バスと電車とエレベーターとエスカレーターのページ。

バスと電車とエレベーターとエスカレーターのページ。側面表示などに興味があります。スマホで撮影している時もあります。

池袋 ヒューマックスパビリオン 東芝製

2012-12-31 19:48:33 | 日記
ここ
簡単に言えば、ブックオフが入っている建物です。

で、ここのは東芝製。
それ自体は何の変哲もない、普通のエスカレーターなんだけど・・・








なぜ?どうしてベルトの色がこんなことに?
片方は赤、もう片方は黒で揃えようよ。
でも、この建物何度か来たことあるんだけど、
今までそこまで来にしてなかったんだけど、前からこんなんだったんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急5050系 急行 元町・中華街行

2012-12-30 20:26:47 | 日記
東急5050系の種別表示は見づらい。
文字の輪郭がはっきりしていないのが原因だと思っていた。
比較用に輪郭がはっきりしない同じ表示があればいいのだが、なかった・・・。

だけど、これだったら見やすいと思う。
 

急行とEXPRESSの文字の周りが縁取りされているみたいな感じで見やすくなったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 川崎駅

2012-12-30 20:14:37 | 日記
川崎駅 5番ホーム(南武線)
 

左は割りときれいに撮れた気がする。

ホームへ降りるところの表示。
これは3番線 京浜東北線への表示。

表示機自体がLEDを使った薄型のものですっきりしているだけでなく、
さり気なく「左側通行」であることや、どちらが「下り口」「上り口」かも表示されていて、
とてもよい表示だと思う。

東海道線上り 2番線の発車案内表示機。
 
この表示器は結構古いと思うんだけど、下段に他線の運行情報が流れている。
こんなの流せたんだっけ?

2番線の表示機。

ドア数、乗車位置までつめ込まれているのもあるけど、
やはり「列車がまいります」が目に付く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 南武線 209系 立川行

2012-12-30 20:05:06 | 日記


特に何の変哲もない表示。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 南武線 鹿島田駅

2012-12-30 20:01:20 | 日記
伝わるか分からないが、表示機が小型のものが設置されていた。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする