だじゃもそ!~ヨーデル&お絵描き好きだった人のブログ

ヨーデルとお絵描きが好きだったけど、今は創作活動は枯れっぱなし。w

書くのが面倒くさい

2013年02月26日 00時08分51秒 | いろいろ

いきなりタイトルに反してますが、書きました。笑
面倒くさいと言いながら書いてます。

そういえば、今年は年等の抱負も書いていないのでした、、、

今年は、あれやこれや理想を掲げるより足元を固めた方がいいなーと思って、まず家事・育児に力を注いで効率的な動きを実現しようと目論んでいたのだけど、それを宣言する事すら出来ずに、あれよあれよというまにもう2月も終わっちまうぜ。こんちくしょー。笑

と、また書いてないといいながら、書いちゃったよ。

まあ、とにかく瞬間的には書きたいという衝動も起きるのだけど、いざ書く段になると
その気が萎えてくる。

他の事がやりたくなるのもあるけど、いろいろな事を気にして書いているから書く事に疲れた。

昔なら、そういう書きづらい事を揶揄したり、冗談にしたり、ポエム的に表現したりして少しづつ吐き出していたのだが、
ここに来てそういう頭が回らなくなってきたような気がする。

あるいは、頭が回っていたとしても、なんかそれを許容できない自分がいる
「こんな内容で投稿できるかいな!」
という感じのモヤモヤ。

私はことあるごとに、自分には感情がないのだと言い聞かせてきたけれど、
もちろん感情が無い分けないし、むしろ人より気分屋な分感情は激しいのかもしれない。

それでも、感情の波にさらわれる事に比べれば、自分がロボットのように冷たい無感情を装うほうがはるかに楽なのだと自分を納得させている。

感情をむき出しにした後には、必ず悪い事がついてまわるのだと学習してしまったのだろう。
なんと悲しき事・・・YO

お、それでも面倒くさいといいながら、
此処まで文章を搾り出せたね。

そんな自分に乾杯♪チーン♪

自分で自分を慰めてみる。笑

そうそう、こんな調子でバリバリ書いてたよ。幾年か前の話。

近頃怖いのは、書けない事もあるけど、こうやって長々と綴った駄文を
投稿寸前に消したり、保留してしまう事。

なんのための自分のブログなんだか・・・。

WEBに公開するという事は、少なからず人様の目に触れるという事になるのだろうけど、実際中身まで読んでくれている人は、あちらこちらからリンクされているコミュニティサイトからの訪問者だけであって、それでもそういう人が居ることはとてもありがたいとも思う。

前に知人にやってもらったヒプノセラピーで、過去の自分は今の自分に言いました。

「まあ、頑張ってくれよ」

猫背で白いあごひげを携えた、職業軍人らしき外国の風体の男だったらしい。

そんな自分が

「まあ、頑張ってくれよ」

なんともまあ、エールにしては投げやりというか・・・なんというか、ニヒルな感じだわね・・・。汗

自分の事は自分で解決する、、、という、個人主義的な感じが私らしいっていえば私らしいのかね?

ああ、

結局何がいいたいのか訳がわからなくなってきた!

で、このまとまりの無さに嫌気が差すのが今の自分だ。

さあ、明日からどうしましょ。


ここ一週間くらいの話

2013年02月15日 00時02分25秒 | いろいろ

ここ一週間くらいの出来事で覚えている範囲で徒然なるままに書いてみる。


先週の火曜日の深夜

もともと、体を患っていた妻の母が緊急入院した。
その晩は妻が付き添うという事になり、私も何の疑いもなく普通に床に就いた。

夜中に携帯が鳴り、すぐに出られなかったけど、電話を取ると、、、それは不幸の報せであった。
深夜ではあったけど、翌日に雪予報が出ていて会社に人が詰めていたので、すぐに会社に一報を入れ、
休みを取り駆けつけた。

子供も保育園を休みにして電車に乗せて病院へ連れて行った。
病院へ着くと義理の姉達の目が赤くなっていて、今まさに泣いているのだとわかった。

自分は満足に挨拶もできなかった。通り一遍の挨拶があまりにも他人行儀過ぎて
この場に相応しくないと感じてしまったので何を言っていいものか悩んだ。
「出来る事があれば言って下さい。」

帰りは霊柩車に同乗した。
うっすら雪だか、みぞれがちらつく景色の中20分ほどの道のりであった。

搬送の方と義父、私の3人で義母のご遺体をベッドへ乗せた。
そして、妻や義姉達も到着した。

お決まりの風景であるのでしょうか、悲しむ暇も無く、今後の段取りを話あったり
親戚や友人知人、また教会関係者など多くの人への連絡などやる事は沢山あった。

・・・

翌日、とりあえず私は一旦仕事をしに出社。

・・・

さらに翌日、通夜と葬儀の準備などを少しだけど手伝った。私は会計係をやる事になった。
やり方が良くわからないので、ネットであれこれ調べて自分なりに手順をまとめて準備した。
、、、のだけど、最終的には教会関係の方が親族が関わってくれるのならと手を貸してくれる事になったのでした。

・・・

通夜の日

教会へ移動して、会計をやってくれる人と挨拶・打ち合わせ。私なりにした準備は取り越し苦労に終わり、教会の人がいつもやっている手順で会計をやった。半分くらい私がやったのだけど、その後は他の人が代わってくれた。

教会式の通夜を行った。神父様がいろいろとお話し、祈りを捧げ、聖歌隊や参列者が歌った。仏教のそれしか知らない私には落ち着かない空間であった。娘は教会に併設されている幼稚園の園長先生がずっと見ていてくれたのもあって、ずっと静かにしていてくれた。
結構長い時間が過ぎたと思う。
通夜には、思った以上に人が来ていた。妻と私の友人や、私の親戚の叔母が来てくれたり驚きを隠せない。ありがたい事だ。

・・・

葬儀・告別式の日

レンタカーのセダンの車を運転して教会へ出向いた。日曜と言う事もあって、直前までミサがあって駐車がなかなか出来ず困った。
久々のセダンの運転はおっかなびっくりでした!
式は昨日よりは人が少なめで、でも、内容は同じようにお話、祈り、歌などがあった。
最後には、棺の中へ、お花や思い出の品々が納められた。
そして、霊柩車に乗って火葬場へ行くのである。

そうそう、ここ二日ばかり私は写真もいつの間にか撮る係になっていてパシャパシャとりまくった!
が、しかしあまりカメラになれていないのもあり、うまく撮れなかった。今しか撮れないと思うと、非常にプレッシャーもあり疲れた。 


火葬場

親族など故人と近い人だけが集まった。そこでまたお祈りをしてから、焼き場へ入り、その間皆は食事を取りながら思い出話などをしていた。私は娘の面倒を見ながら食事をした。
火葬が終了した知らせが届くと、場所を移動して骨を骨壷へ納めていった。

その後は、その骨壷を喪主が抱いて、マイクロバスで皆を送りながら家路へと着いた。

・・・

ここ一週間は正直とても疲れた。といっても、心が疲れているのか体が疲れているのか、何が疲れているのか良くわからない感じだった。実際には疲れているのかも良くわからない感じ。妻や近親の物が悲しみにくれているのに、私が疲れたり泣いたり悲しんでいてはいけない様な気がして自制していた面もあるように思う。

冷徹である事を自分に課していたと思う。

感情は無く、ただ冷静に物事を見つめる。
そんな風なスタンスでいたかった。いや、そうしなければ、自分が悲しみの渦に巻かれて動けなくなりそうで怖かったのかもしれない。

また、教会などの地域コミュニティのすごさを目の当たりにした気がする。
私の任されていた会計も、おかげさまであっというまに終わってしまったし、式の際の娘の面倒もしっかり見てもらってしまった。
またそれ以外にも様々な役割を分担して、この一大イヴェントを無事に遂げる事が出来たのだと思った。

本当に多くの参列者・協力者がいたのは、
これも義母の人徳だったのだろう・・・と思う。

・・・

なんでも、緊急入院中は大変な痛みに苦しんでいたという事でした。

が、何で読んだのか覚えていないのだけど、大きな意思(神なのか?なんなのか)が人間の最後にはその人にとって一番最適な苦しみの無い最期を用意してくれるんだそうです。 私は例えこの話が本当かどうかはわからないけど、本当だったら良いなと思います。

・・・

あらためて
義母の冥福をお祈りします。


キンドル、オフラインでの活用は・・・その後。

2013年02月03日 22時38分26秒 | いろいろ

毎日毎日、キンドルちゃんを一応通勤にもって行きます。
しかしながら、前にも書いたのですが、今は家でのWifi接続と、駅などでのフレッツスポットのみでの使用となっています。
ですから、外出時はほぼオフラインでの使用と言ってもいい状態です。

そんな中で、どうやって活用していくかを模索しているわけですが、とりあえず最近の使い方などを・・・。

キンドル(Kindle fire HDの事ですよ)にはSilkというブラウザが入っているのですが、ブラウザを立ち上げるとSilkのお勧めというのが紹介されていて、その中に「BLOGOS」ブロゴスというサイトがありました。これは、有名なブロガー(専門家や有名人などが多い)が書いた記事のポータルになっているサイトです。

私はこのサイト、ここでお勧めされるまで知りませんでした。だからもちろんPCでもバリバリ見れます。

で、ここのブロガーさんたちの記事を読むのが気に入ってしまいました。
ここでブロガーさんたちの動向を見ることで、まあかなり主観の入った内容だとしてもなんとなしに世の中の出来事をチェックできちゃうって訳ですね。そう、あのAKB48の峯岸坊主事件もここで知りました。笑 

とはいえ、あくまでウェブ上のコンテンツなのでネット接続が必須なのですが、オフラインで読む為の私のやり方を紹介します。
特別な方法ってほどじゃありませんが・・・

まず、自宅などネットに接続できる環境でブロゴスにアクセスして読みたい記事をチェック!
次に、その読みたい記事のリンクを長押し(長タップというのか?)する。
そうすると、リンクのメニューがいろいろ出てくるので「新しいタブをバックグラウンドタブで開く」を選択。
読みたい記事をいくつもこうして開いておきます。

これで準備完了!!

後は、読みたいときにブラウザを開いて見るだけです!!

ただ、注意としてフレッツスポットなどサインインが必要な場合にこれに失敗するとせっかく開いたタブが全て「接続に失敗しました」的な画面になってしまい読むことが出来ません。なので、サインインを聞かれたらあえてキャンセルしてしまう方が無難です。これ、電車で移動している時にやってしまいがちですよ。駅に着くと電波がつながるのでサインインを聞かれるのですが、また移動して接続中に切れてしまうとダメになっちゃうんですね。

とまあ、こんな感じで最近は読みたい記事を読んでいます。

前はヤフーヘッドラインというアプリを使って記事を読んでいたのですが、ほんとに端的にまとめられているので読み応えがまったくありません。私には物足りない。

こんな感じで読物を調達しているので、最近は電子書籍などをダウンロードして読まなくなりました。無料の物が結構あるんですが、やっぱり無料の過去の作品は読むには長い気がしますよ。