いつもウォークマンで音楽を聴いているワタシ。
散歩のときのかかせないお供

ワタシのウォークマン、だいぶ傷ついちゃってるなぁ。
これがないとお散歩もちょっと気合が入らないんです。
でもこれのおかげでときどき口がパクパク。
他の人が見たら、きっとだいぶ変…

こんなふうに、普段は物静かに音楽を楽しんでいるワタシですが
昼間一人のときは
ずっとイヤホンしてると、耳が痛くなってくるし
やっぱり大音量で聴きたいので
普通にコンポ(っていうのかな)で聴いたりしてるわけです。
そして昨日も最近買ったお気に入りの




さざなみCDは一枚目にいれてあります。(全部で5枚入るのね)
なのにコンポは勝手に5枚目にチェンジ。
が、そこはからっぽ。
あれ?と思って、また一枚目を指定。
でもやっぱりコンポは5枚目を選び、空っぽだと注意を出してくる。
だから一枚目だって言ってんじゃん

と再度一枚目を指定するものの
かたくなに5枚目を演奏しようとするコンポ。
゛ヽ(#`Д´)っ
一枚目だってばっ

とふたたびボタンを押すと
がしゃっ がしゃっ
と不審な音を出し始めるコンポ。
(*゜ロ゜)
壊れた?
というか、最初にコンポが5枚目を指定するあたりで
普通は壊れてるんじゃと思うんでしょうね、きっと

が、普通に気がつかなかったワタシ。
何度もボタンを押し続けたのが悪かったのか
その後はがしゃがしゃ音を出すだけで
動かなくなったコンポ。
やばいよ、壊れちゃったんじゃ…。
とりあえずCDを取り出そうとしたのですが
CDをのせるトレイが半分出るものの
肝心のCDが出てこない。
困ったなぁ、とトレイのすみから覗き込むと
かすかにCDの姿が見える。
しかもその姿は ナナメ。
コンポそのものよりも、買ったばかりのCDが気になったワタシは
トレイのみをはずそうとしました。
ダンナの引き出しからドライバーセットを取り出し
慎重に作業をすすめていたワタシ。
が、突然
バキッ
はい、トレイが折れました

きっとみなさまは、なんで修理を頼まないのかと思われますよね?
これねーものすごい年代モノなんですよ。
もう軽く10年以上は使ってる。
寿命って感じです。
なので自分でやってしまおうと思ったわけですが
エンジニアでもないワタシには、やはり無理でした。
が、ここで後悔という二文字が頭にうかぶかわりに
ワタシの頭にうかんだのは
「やってしまえ。」
折れたトレイをはずしてもCDが出せないことがわかったワタシは
コンポを分解しちゃいました。
もうそれは見事にバラバラに…
ワタシごときに破壊された

気の毒なコンポ
中をバラバラに分解して、やっと4枚のCDとMDを救ったわけですが。
当然のようにコンポが使えないので
家の中が無音。
パソコンも調子が悪くてだめだし…。
なんとか音楽を聴けないかなぁと思い出したのが
タロジロが英会話のレッスンで使ってるカセットレコーダー
こちらですね。

単に録音して聞くだけのやつ。
でも当然CDなんか聴けないし、テープかぁ…。
と探し当てた引き出しの奥には、昔のテープたちが

というわけで、昨日の夕方からは
ワタシはカセットテープを聴いてるわけです。
が、これが、またなつかしい。
確かに音は悪いですが、昔大好きだった曲なんかが
入ってるんですね。
オメガトライブ(杉山さんのもカルロストシキくんのも)や
(年齢がバレバレ?

聖子ちゃんの昔の曲
なかには好きだったのに、歌ってる人がわからないもの。
あぁこんなの聴いてたんだなぁ。
なんてしみじみ。
ワタシにとっては、なつかしきよき時代って感じです。
しばらく新しいのを買うまでは
これでなつかしの曲を聴いていたいと思います。
たまには こういう レトロな感じも いいんだってさ

でも ボクは よくわからないなぁ
なんたってボクは

2003年生まれの 現代っ子だからね
はいはい。
でも現代っ子なんて言葉 今は死語…?(^ ^;Δ
ちなみにただいま
KANさんの「永遠」が流れてます。
これも大好きだったのよね



そういえば最初の頃のウォークマンって
今とくらべると、このカセットを入れてるのだから
重さも結構ありましたよね。
よくあんなの持って歩いてたなぁ。(*^m^*)
すいません見た時思いっきり笑ってしまいました。
でもふるいコンポよりCDですよね~
うちも昔同じ様に5枚のCDチェンジャーからCDが出て
こなくなりましたがどうにか直しました。
まあ偶々なんですけどね(笑)
オメガトライブ懐かしいですね~私は良く車の窓を全
開にしてボリュームを大きくして海沿いの道路をドラ
イブしていたのを思い出します。
(ヤンキーではないですよ・・・)
いやはや、みごとな解体っぷりでしたね
分解後のコンポと対面したタロジロ君や旦那さんの顔が想像しちゃった
ウケタデショ~
今日のネタはコンポが壊れるようすとか・・とにかく読んでると自然に情景が目に浮かんでお見事です。
でも一人で大笑いしてしまいました。
たまたま私もCDをききながらコメントしていたのですが聖子ちゃんならまだいいわぁ~~。
さん太ママは森山直太郎・・ではなくて森山良子ですから~~
ウウォークマンききながら散歩
私もマウスの動きが悪いなあち思って裏を見たらなんかすぐはずれそうだったので、後先考えずバラしてしまいました。
中のほこりは取れたんだけど、戻し方がわかんなくて
なんだか違う気がするけど、そうっと蓋をしました。
その後、しばらく使ってるんですが、最近また動きが悪いんですよね~。
でもCDとMDの命を救えてお見事です
私も前、通勤の時音楽聴いていましたが、壊れちゃった時すっごく耳元が寂しくなっちゃった時があります。不思議ですよね~!すごい音楽聴きたいと思いました。
プラム君の名前札可愛いですね!!私も欲しい~!!
ひまわりさんが悪戦苦闘してる姿が目に見える様で
ふふふ。。。読んでて楽しかったです
CD無事でなによりでした
コンポは新しいの買う楽しみが増えたしね
昔の懐かしい曲イィわぁ
今も聖子ちゃん大好き
私も昔のテープ聞いてみよぅっと
わたしもかざふさんにお願いすればよかったかしら(* ̄m ̄)
これ分解するの、結構楽しかったですよ♪
へぇ~中はこんなふうになってるんだ!とかね
オメガトライブ、いいですよね
わたしもテープ聴いて、ついついなつかしくて
ウォークマンに早速いれてしまいました
オメガトライブは海沿いの道に似合いますよね。
134号線とか
なつかしいなぁ~
タロジロには「あーあ」って言われちゃいましたけど
KANの永遠、すごくいい曲ですよね。
大好きでした。
でも知らない人多いんですよね、KANといえば、
「愛は勝つ」なのかな、やっぱり。
永遠は詩も大好きです。
ウォークマン、ゲットされましたか?
聴きながら散歩してると、テンポのはやい曲だと
自然と足が早足になります
影響されやすいのかしら
コンポ分解するの、思ったほど
時間はかかりませんでした。
ほんとは分解したあと、組み立てられればいいんですけど
もうダメだと思ったので、結構バキバキ壊しちゃいました~。
よどみさんとはなぜか同じニオイがいたしますわ
↑
迷惑?(≧∇≦)
分解するよりも、やっぱりもとにもどすほうが
難しいような気がします。
いえ、今回のコンポは、もどそうなんて
まったく思ってなかったですけどねヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
やっぱり古いコンポよりも新しいCDでしょー(* ̄m ̄)
移動のときに、音楽があるのとないのとじゃ
やっぱり違いますよねぇ。
散歩のときもウォークマンしてたほうが
歩きやすいです。
特に自分の具合が悪くて散歩に気がはいらないときなんかはねぇ…。
でも誰かに話しかけられたりすると、
たぶん異様におっきな声で返事してるとおもいますけどね
喜んでいただけて、嬉しいです(* ̄m ̄)
コンポは早速新しいのをゲットしましたよ~。
いまも聴いてます
昔の曲は、やっぱりそのときの思い出なんかも入ってるし
なつかしさでいっぱいになります。
今度もコンポもなぜかカセットが聞けるので
これからも古いテープ聴いちゃうかもしれないなぁ~
いや~ オミゴトでしたね~!!(大笑)
コンポも、アレだけ思いっきり解体してもらえたら、この世への未練は無いと思います
私も、懐かしいテ-プ聴いたりしています
ポップスがほとんどですね~。
でも哀しいかな テ-プって伸びちゃって、がっくり・・・なんてものも沢山あります。
我が家には、陸姉陸兄にアイポが、陸パパにアイポナノがありますが、私は使い方がわかりません
音楽はもっぱら
新しいCDやMDたちの方が大切!!良い判断だったと思います
でも中にCDが入ったままだと私もやっちゃいます。
古い曲、たまに聴くといいよね~
昔は今みたいにすっと曲がでてこなかったし
音もあまり良くなかったけど、何度も聴いて
たな~~
うちにもふる~いテープがあるけど、これって
入れても大丈夫かしら?
飲み込まれちゃったりして
私もコンポの解体をやってみたくなりました
CDたちが救出できてよかったですね
ここは、ひまわりさんの記事もおもしろいし、皆さんのコメントもおもしろいなぁ
すごーい。でも、気持ちよさそう♪
テープって、なつかしいですよねー。
でも、義母は音楽といったら未だにテープが主流でして、
しょっちゅうダビングを頼まれます。
早送りしたり、巻き戻ししたり、つきっきりなので、
なかなかめんどくさい・・・w
内容も、演歌やら裕次郎やらですごい昭和の香りです。
うちのコンポ成仏できるでしょうか(* ̄m ̄)
よく近所に廃家電の車が通るので
今か今かと待ち構えてるのに、
まってるときに限って全然通らない
大型ゴミに申し込もうかどうしようか思案中です
最近の音楽モノは難しいですよね~。
わたしもウォークマンに曲を入れるのは
ダンナに頼んじゃってます
テープはねぇ、ほんと音は悪いし、なんかへんてこりんになっちゃってるのもあるけど
やっぱり懐かしいわ~
で、今もそのまま部屋のすみにあります。
たしかに昔のテープは音がなんか???っていうのもあるし
なんだかのびちゃってるのかな~っていうのもあるのだけど
やっぱりたまに聴くと、なんともいえずいい味です(* ̄m ̄)
一時全部捨てようかと思ってたこともあるのですが
とっておいてよかった~♪
終わったあとは、なんだか「やったーっ
みょーな充実感があったりしました
もしイってしまいそうなコンポがあったら
是非是非解体してみてくださいませ(*^m^*)
おもしろいと言っていただけて嬉しいです。
↑
喜ぶところなのかしら…(≧∇≦)
気持ちよかったですよ~♪
でもまだ部屋に残骸がそのままありますけど
でもテープを聴いて、こんなに巻き戻しに
時間がかかったっけなぁ~って思いました。
ちょうどうまくテープの長さにおさまってないと
ずーっと早送りとかしなきゃいけないし。
そういえば、昔はいかにぴったりに録音するか
に燃えてた時期もあったなぁ~♪
お義母さま、裕次郎…、さすがにわたしのコレクションには入ってないわ
でも分かります、その気持ち。
我が家もビデオデッキのビデオが出ず・・・
録画再生はできるのでこれからはその一本で
過ごしていきます。
カセットテープっていいですよね~
私も実家に帰ると「渡辺美里」「バービーボーイズ」など懐かしの名曲がどっさりです。
そうですよね。普段のリズムが崩れるとなんか寂しいです。
電化製品は大体が「10年」が寿命なんていわれています。
でも使い慣れて壊れていないと中々買い換えませんよね。
私もコンポはかなり古い8年前のを使って、CDは動きません。
最近のコンポは小さくて値段も安くですごいですよ。(笑)
昔の名曲は今聞いても、心に響きますよね。
どうぞこれからもよろしくおねがいします。
うちのビデオデッキもいかれてます。
とりあえずビデオの出し入れはできますけど
予約録画とかがいっさいできないので
見ながらの録画…。
録画する意味があるのか…って感じです
渡辺美里なつかしい~♪
「わかりはじめたま~いれぼりゅーしょん」
やっぱり懐かしい曲はいいですよねぇ
家電は10年が寿命なんですねぇ…。
と思うと、やっぱりうちのコンポも寿命だったんですね
でも新しいコンポゲットしましたよ
前のよりも全然小さいけど、音は
はりきって毎日聴いてます
楽しそう~~~お手伝いしたかったわ♪
先日実家に帰ったら、私が高校のときにダビングしたテープを母が聴いてました。
あの古いテープがまだ聴けることが驚きでした。
そして先日やっとリサイクルの方に
もって行っていただきました。
邪魔だったのよね、結構でかくて…
お母様、古いテープを聴かれてましたか。
結構大丈夫なのよね、わたしも今回思いましたけど(*^m^*)
ま、ときどきみょーな声に変換しちゃうときもあるんですけどね
思いいれがあるので大事に聴きたいと思います