goo blog サービス終了のお知らせ 

Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

全米選手権&欧州選手権SP結果速報

2011-01-29 11:15:24 | フィギュアスケート

先日のサロン・デュ・ショコラの戦利品は毎日少しずつ食べ進めていますが
記事にするにはまだちょっと時間がかかるので、
困った時のフィギュアネタのご紹介です

【全米選手権】

世界選手権への切符をかけた国内選手権。
男子シングルは3枠、女子シングルは2枠をかけた戦いになるようです。
(国内選手権一発勝負で選考されるのかどうかは調べてないので不明ですが)

現在男女SPが終了したところで結果は以下の通り。
スポーツナビ参照。)

<女子SP>
1位 長洲未来(63.35)
2位 アリッサ・シズニー(62.50)
3位 レイチェル・フラット(62.32)

長洲選手(やっぱり日本名は呼び捨てするのは違和感あるので・・・)が見事怪我から復活してきた様子。
GPファイナル優勝のシズニーも僅差で2位につけています。
ポッチャリの星フラットも順調な滑り出し
4位まで60点台で、優勝をかけた争いは激しくなりそうですね。

男子SPはまだ途中ですが、第2グループが終了した時点で有力選手は登場済みかな。
1位 ジェレミー・アボット(78.39)
2位 ブランドン・ムロズ(71.61)
3位 キーガン・メッシング(69.79)
4位 ダグラス・ラザノ(69.51)
5位 アダム・リッポン(66.26)

アボットが順当に暫定1位につけています。
今季GPシリーズでポイントランキング8位につけた(ちなみにアボットは7位)
ムロズが2位、オーサー門下のリッポン(同9位)が出遅れた様子。
アボットにはこのまま頑張って優勝してもらいたいです
ライフ・イズ・ビューティフルのプログラムはあまり好きではないけど。。。

【ISU欧州選手権】

お次はヨーロッパ選手権について。
こちらはISU公式大会コチラから結果をご覧になれます。

<男子SP>
1位 フローラン・アモディオ(78.11)
2位 ミハル・ブジェジナ(76.13)
3位 アルトゥール・ガチンスキー(73.76)
4位 ケビン・ヴァン・デル・ペレン(73.61)
5位 トマシュ・ベルネル(72.91)
6位 サミュエル・コンテスティ(72.78)
7位 ブライアン・ジュベール(70.44)

今季絶好調のモロゾフ門下アモディオが首位に立っています。
プロトコルを見ると、大きなミスなく手堅くまとめた様子。
ブジェジナも同様。大きなミスはありません。
今年からシニアに参戦してきたロシア期待の新星、
プル様と同じミーシン門下生のガチンスキーは、
スピンが1つノーカウントになって、3Aと3Loで着氷が乱れた様子ながら、
冒頭の4T+3Tのコンビネーションを完璧に決めて3位につけた模様。
ヴァンデルペレンも4T+3Tがアドバンテージになった様子。
ベルネルは3Aで転倒したらしく5位。
国内選手権でアモディオを抑えて優勝したジュベールは、
またしても本領を発揮することができず、
4T+3Tのセカンドが2Tになってしまい、
3Aも若干着氷が乱れたらしく、
さらには3Lzで転倒して、スピンも1つレベル1止まり
フランスは世界選手権2枠なので、なんとか東京には来れそうですが。。。
FSでは美しい4回転を決めて復活してほしいところです。
(でもフリーの第9のあの衣装は変えた方がいいと思う・・・

<女子SP>
1位 キーラ・コルピ(63.50)
2位 クセーニャ・マカロワ(60.35)
3位 サラ・マイアー(58.56)
4位 ヴィクトリア・ヘルゲソン(54.70)
5位 エレーネ・ゲデバニシビリ(53.68)
6位 カロリーナ・コストナー(53.17)

プロトコルはコチラ
今季絶好調のコルピが首位発進。
きれいだけど、私がひいきにしているフラットの得点を考えると、
フィギュアスケートは容姿も判定に含まれるのかと思ってしまいます
ロシアのマカロワもほぼノーミスらしく2位につけています。
3位は地元スイスのベテラン、サラ・マイヤーが来てます!
個人的にはコルピよりマイアーの方が美女だと思います
GPシリーズで棄権してたので怪我開けの復活劇でしょうか?
このまま頑張ってほしいものです
4位はヘルゲソン姉妹のお姉さん、5位はダイナマイトバデー(笑)のゲデバニシビリ。
そして、ラウラ・レピスト不在の中、GPファイナルでも2位につけた
コストナーが当然本命だろうと思ったら・・・
冒頭の3T+3Tと3Loで転倒してしまった様子。
フリーでどこまで挽回できるかが見所ですね。

今シーズンここまで見てきた感想としては、
(記事にはしてないけどGPシリーズ&全日本はちゃんと見てました
男子はSPから4回転に挑戦する選手が増えて
(バンクーバーで「トータルパッケージだよ」とか4回転不要論を展開していたはずのチャンまで!)
迫力ある試合になって大満足です
カナダの4回転の申し子ケヴィン・レイノルズ(SPから4回転2回入れてくる!)が
先日の国内選手権で失敗して世界選手権に来れないのが残念ですが、
他はSPから4回転跳ぶ選手がたくさんそろいそうなので期待しています
(お気に入りのショーン・ソーヤーとか小塚&高橋選手はSPから4回転なくても応援しますが

ただ、女子は村上選手をはじめ、ほとんどの選手が3T+3Tなので物足りない。。。
特に優勝を狙う選手には3Lzか3Fでのコンビネーションを期待したいところですが
怪我人が多いしちょっと期待できそうにないですね・・・

やっぱり難しい技に挑戦してこそスポーツ、アスリートだと思うので
特にソチを狙う世代には頑張ってほしいものです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。