってこれは想定してたけどねぇ

ちなみに、宗リンの笑顔にだったよう…

 こういう影響されやすいトコは、誰かさんにソックリなんだよねぇ~

我が家の、ホークスファンはこうやって、一人また一人と増えて行ったのだ。。。

 

 

 

……A3は、の練習試合

☆A3のお弁当☆

・卵焼き

・さつま揚げ

・鶏肉のソテー

・ウィンナー

・エビのケチャップ炒め

・ウズラのベーコン巻

普段より早い時間に起きてお弁当…

学校だから、あとで届けると言ったら、どうしても持っていくと…

たまには、ゆっくりしたいのに…

 

 

早く起きたので、お洗濯やお掃除が早くすんで…

久しぶりに焼きました

代わり映えのしないウィンナーパン

2回に焼いて…少年たちへ差し入れ……「ありがとうございます」って少年たちに言われて、照れちまったPOCOであります(笑)

…帰ってきてA3「俺のパンは?????」

「取ったのかと思って…残りはあげてきたぁ

A3「はぁ~~~」

パン見ちゃったから、余計にお腹すいてるだろうに…母大失敗

すぐにHBセットしました。


週末は…

2011年04月11日 10時30分06秒 | 我が家の子どもたち

週末はA3のの遠征に同行しました

3年生の父兄に交じって2年生の父兄は私一人だったので、少々不安を持ちながらの参加でした。

 

 

今年に入ってから、ケガで出来なかった子たち(A3もね~)や、少々事情ありで出来なかった子たちがいて

ベストが揃ったのは、今大会が初めてだったの。

母たちの期待も膨らんだわけだけど…チームとしての練習不足は、否めませんでした。

結果はいいものじゃなかったけど、やっぱり、みんなは揃ってチームなんだなぁと感じるところは多々ありました。

何とかしたいって言う気持ちは随所にみられたの……それで満足かな

それにねぇ~、A3のゴールシーンも久しぶりに見れたのよ

 

それに、ちょっと抱いてた不安もなんのその…

3年生の父兄のまとまった感じがとっても頼もしく、羨ましく……楽しい時間を過ごしました。

 

 

一日目の夜は、先生方といただきました。

「ここで、家庭訪問しちゃえぇ~~」とみなさんに言われ(笑)

「そうしていただければ、心強いんだけどぉ」と、先生についどきました。

 

そこで、だいぶをいただいた先生が、

先生:「A3ねぇ……」と切り出した

母全員:「なんでしょ~?????」

先生:「女に騙されないか心配です………イケメンなんで!!」と

母全員:大爆笑~~(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!

私:「先生ぇ~~。息子騙されてるんですかぁ?????????

先生:「もう、終わりましたかねぇ????????」って、先生ご存じだったんですねぇ~(笑)

私:「はい、もう終わったみたいですぅ

母全員:大爆笑~~(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!

先生:「3年生は知りませんが(笑)、2年の部の子モテルんですよ…女の子たちがすぐツバ漬けようとするんです」

3年母全員:「3年はダメですか??????」って大爆笑~~(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!

こんなの、ホントの家庭訪問じゃできない会話ですよね~

 

子どもたちの事、学校の事、の事…

普段、ちょっと近寄りがたい先生なんですが、ここぞとばかりに母全員で攻めました

先生も、一人の親として、子育ての事話たり、冗談言ったり…ちょっと、意外な一面見ちゃいました。

 

 

…で、先生が部屋に戻られたのは午前二時

私たち飲み会に行ったんじゃないよねぇ???????引率だよね~~(笑)

 

 

二日目は、睡眠不足との戦いでした…+.゜ウト゜+.゜(o´I`)゜+.゜ウト゜+.゜

フレンドリー戦だったから、どんどんメンバーチェンジ…みんな、チャンスをもらって、子どもたちはイキイキした様子でした

やっぱり、子どもたちから「元気」をもらうことって多いなぁ~

大変なことも多いけど、こうやっていろんなことを経験したり、出逢いを作ってもらって、幸せなんだな~って感じました。

 

 

 


お洒落なアシメトリー^^;

2011年03月30日 14時17分07秒 | 我が家の子どもたち

ちょっとだけ元気な記事を書いてみたものの…イマイチテンションの上がらない日々…

心のでした……ははっ

 

だけどね、夕べ元気が出てきたのよサッカー見て

やっぱり、サッカーって良いなぁ~、スポーツって凄いなぁ~って

これだぁ~って思っちゃったこの元気だぁ~って

KAZUダンス見ました???????44バンザ~~イ

みんな、あきらめず…くじけず…頑張ろうねぇ~

 

 

 

今日は、お仕事休みだったので…チマチマ作業中でした

その最中に思い出したんだけど…ウチのA2

先日またまた、和ませて?????????笑わせて??くれましたよ~

朝は、いつもの姿で学校に出かけてのに…帰ってきた娘の前髪…/こんなになってました

学校で切ったらしい…お友達はこの/が逆\方向らしいです

『アシメトリーでお洒落』と本人は言い張ってますが……

そんなにオシャレじゃないの……ぱっつんと切っただけなんだから。。。。。田舎臭いというか……決してオシャレじゃないと母は思う

A1もA3も呆れてました。

父に至っては「なんよそん前髪は……」(*注・なんだその前髪は…)と絶句してました。

実家の母は、『いけんしたんねぇ~自分で切っせぇ~失敗したんねぇ』(*注・どうしたねぇ~自分で切って失敗したのねぇ)と同情の表情

まぁ…この子のすることらしいと、母の私は笑えるけど…

 

こんな娘と買い物に連れて行くと、もちろん友達に会うわけで…

10人が10人『A2ちゃん、どうしたぁ~』と始まるわけで…

決まって大爆笑……明るい話題をお届けしてます。

先日は、中学時代のお世話になった先生の送別会に出席したの。

その日、大会があって遅れての参加だったので、会場に送って行き…先生にご挨拶だけして帰ろうと行ったところ。。。

来ていたお母さんたちに引き留められ…

「ねぇねぇ…聴いていい?????」と呼び止められ

「あの前髪は流行り????????(笑)流行りなら私たちもって…今は話してたのよぉ~(笑)」

「そうよぉ…ウチのA2お洒落さんでしょ~~(爆)」って話してきました

その場にいた同級生の男の子からは、その場では触れられず…ウチに帰ってから

「前髪…どうしたの?????????びっくりしたぁ」とメールが来たそうな

 

実は上の写真は、今A1と私の携帯の待受けになってまして…

娘の将来があるので…全部お見せできませんが…隠された部分には、ひょっとこ顔のA2がいるんだよぉ~

 

 

この髪に関して…A2の申し分ですが。。。。。以下の通りです。。

  1. お洒落なんだよ~アシメだよ~
  2. 写メ撮りまくられてます…
  3. 視線が痛い…
  4. 話題にしちゃいけない感じが伝わってくる…
  5. どうせなら、触れて欲しい…

以上です

 

どうです????ちょっと笑っていただけましたか?????????