転職活動の総括
今回もこういう感じでちょっと書いてみようと思います。
■給料面
前職に対して月+5万 賞与なし→賞与あり
ただし、最初の6ヶ月は契約社員という事で賞与は無し。
正社員になると月額は若干減るようです。
ただし、無事故手当てなどは事故ると3ヶ月引かれるなどペナルティもあり
■待遇面
社保完備は変わらず
退職金は社員になれば一応あるようです。
なんと組合なるものがあるそうで、一応機能しているようです。
■休日
前職はシフト制で月7~8日の休みなので 年91日くらい
今度もシフト制ですが、月に8~9日、たまに10日休めることもあり、年間で108日程休めるようです。
かなり助かります。
■残業
前職は月平均で40~50時間といったところ
今度は月平均で50時間前後との話ですが、今はそれを上回るペースです。
慣れてくるとコースにはまるのですが、それによるとの事でした。
実質、前よりちょっと増える感じかも。
■通勤
前職はなんだかんだと1時間半くらいかかっていました。
今度は1時間くらいで行けそうです。途中の駅から会社のバスも走ってます。
■将来的な事
前職:上に上がるタメにはほぼ運、それと人をまとめる気力が必要。先輩でそれを進んでやろうという人は皆無でした。
今度:現場の班長クラスなら真面目にやれば経験年数ですぐ成れるかもだけど、誰も進んでやらない。その先の管理職クラスは現場からのたたき上げの人がまったくいません。全て別の部署からの移動組・・・。ちょっと不明な感じです。昇給に関してはいい話を聞きませんね。(どの会社でも同じか・・・)
■その他メリット、デメリット
○組合があって、ある程度労働環境を整えたりという努力がなされている。
○野球などが好きなら、ソフトボールのクラブがあるそう。(私はやらんが。w)
○研究発表などにも取り組んでいるらしい(これはメリットか、デメリットか・・・汗)
○仕事の手順がきっちりしているので、きっちり派と守らない派が居てあわせるのが面倒。
○昼休憩はしっかり1時間は取れる。
○日中の仕事その物は前職よりあわただしい。ので、すごく疲れる。
○乗る車が前より若干大きい。
■まとめ
若干、一日当たりの仕事内容はハードな感じだが、全体的に給料・休み・待遇など改善された部分が多い。
一日の仕事時間も若干延びた気がするけれど、通勤時間の短縮でカバーできていると思う。
まだわからない部分もあるけど、まずは成功だったと言えるのではないでしょうか。